大津の画像

【食べ放題&バイキングを楽しめるプラン】大津の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】様々なお料理の中から、好きなものを好きなだけ!食べ放題・バイキングをお楽しみいただけるプランを取り揃えました!

おごと温泉とは

琵琶湖南西部の湖畔に湧く温泉。延暦3年(784)、比叡山延暦寺の開祖・最澄により開湯されたと伝わる。無色透明の湯は少しぬめりがあり、美肌効果も高い。湖畔には温泉を引く9軒のホテルや旅館が立ち並び、夏は湖上スポーツや湖水浴で賑わいをみせる。穏やかな湖面では各種のレジャーも楽しめ、ファミリーに人気だ。また、温泉街の近くには観光スポットも多く、松尾芭蕉や小林一茶ほか、多くの文人が訪れた近江八景の浮御堂[うきみどう]、東の山上には世界遺産に登録された比叡山延暦寺がたたずむ。観光案内、温泉足湯、地元の物産販売コーナー、カフェなどを備えた「おごと温泉観光公園」も人気スポットで、琵琶湖や花火大会などが一望できる。
湯量
341リットル/分
泉温
28.1~35℃など
源泉数
3
泉質
アルカリ性単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、皮ふ病、高血圧、痔疾、婦人病、美肌など
アクセス情報
電車の場合:
JRおごと温泉駅から車で3~5分
車の場合:
名神高速京都東ICから国道161号、県道315号、国道161号経由15km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

大津 で人気の観光スポット

石山寺

滋賀県大津市石山寺1-1-1

天平19年(747)に良弁[ろうべん]僧正が開いた名刹。硅灰石[けいかいせき](天然記念物)が露出した境内には、本尊の如意輪観世音菩薩(秘仏・重要文化財)を安置する本堂(国宝)、建久5年(1194)に源頼朝が寄進した多宝塔(国宝)、桃山時代に再建された入母屋造の東大門(重要文化財)などの堂宇が並ぶ。...

社寺・教会

浮御堂

滋賀県大津市本堅田1-16-18

近江八景の一つ、「堅田の落雁」として知られる景勝地。琵琶湖につき出すように建てられた堂宇が、湖に浮いているかのように見えることから名付けられた。正式には海門山満月寺と呼ばれ、京都の大徳寺に属する臨済宗の禅寺。長徳年間(995~999)頃、源信僧都が阿弥陀仏を刻んで、琵琶湖の交通の安全を願ったのが始ま...

社寺・教会

日吉大社

滋賀県大津市坂本5-1-1

全国3800社の日吉・日枝・山王神社の総本宮。約2100年前に比叡山の神を麓に迎え創祀された古社。千年の都、京都の鬼門(北東)を守護し、厄除に名高い神社として崇敬される。また伝教大使の諸願により、仏教天台宗の守護神ともなる。境内には国宝や、国の重要文化財に指定された建造物が立ち並び、4月12~14日...

社寺・教会

近江神宮

滋賀県大津市神宮町1-1

大津京を開いた天智天皇を祭神とし、大津京跡隣接地に鎮座。約20万平方mの境内には、朱塗りの楼門のほか、昭和造や近江造と称される拝殿、本殿が立ち並ぶ。また楼門を入った左手には、漏刻[ろうこく](水時計)を設けて初めて時刻制度を確立した天智天皇にちなんで造られた、時計館宝物館や、漏刻、日時計などもある。...

社寺・教会

義仲寺

滋賀県大津市馬場1-5-12

源義経の軍勢に敗れ、この地で討死にした木曽義仲[きそよしなか]を弔うために、義仲の側室だった巴御前[ともえごぜん]が建てた草庵が始まりという。松尾芭蕉がたびたび滞在したことでも知られ、芭蕉と義仲の墓が並んで立つ。境内(史跡)には芭蕉の句碑もある。

社寺・教会

元三大師堂(四季講堂)

滋賀県大津市坂本本町延暦寺内

比叡山延暦寺中興の祖・元三大師良源の住居跡と伝わる。康保4年(967)、村上天皇の勅命で四季に法華経が講義されたことから、四季講堂と呼ばれるようになった。現在は元三大師像を本尊としており、「横川のお大師さん」と親しまれる。

社寺・教会

ミシガン クルーズ

滋賀県大津市浜大津5-1-1

ミシガンは、琵琶湖の南部を周遊する陽気な外輪船。気軽に湖上気分を味わえる。船内では観光案内や音楽ライブショーの他、軽食やビュッフェ料理など多彩な食事が楽しめる。また、最上階のスカイデッキから眺める360度のパノラマは、息を飲むような雄大さ。大津港の他、におの浜観光港、柳が崎湖畔公園港からも乗船できる...

観光船・屋形船・川下り・クルージング

滋賀院門跡

滋賀県大津市坂本4-6-1

元和元年(1615)、天海僧正が建立。天台座主の御座所だったことから、滋賀院御殿とも呼ばれていた門跡寺院。高い石垣と白壁が特徴で、約2万平方mの敷地内には宸殿[しんでん]、書院、庫裡[くり]などが並んでいる。宸殿の西側には、小堀遠州の作庭と伝えられる池泉観賞式庭園がある。桃山時代の金碧画『桜之図』を...

社寺・教会

大津市歴史博物館

滋賀県大津市御陵町2-2

琵琶湖が一望できる展望ロビーがあり、展示室には膳所城や近江大津宮、大津宿などの臨場感あふれる模型がある。ほかに日本のゆるキャラの元祖・大津絵や浮世絵師・歌川広重の近江八景も展示。ビデオコーナーでは、ありし日の江若鉄道の映像などが楽しめる。所要40分。

博物館・科学館・資料館

根本中堂(総本堂)

滋賀県大津市坂本本町延暦寺内

東塔の中心であるだけでなく延暦寺の総本堂で、最澄が創建した一乗止観院の後身。現在の建物は織田信長の比叡山焼き討ち後、寛永19年(1642)に徳川家光により再建された。単層入母屋造、正面37m、側面24mの堂々とした建築。本尊薬師如来像の前には「不滅の法灯」が、開山以来1200年にわたり灯され続ける。

社寺・教会

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



食べ放題&バイキングを楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

琵琶湖グランドホテル (Biwako Grand Hotel)
琵琶湖グランドホテル (Biwako Grand Hotel)
大津, 大津
ご家族・グループ旅行から大型の団体や会議等、幅広くご利用いただける旅館。びわ湖展望露天風呂など温泉もゆっくり楽しんでいただけます。
《アクセス方法》
JR湖西線おごと温泉駅→徒歩約20分またはタクシー約5分
琵琶湖ホテル (Biwako Hotel)
琵琶湖ホテル (Biwako Hotel)
大津, 大津
全室レイクビュー。温泉大浴場からも雄大な琵琶湖が一望できます。JR京都駅から最寄の大津駅まで10分と好アクセスな立地条件です。
《アクセス方法》
JR琵琶湖線大津駅北口(びわ湖口)出口→徒歩約10分または無料シャトルバス乗車約5分。
びわ湖大津プリンスホテル (Lake Biwa Otsu Prince Hotel)
びわ湖大津プリンスホテル (Lake Biwa Otsu Prince Hotel)
大津, 大津
JR京都駅から2駅10分。大津のシンボルびわ湖のほとりに建つ全室レイクビューの高層38階建てリゾートホテル。
《アクセス方法》
JR東海道本線大津駅北口出口→無料シャトルバス大津プリンスホテル行き約10分