大子の画像

【個室食、部屋食でお食事を楽しめるプラン】大子の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】ゆったりとお食事を楽しむなら!個室食・部屋食でお料理を味わえるプランを取り揃えました!

大子温泉とは

日本三名瀑の一つに数えられる袋田の滝があることで知られる大子町に湧出する温泉。国道118号を久慈川に沿って連なる温泉地で、エコノミーな料金で宿泊できる数軒の宿泊施設が点在している。各宿とも夏期シーズンのアユ料理が名物だ。日帰り入浴が可能な施設は、広々とした露天風呂が人気の「大子温泉保養センター 森林の温泉(もりのいでゆ)」、温水プールや健康浴ができる屋内のバーデハウスがある「フォレスパ大子」、「道の駅 奥久慈だいご」に併設された温泉施設がある。
湯量
約540リットル/分
泉温
31.2℃
源泉数
2
泉質
アルカリ性単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、美肌など
アクセス情報
電車の場合:
JR常陸大子駅から徒歩1分~車6分
車の場合:
常磐道那珂ICから国道118号経由45km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

大子をさらに冒険しよう


大子 で人気の観光スポット

旧上岡小学校

茨城県久慈郡大子町上岡957-3

明治44年(1911)に建てられた木造平屋建ての校舎。2001年の閉校後も当時の様子がそのまま残されており、木のサッシがはめられた窓や懐かしい造りの机や木製イスなど、校舎内の見学ができる。映画やドラマのロケ地としても多く使用されている。

歴史的建造物

奥久慈茶の里公園

茨城県久慈郡大子町左貫1920

地元の農産物や特産品を販売する物産館。茶そばなどを味わえる食事処や本格的な茶室を要し、茶摘み、お茶手もみ、そば打ち等の体験も楽しめる(要予約)。晩年を大子町で過ごした和紙人形作家山岡草[やまおかそう]氏の作品を展示する美術館も園内にある。

庭園・植物園・ハーブ園

大子おやき学校

茨城県久慈郡大子町槙野地2469

閉校した木造小学校で、大子地域の郷土料理、おやき作り体験。リンゴ餡とカボチャ餡の2種類を作り、焼きたてを試食する。体験では、おやきの皮にリンゴとカボチャの2種類の具を入れて丸め、表面に小豆のエキスで絵や字を描き、焼き上げてもらう。1名~受け付けており、少人数は予約不要(10名以上の場合のみ要予約)。

料理体験

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



個室食、部屋食でお食事を楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

悠久の宿 滝美館 (Takimikan)
悠久の宿 滝美館 (Takimikan)
大子, 大子
袋田の滝に最も近く、袋田温泉の中では最新の宿。古代檜風呂にイオンの湯(ラジウム泉)を導入し、食事には「地物」を使用した趣向にしました。
《アクセス方法》
上野より常磐線水戸駅経由水郡線乗換袋田駅下車 お車で約5分。