三朝の画像

【個室食、部屋食でお食事を楽しめるプラン】三朝の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】ゆったりとお食事を楽しむなら!個室食・部屋食でお料理を味わえるプランを取り揃えました!

三朝温泉とは

世界屈指のラジウム泉で有名な人気の温泉地。温泉に含有されるラドンが体の細胞を活性化させ、自然治癒力を高めるホルミシス効果を与えるという。開湯850年以上を誇る歴史ある温泉で、河原にある名物の露天風呂のほか、公衆浴場や足湯、飲泉所も随所にあり、温泉三昧が楽しめる。温泉街に点在する27カ所のミニギャラリーをまわる「湯の街ギャラリー」巡りや、昔懐かしい駄菓子屋、射的場などを巡る温泉街散策がおすすめ。宿泊施設は県内でも有数の数を誇り、館内施設も整った高級旅館や老舗和風旅館が多い。
湯量
不明
泉温
平均53.6℃
源泉数
90
泉質
単純弱放射能泉、含放射能-ナトリウム-塩化物泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、動脈硬化、打ち身、切り傷、胆道疾患、気管支喘息、痛風、高血圧、糖尿病、消化器系疾患、皮ふ病、婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
JR倉吉駅から日ノ丸バスで三朝温泉または三徳山行きで22分、バス停:三朝温泉下車
車の場合:
中国道院庄ICから国道179号、県道21号経由56km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

三朝をさらに冒険しよう


三朝 で人気の観光スポット

三徳山三佛寺

鳥取県東伯郡三朝町三徳1010

慶雲3年(706)、役行者によって開かれた古刹。山岳仏教の霊場で、標高900mの三徳山全山が国の名勝・史跡。本堂から投入堂[なげいれどう]へは往復登山参拝1時間40分の山道。途中に文殊堂(重要文化財)、地蔵堂(重要文化財)、鐘楼等が点在する。三佛寺奥院投入堂は標高520mの断崖に平安後期に建てられた...

社寺・教会

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



個室食、部屋食でお食事を楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

三朝温泉 依山楼岩崎 (Misasa Onsen Izanro Iwasaki)
三朝温泉 依山楼岩崎 (Misasa Onsen Izanro Iwasaki)
三朝, 三朝
歴史の息づく庭園、バラエティー豊かな天然温泉、心づくしのお料理。すべてが調和した優雅なひと時を、ごゆっくりお過ごしください。
《アクセス方法》
JR山陰本線倉吉駅→バス三朝温泉行き約20分三朝温泉バス停下車→タクシー約15分
登録有形文化財の宿 木屋旅館 (Kiya Ryokan)
登録有形文化財の宿 木屋旅館 (Kiya Ryokan)
三朝, 三朝
江戸時代から足元湧出の湯宿として親しまれてきた老舗。全館が国指定登録有形文化財。日本一危ない国宝鑑賞三徳山投入堂参拝ツアーガイドがいる宿。
《アクセス方法》
鳥取空港→リムジンバス鳥取空港から青山剛昌ふるさと館行き約50分倉吉駅前下車→タクシー約15分