深浦の画像

【食べ放題&バイキングを楽しめるプラン】深浦の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】様々なお料理の中から、好きなものを好きなだけ!食べ放題・バイキングをお楽しみいただけるプランを取り揃えました!

黄金崎不老ふ死温泉とは

青森県の最西端に位置する海辺の一軒宿が「黄金崎不老ふ死温泉」。開湯時期は不明だが、昔から荒磯の岩の透き間などから湯が湧き出していたと伝わり、そのため地元の人々は岩場を浴槽に見立てて湯に浸かっていたという。昭和47年(1972)に開業し、以来荒磯の海辺が一望できる絶景宿として高い人気を誇っている。温泉地名は「ここで養生すれば老いたり弱ったりしない」と銘打ったことから名付けられた。湯は独特の赤茶けた色が特徴で、鉄分を多く含んでいる。日本海を見晴らす海辺の露天風呂や館内のパノラマ露天風呂、大浴場で温泉を満喫できる。日帰り入浴も受け付けている(営業時間等要確認)。
湯量
700リットル/分
泉温
51.7~53.9℃
源泉数
2
泉質
含鉄-ナトリウム・マグネシウム-塩化物強塩泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、腰痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、慢性婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
JRウェスパ椿山駅から送迎車で5分
車の場合:
秋田道能代南ICから国道7号・101号経由62km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

深浦をさらに冒険しよう


深浦 で人気の観光スポット

北金ケ沢の大銀杏

青森県西津軽郡深浦町北金ケ沢塩見形356

北金ケ沢にあるイチョウの古木。古くから垂乳根のイチョウとして崇拝されてきた神木で幹回り約22m、高さ約31mあり、国の天然記念物。

その他自然景観

アオーネ白神十二湖

青森県西津軽郡深浦町松神下浜松14

白神山地の西麓に広がる高原に、物産館、幻の魚・イトウ料理が味わえるレストランなどが点在。フィンランド・ラップランド州産アカマツ材のログコテージ1泊朝食付7700円~に泊まり、満天の星空を眺めるのもいい。

その他レジャー

太宰の宿 ふかうら文学館

青森県西津軽郡深浦町深浦浜町134

太宰が実際に宿泊し、小説『津軽』にも登場する旧秋田屋旅館を改装。深浦ゆかりの作家として、太宰のほか、大町桂月、成田千空に関する書簡等を展示している。

博物館・科学館・資料館

十二湖散策コース

青森県西津軽郡深浦町大字松神国有林

白神山地の西側に広がる標高150~200mのブナの森。この中に点在する大小33の湖沼を総称して十二湖とよぶ。大地震によって軟弱な山が崩壊し、水流がせき止められたことによってできたもので、それぞれ個性的な特徴を持っている。湖沼の周囲には、ブナをはじめミズナラなどの広葉樹が茂り、新緑や紅葉の頃は、より快...

ハイキング・自然研究路・遊歩道・探勝路

十二湖

青森県西津軽郡深浦町大字松神字松神山国有林内

白神山地西麓のブナ林に点在する、大小33の湖沼。崩山の大崩[おおくずれ]から、12の湖が見えることから名付けられた。十二湖を代表する青池は透明度が深さ9mの湖底まであり、神秘的な群青色の水中に枯れたブナを見ることができる。青池やブナ自然林を見て歩く1時間のおすすめコースがあり、人気だ。12月~3月末...

湖沼・池

日本キャニオン

青森県西津軽郡深浦町松神字松神山国有林内

十二湖の近く、グランドキャニオンを連想させる大断崖で、周囲の緑の中に崩壊浸食された白い岩肌が露出している。

石・奇岩

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



食べ放題&バイキングを楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

黄金崎不老ふ死温泉 (Koganezaki Furofushi Onsen Hotel)
黄金崎不老ふ死温泉 (Koganezaki Furofushi Onsen Hotel)
深浦, 深浦
新鮮な海の幸と海辺の露天風呂が自慢。海辺の露天風呂から見る夕陽は絶景です。
《アクセス方法》
JR五能線ウェスパ椿山駅→徒歩約40分