諏訪の画像

【食べ放題&バイキングを楽しめるプラン】諏訪の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】様々なお料理の中から、好きなものを好きなだけ!食べ放題・バイキングをお楽しみいただけるプランを取り揃えました!

上諏訪温泉とは

諏訪湖東岸に広がる信州有数の温泉地。40軒ほどある旅館などの宿泊施設はもとより公共施設、一般家庭にまで配湯されているほどの湯量は、1日約1万5000キロリットルにも及び、全国でも屈指。高島城や数々の神社仏閣、博物館、美術館など見どころが多い。諏訪湖では遊覧船、ワカサギ釣りも楽しめる。JR中央本線上諏訪駅構内には足湯があるほか、中央自動車道諏訪湖SAにも浴場が設けられている。片倉財閥によって昭和3年(1928)に竣工された「片倉館」の千人風呂も人気。
湯量
約8000リットル/分
泉温
52.3~91℃
源泉数
10
泉質
アルカリ性単純温泉など
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、慢性皮ふ病、湿疹、婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
JR上諏訪駅下車、徒歩5~10分
車の場合:
中央道諏訪ICから国道20号経由5km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

諏訪 で人気の観光スポット

諏訪大社上社本宮

長野県諏訪市中洲宮山1

全国に1万余の御分社をもつ諏訪神社の総本社。諏訪湖の南に上社前宮・本宮、北に下社春宮・秋宮があり、この2社4宮を諏訪大社と称する。上社本宮は中央道諏訪ICの近くにあり、貴重な建造物が最も多く残る。御祭神は建御名方神[たけみなかたのかみ]で、雨風・水の守護神、五穀豊穣を祈り生命の根源を司る神、また武勇...

社寺・教会

諏訪高島城

長野県諏訪市高島1-20-1

慶長3年(1598)、豊臣秀吉の武将、日根野織部正高吉[ひねのおりべのかみたかよし]によって築城。当時諏訪湖の水が城際まで迫り湖上に浮いて見えたことから、別名・諏訪の浮城と呼ばれ、諏訪氏の居城であった。現在の天守閣は、昭和45年(1970)に復興されたもの。2階に高島城史料室、3階には展望台がある。

歴史的建造物

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



食べ放題&バイキングを楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

上諏訪温泉 油屋旅館 (Kamisuwa Onsen Aburaya Ryokan)
上諏訪温泉 油屋旅館 (Kamisuwa Onsen Aburaya Ryokan)
諏訪, 諏訪
上諏訪駅徒歩約5分、諏訪湖すぐ。諏訪湖を一望する展望露天風呂、自家源泉の良質な湯を心ゆくまでお楽しみください。
《アクセス方法》
【JR】中央本線上諏訪駅下車 徒歩約5分  新宿駅より特急あずさで約2時間 【お車】中央自動車道 諏訪IC利用