朝倉の画像

【夕食バイキングプラン】朝倉の宿・ホテル・旅館

好きなものを好きなだけ♪今夜はお得に食べ放題!

原鶴温泉とは

傷を負った鶴が舞い降り、湯浴みをしていたことから発見されたという原鶴温泉。博多の奥座敷といわれ、九州一の大河・筑後川を望む風光明媚で情緒豊かな環境にある。また、原鶴は鵜飼の地としても有名。5月20日より9月末までの期間中は、屋形船で臨場感あふれる鵜飼を堪能できる。夏は目の前でカヤック、サップなど水上アクティビティも楽しめる。原鶴温泉の最大の自慢はその泉質。硫黄成分やミネラルがバランスよく含まれ、心地よい湯の香りで温泉のアロマテラピー効果を愉しむことができる。温泉施設は10軒ほどあり、日帰り入浴を楽しめる宿もある(営業時間等は要確認)。温泉でリラックスした後は、筑後川のほとりを散策してみよう。川面に映る夕陽もすばらしい。
湯量
施設により異なる
泉温
40~60℃
源泉数
22
泉質
アルカリ性単純温泉、硫黄泉、炭酸水素塩泉など
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、慢性婦人病、美肌など
アクセス情報
電車の場合:
JR筑後吉井駅から車で5分
車の場合:
大分道杷木ICから国道386号経由4km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

朝倉 で人気の観光スポット

秋月美術館

福岡県朝倉市秋月野鳥695-1

福岡藩御用窯高取焼の名品を展示する美術館。茶器のコレクションを中心に、最古の窯から年代別に紹介する。茶室もあり、自由に見学できる。所要40分。

美術館・ギャラリー

秋月城跡

福岡県朝倉市秋月野鳥

元和9年(1623)に黒田長政[くろだながまさ]の三男長興[ながおき]が秋月五万石を与えられて、寛永元年(1624)に築城した。現在は秋月中学校の敷地となり、大手門として使われた黒門や石垣、長屋門が当時の栄華を物語る。県指定史跡。

遺跡・史跡・城址

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



夕食バイキングプランのホテル・その他の宿タイプ

原鶴グランドスカイホテル (Harazuru Grand Sky Hotel)
原鶴グランドスカイホテル (Harazuru Grand Sky Hotel)
朝倉, 朝倉
豊かな自然に囲まれた福岡の奥座敷「原鶴温泉」。美肌の湯と讃えられる良質の湯と、旬の食材を使用した会席料理をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
福岡空港→高速バス福岡~日田間福岡空港高速バス乗場から日田行き約45分杷木バスセンター下車→徒歩約30分またはタクシー約5分