鳥取県の画像

【貸切風呂がある温泉宿】鳥取県の宿・ホテル・旅館

貸切露天風呂や貸切風呂・家族風呂のある温泉宿

鳥取県をさらに冒険しよう


鳥取県 で人気の観光スポット

森の国

鳥取県西伯郡大山町赤松634

6万平方mという広大な敷地をもつ、西日本最大級のフィールドアスレチック。グリーンスライダーなどが人気の芝生広場やキャンプ場、ドッグランもある。クラフト体験のほか、シャワークライミング・スノーシューなど季節ごとの遊びのプログラムも用意されている。

キャンプ・バーベキュー

大山寺 本堂

鳥取県西伯郡大山町大山9

養老年間(717~723)に開かれた天台宗の古刹。石段の上に立つ朱塗りの柱に緑色の格子窓をもつ本堂は、往時の大山三院の一つである中門院の大日堂で、明治8年(1875)の神仏分離令で大山寺の本堂とされた。明治の廃仏毀釈を免れた文化財は、宝物館霊宝閣に収蔵。

社寺・教会

鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館

鳥取県倉吉市駄経寺198-4倉吉パークスクエア内

鳥取名物の梨を様々な角度から紹介するミュージアム。梨に関する資料の展示や、1年中梨の食べ比べができるキッチンギャラリーを併設。またミュージアムショップでは、鳥取土産にぴったりの梨にこだわった様々な菓子やグッズを購入でき、フルーツパーラーでは、梨ソフトクリームをはじめ、ジュースやスイーツを楽しむことが...

博物館・科学館・資料館

倉吉白壁土蔵群・赤瓦

鳥取県倉吉市魚町・東仲町・新町1丁目周辺

「倉吉市打吹玉川伝統的建造物群保存地区」に選定され、玉川沿いの約400mにわたって白壁の土蔵が並ぶ観光スポット。江戸末期から昭和初期の商家が残り、当時は酒屋や油屋、米屋、醤油屋などが軒を連ねたという。白い漆喰塗りの土蔵には黒い焼杉の腰板が施され、屋根の赤い耐寒性の石州瓦との色のコントラストが美しい。...

繁華街・町並み・散歩道

打吹公園

鳥取県倉吉市仲ノ町

倉吉のシンボル打吹山は高さ204m、「森林浴の森100選」に選定されており、スダジイなどの原生林におおわれ、まさに自然の宝庫といえる山。麓にある打吹公園は、明治37年(1904)、大正天皇が皇太子の際に行啓を仰ぎ奉るために開園したもので、以来100年以上市民の憩いの場になっている。今では「さくら名所...

公園

ゲゲゲの妖怪楽園

鳥取県境港市栄町138

見て、遊んで、食べて、妖怪ムードが存分に体感できる妖怪アミューズメントパーク。

テーマパーク・遊園地

水木しげるロード

鳥取県境港市大正町~本町

JR境港駅前から東方の水木しげる記念館のある本町まで、全長約800mの通り。『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる境港市出身の漫画家・水木しげるが描いた、鬼太郎や目玉おやじなどおなじみの妖怪のブロンズ像177体が通り沿いに点在。駅前から「水木マンガの世界」、「身近なところにひそむ妖怪たち」「家に棲む妖怪たち」...

繁華街・町並み・散歩道

米子城跡

鳥取県米子市久米町

戦国武将・吉川[きっかわ]広家が築城に着手。慶長6年(1601)、関ケ原の戦いの行賞として伯耆国を与えられた中村一忠が完成。山陰随一の名城といわれたが、明治になり建物は取り壊され、現在は石垣や礎石が残る。標高90mの湊山山頂からは中海や米子市街、大山が見晴らせ、360度の絶景として知られている。城跡...

遺跡・史跡・城址

米子水鳥公園

鳥取県米子市彦名新田665

中海の北東岸に設けられたバードウォッチング施設。国内で確認された野鳥のうち約三分の一の種類が確認されている。11~3月にはコハクチョウ、6~7月はカルガモの親子などが見られ、園内に立つネイチャーセンターには望遠鏡で野鳥が観察できる観察ホールや、鳥のはく製の展示室、ミュージアムショップなどが設置されて...

公園

加茂川・中海遊覧船

鳥取県米子市中町

風情ある旧加茂川沿いの街並みと爽快な中海の展望が楽しめるクルージング。白壁土蔵前から出発して中海に出た後、深浦橋先の加茂川で折り返す約50分のコースのほか、サンセットクルージングも(詳細は問合せ)。

観光船・屋形船・川下り・クルージング

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



鳥取県について

鳥取県の魅力

鳥取県は、「伯耆富士」の名をもつ大山と、日本最大級の鳥取砂丘は見逃せない自然遺産スポットです。

鳥取県の人気の観光地

鳥取県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「水木しげるロード」「水木しげる記念館」「鳥取砂丘」などがあります。

「水木しげるロード」は、境港出身の水木しげる氏が描く、鬼太郎や目玉おやじなど、おなじみの妖怪のブロンズ像177体が並ぶ、境港駅前から東に続く、全長約800mの通りです。

「水木しげる記念館」は、再現した水木しげるの仕事部屋や、ギャラリー、妖怪の世界を体感することができるコーナーがある、水木しげるロードに立つ記念館です。

「鳥取砂丘」は、広さは東西16km、南北2.4kmもあり、千代川の流砂と大山の火山灰が、海風によって形成された日本最大級の砂の丘で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

鳥取県のご当地グルメ

鳥取県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、鳥取カレーがあります。鳥取カレーは、鳥取市内はもちろん、市外にもカレーを出す店が多くあります。付け合わせに「砂丘らっきょう」が添えられる定番のカレーライスからカレーうどん、カレーパフェなど、各店独自のルウやこだわりの具材を使い個性豊かです。 鳥取県の名産品は、お菓子の因幡の白うさぎでお土産にも人気があります。

鳥取県の季節ごとのおすすめ観光スポット

鳥取県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「鳥取を代表する鳥取城跡・久松公園の桜」、 夏の観光スポットは、「湊山公園で開催される・米子がいな祭-大花火大会」、 秋には、「見事な紅葉が広がる大山環状道路」、 冬は、「砂丘を幻想的に演出する鳥取砂丘イリュージョン」 がおすすめです。

鳥取県のその他のおすすめ情報

鳥取県には、皆生温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「皆生温泉」があります。

さらに表示
鳥取県のホテル・旅館の宿泊予約

鳥取県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、鳥取県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示