静岡の画像

【食べ放題&バイキングを楽しめるプラン】静岡の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】様々なお料理の中から、好きなものを好きなだけ!食べ放題・バイキングをお楽しみいただけるプランを取り揃えました!

寸又峡温泉とは

深山の渓谷美の中をSL列車が走る大井川鐵道を千頭[せんず]駅でおりて、バスでさらに40分ほど行く秘境の温泉。スベスベの心地よい湯は、美人の湯・美肌の湯として名高い。大井川の支流・寸又川を間近にする湯の郷は、緑濃い山々に囲まれ、春の新緑、夏の木漏れ日、秋の紅葉と桃源郷のような美しさに包まれる。全長90m、高さ8mのスリリングな「夢のつり橋」や飛龍橋などを巡って、寸又峡の自然を堪能できる遊歩道「寸又峡プロムナード」も整備されている。温泉を引く宿泊施設は8軒で、日帰り入浴を受付けている宿もある(営業時間等は要確認)。日帰り入浴施設には露天岩風呂のある「町営露天風呂美女づくりの湯」がある。周辺一帯は「21世紀に残したい日本の自然100選」にも選ばれている。
湯量
540リットル/分
泉温
43℃
源泉数
2
泉質
単純硫黄泉など
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、皮ふ病、切り傷、糖尿病、痔疾、慢性婦人病、美肌など
アクセス情報
電車の場合:
大井川鐵道千頭駅から大井川鐡道バス寸又峡温泉行きで40分、バス停:終点下車
車の場合:
新東名高速島田金谷ICから国道473号・362号、県道77号経由56km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

静岡をさらに冒険しよう


静岡 で人気の観光スポット

ふじのくに茶の都ミュージアム

静岡県島田市金谷富士見町3053-2

日本一の大茶園である牧之原台地に位置し、お茶の産業・歴史・文化・機能性を紹介する展示のほか、小堀遠州ゆかりの日本庭園や茶室、綺麗さびを意識したレストラン・ミュージアムショップもみどころ。茶道や抹茶挽き、お茶の手揉みなどの体験ができ、子どもから大人までお茶について楽しく学べる。

博物館・科学館・資料館

プラザロコ

静岡県島田市金谷1844-1

駅前にあるプラザロコ内には、お弁当(駅弁)、おみやげ販売のほか、「ロコミュージアム」ではドイツ製のSLいずもや井川線の客車、HOゲージの汽車が走るジオラマなどが展示されている。飲食可の休憩広場もあるので発車時刻までくつろげる。

美術館・ギャラリー

浜岡砂丘

静岡県御前崎市池新田9186-216

御前崎から天竜川河口まで30km続く遠州大砂丘のなかでも、最も雄大なのが浜岡砂丘。夏には砂遊びを楽しんだり、冬は強い西風により作られる美しい風紋の情景を見ることができる。

岬・海岸・断崖

静岡浅間神社

静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1

2000年以上の歴史を誇るこの地方随一の神社。江戸時代に徳川幕府の直営工事で60年かけて造営された総漆塗り極彩色の豪壮華麗な社殿群は、すべて国の重要文化財に指定されており、その数は26棟にもおよぶ。徳川家康が元服式を行なった神社としても有名で、今川氏、徳川氏と類稀なる崇敬を受けてきた。現在「~20年...

社寺・教会

富士山静岡空港

静岡県牧之原市坂口3336-4

ターミナルビルには、1階に「コンビニエンスストア」、2階にフードコートFSZ(麺屋燕・元祖浜松餃子石松・東海軒富士見そば・パスタ屋一丁目)、カフェ・お土産・航空グッズ専門店がある。3階には、県内外で人気の清水港海山があり、天気の良い日には富士山をバックに離着陸を見ながら和食を楽しむことができる。ター...

空港

久能山東照宮

静岡県静岡市駿河区根古屋390

徳川家康公の遺言により、久能山に遺体が埋葬されその地に家康公を祀る神社として建てられた。全国東照宮の発祥の地。大工棟梁、中井正清によって築かれた社殿は平成22年(2010)に国宝指定。権現造、総漆塗極彩色の社殿および建造物群は、江戸時代初期の歴史的建造物として美麗かつ均整の取れた穏やかさを誇る。また...

社寺・教会

日本平ロープウェイ

静岡県静岡市清水区草薙597-8

日本平と標高270mの久能山までを結ぶ、全長1065mのロープウェイ。眼下には切り立った絶壁が連なる屏風谷[びょうぶだに]や、遠くには駿河湾の景色が広がる。同乗するガイドが周辺の歴史、地理などを解説してくれる。通常の運行間隔は10~15分程度。

ロープウェイ・リフト・ゴンドラ

静岡市立登呂博物館

静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5

登呂遺跡は、昭和18年(1943)に発見された、弥生時代後期の稲作を中心とした農村集落の遺跡。弥生時代の遺跡では、全国で3カ所しかない国指定の特別史跡。現在は遺跡公園として整備され、復元された住居や穀物を貯蔵する高床倉庫、水田跡などが見られる。博物館のイチオシは弥生体験展示室。住居など登呂ムラを再現...

博物館・科学館・資料館

静岡市立日本平動物園

静岡県静岡市駿河区池田1767-6

静岡が誇る富士山の景勝地日本平の麓にある動物園で、多種多様な動物を飼育している。ホッキョクグマをはじめとした猛獣たちをさまざまな角度から観察できる「猛獣館299」や、国内最大級のフライングケージ「フライングメガドーム」など魅力ある施設が充実している。

動物園

静岡県立美術館

静岡県静岡市駿河区谷田53-2

緑に囲まれた高台の美術館。東西の風景画をテーマに、モネやゴーギャン、横山大観などの名品を収蔵。ロダン彫刻32点を常設展示する、国内唯一の美術館としても知られている。四季を通じて楽しめる周辺園地の散策も魅力。企画展も随時開催される。

美術館・ギャラリー

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



食べ放題&バイキングを楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

焼津グランドホテル (Yaizu Grand Hotel)
焼津グランドホテル (Yaizu Grand Hotel)
焼津, 静岡
ご夕食とご朝食、海を望むラウンジでのお飲み物、アクティビティ等すべて含まれているオールインクルーシブのホテル!お財布を気にせず快適な滞在を♪
《アクセス方法》
JR東海道新幹線静岡駅→JR東海道本線浜松行き約12分焼津駅下車南出口→無料シャトルバス約7分。※焼津駅南出口からは、9~18時台に1時間につき1~2本の定刻運行の送迎バス有。(ただし13時台を除く)
中島屋グランドホテル (Nakajimaya Grand Hotel)
中島屋グランドホテル (Nakajimaya Grand Hotel)
静岡, 静岡
JR静岡駅より徒歩5分。市街地の中心に位置し県庁市役所・ビジネス街に隣接したアクセスに便利なホテルです。中島屋自慢の朝食で快適にスタート!
《アクセス方法》
JR東海道線静岡駅北出口→徒歩約5分
静岡について

静岡の魅力

静岡は、徳川家康が終の棲家として選んだ駿府の町と駿府城公園、久能山東照宮など、家康ゆかりの史跡が残り、富士の景勝地・三保の松原や日本平、港町・焼津など、見どころも満載です。

静岡の人気の観光地

静岡の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「特別史跡 登呂遺跡」「静岡市立日本平動物園」「静岡県立美術館」などがあります。

「特別史跡 登呂遺跡」は、昭和18年(1943)に発掘され、住居倉庫や水路、水田、木製農具なども多数出土した弥生時代後期(1~3世紀)の集落跡を整備した遺跡公園です。

「静岡市立日本平動物園」は、アジアゾウ・ホッキョクグマなどの大型動物をはじめ、夜行性動物、熱帯鳥類といったテーマ館に分けて動物を紹介、約700点の動物を飼育する県内有数の動物園です。

「静岡県立美術館」は、緑に囲まれた高台にあり、東西の風景画をテーマに、モネやゴーギャン、横山大観などの名品を収蔵し、ロダン彫刻32点を常設展示することでも有名な国内唯一の美術館 で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

静岡のご当地グルメ

静岡へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、焼津のマグロ料理があります。焼津のマグロ料理は、日本有数のマグロの漁獲量を誇る焼津漁港周辺には、マグロ料理店が多く、刺身や海鮮丼、トロカツ、マグロ茶漬けなど、味わえる料理メニューも多彩です。

静岡のその他のおすすめ情報

静岡の名産品は、由比の桜エビで人気があります。

さらに表示
静岡のホテル・旅館の宿泊予約

静岡のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、静岡のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示