有馬町の画像

【食べ放題&バイキングを楽しめるプラン】有馬町の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】様々なお料理の中から、好きなものを好きなだけ!食べ放題・バイキングをお楽しみいただけるプランを取り揃えました!

有馬温泉とは

関西の奥座敷とよばれ、六甲山と愛宕山の麓に湯煙を上げるのが有馬温泉。その歴史は長く、『日本書紀』に舒明天皇がこの地を訪れたと記述され、奈良時代には高僧・行基がここの温泉を使って、疾病治癒を始めたと伝えられている。また豊臣秀吉をはじめ、時の権力者や著名人が数多く訪れていることでも有名だ。現在はレトロとモダンがうまく融合する、関西屈指の温泉地として多くの人に愛され、40数軒の宿泊施設が温泉の中心街や山の斜面などに点在し、独特の景観を作っている。日帰り温泉施設も3カ所ある。有馬温泉古来の鉄分と塩分を含む、赤褐色の含鉄泉(金泉)が代表的な泉質である。他に透明な銀泉も湧出する。
湯量
不明
泉温
83.5~98℃(金泉)/18.6~42.3℃(銀泉)
源泉数
不明
泉質
含鉄-ナトリウム-塩化物強塩高泉、単純二酸化炭素冷鉱泉、単純放射能泉など
効能
神経痛、筋肉痛、疲労回復、冷え性、打ち身、胃腸病、切り傷、やけど、高血圧など
アクセス情報
電車の場合:
神戸電鉄有馬温泉駅下車
車の場合:
阪神高速西宮山口南出入口から県道51号経由2km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

有馬町をさらに冒険しよう


有馬町 で人気の観光スポット

有馬玩具博物館

兵庫県神戸市北区有馬町797

温泉街の中心にある博物館。ドイツのミニチュア人形やブリキのおもちゃなど、ヨーロッパを中心に集められた約4000点のおもちゃが収蔵されている。実際に動かしたり、さわることができるコーナーや、遊び方の実演紹介もある。

博物館・科学館・資料館

太閤の湯殿館

兵庫県神戸市北区有馬町1642

平成7年(1995)の大震災で壊れた極楽寺の庫裏下から秀吉ゆかりの「湯山御殿」跡とみられる遺構が現れた。ここでは蒸し風呂や岩風呂の遺構、出土品などを見ることができる。

博物館・科学館・資料館

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



食べ放題&バイキングを楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

有馬温泉 兵衛向陽閣 (Arima Onsen Hyoe Koyokaku)
有馬温泉 兵衛向陽閣 (Arima Onsen Hyoe Koyokaku)
有馬町, 神戸
創業700年の老舗旅館、兵衛向陽閣では、有馬随一の趣の異なる三つの大浴場で、名湯有馬の湯巡り・温泉三昧を存分にお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
JR山陽新幹線新神戸駅→地下鉄谷上行き約11分谷上駅下車→神戸電鉄三田行き約10分有馬口駅下車→神戸電鉄有馬温泉行き約5分有馬温泉駅下車→徒歩約6分
有馬温泉 月光園游月山荘 (Gekkoen Yugetsusanso)
有馬温泉 月光園游月山荘 (Gekkoen Yugetsusanso)
有馬町, 神戸
万能の湯として古くより親しまれている有馬温泉。その中でも数少ない元湯旅館である当館。源泉掛け流しの露天風呂は身心共に癒される事でしょう。
《アクセス方法》
JR新幹線新神戸駅→神戸市営地下鉄谷上行き約11分→私鉄神戸電鉄谷上駅から三田行き約5分有馬口駅下車→私鉄神戸電鉄有馬温泉行き約5分有馬温泉駅下車→徒歩約15分
有馬グランドホテル (Arima Grand Hotel)
有馬グランドホテル (Arima Grand Hotel)
有馬町, 神戸
有馬温泉街を見晴らす絶景ホテル。展望大浴苑では有馬の金泉と銀泉が楽しめます。2019年7月に露天風呂付客室がある別墅結楽がオープンしました。
《アクセス方法》
三宮→地下鉄北神急行谷上行き約10分谷上駅下車→私鉄神戸電鉄三田行き約11分有馬口駅下車→私鉄神戸電鉄有馬温泉行き約4分有馬温泉駅下車→徒歩約10分(送迎バス有約2分)