東京駅の画像

【食べ放題&バイキングを楽しめるプラン】東京駅の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】様々なお料理の中から、好きなものを好きなだけ!食べ放題・バイキングをお楽しみいただけるプランを取り揃えました!

東京駅をさらに冒険しよう


東京駅 で人気の観光スポット

東京国立近代美術館

東京都千代田区北の丸公園3-1

皇居のほど近くに建つ、日本で最初の国立美術館。最大の特徴は、横山大観、菱田春草、岸田劉生らの重要文化財を含む13000点を超える国内最大級のコレクション。明治から現代までの国内外の名作から会期ごとに選りすぐった約200点を展示する所蔵作品展「MOMATコレクション」は、100年を超える日本美術の歴史...

美術館・ギャラリー

東京証券取引所

東京都中央区日本橋兜町2-1

巨額の資金が集まり、日々動く、まさに日本経済の心臓ともいえる東京証券取引所。マーケット監視が実際に行われているマーケット・センターや、国内外の報道機関各社がスタジオを構えるメディア・センターを一望できるだけでなく、証券の歴史がわかる史料ホールもある。また株式投資を擬似体験できる、マーケット・エクスペ...

工場・施設見学

三井記念美術館

東京都中央区日本橋室町2-1-1三井本館7F

三井家から寄贈を受けた美術工芸品、約4000点を収蔵。このうち6点が国宝、71点が国の重要文化財に指定。円山応挙の国宝「雪松図屏風」をはじめとする円山派の絵画や、国宝「志野茶碗」(銘卯花墻[うのはながき])などの茶道具、能面まで多岐にわたる。

美術館・ギャラリー

和田倉噴水公園

東京都千代田区皇居外苑3-1

皇居外苑地区の北側、昭和36年(1961)に上皇陛下の御結婚を記念して造られた公園で、平成5年(1993)の今上天皇の御結婚を機に、「継続と新たな発展」をテーマに再整備された。高さ6mまで吹き上がる大噴水、生命の息吹を感じさせる高さ5.5m、長さ30mの滝のような落水施設、水が形づくる球体噴水のモニ...

公園

読売新聞東京本社

東京都千代田区大手町1-7-1読売新聞ビル

読売新聞東京本社では小学4年生以上を対象に会社見学申し込みを受け付けている。会社案内ビデオ鑑賞のほか、様々な角度から記事をチェックする校閲記者の仕事を学べる。予約なしで誰でも立ち寄れる3階には、報道写真展などが開かれるギャラリー、読売新聞日曜版に連載中の「猫ピッチャー」グッズや巨人グッズを販売する「...

工場・施設見学

千鳥ヶ淵緑道

東京都千代田区九段南2~三番町2先

皇居のお濠沿いに約700m続く緑豊かな遊歩道。約260本のサクラが花開き、3月下旬~4月上旬にかけてさくらまつり期間中夜にライトアップされる。お濠の水辺に映る桜並木の風景がとても美しい都内有数の花見名所。

繁華街・町並み・散歩道

皇居東御苑

東京都千代田区千代田1皇居東御苑

旧江戸城の本丸、二の丸、三の丸の一部を公開した面積約21万平方mの皇居附属庭園。一部は国の特別史跡「江戸城跡」に指定されており、出入りできる門は大手門、平川門、北桔橋門の3つ。当時の建築物は百人番所や富士見多聞など数少ないが、天守閣跡の天守台に立ち、本丸跡や小堀遠州作の二の丸庭園、松の廊下跡などを巡...

公園

科学技術館

東京都千代田区北の丸公園2-1

北の丸公園に建つ、見たりさわったり、からだ全体を使って体験しながら科学技術に興味がもてるミュージアム。5階の全展示室と4階の一部にある「遊び・創造・発見の森」FORESTは、錯覚や光の現象など、科学の不思議を遊びながら学べる展示室が揃う。立体デジタルドームシアター「シンラドーム」では、直径10mのド...

博物館・科学館・資料館

北の丸公園

東京都千代田区北の丸公園1-1

旧江戸城の北の丸に由来する場所。千鳥ヶ淵等のお濠[ほり]に囲まれた公園の中央部には、開放的な芝生や池、里山の落葉樹や花木が植えられた園地があり、都心とは思えない風景が広がる。公園内には東京国立近代美術館、国立公文書館、科学技術館、日本武道館、文化施設も併設されている。旧江戸城田安門と清水門、旧近衛師...

公園

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA