秋田県の画像

【夕食バイキングプラン】秋田県の宿・ホテル・旅館

好きなものを好きなだけ♪今夜はお得に食べ放題!

秋田県をさらに冒険しよう


秋田県 で人気の観光スポット

男鹿水族館GAO

秋田県男鹿市戸賀塩浜

日本海の海際という絶好のロケーションに立つ水族館。エントランスを抜けると約40種類2000点もの魚が泳ぐ「男鹿の海大水槽」が現れる。他にもホッキョクグマや秋田県の県魚ハタハタをはじめとした国内外の生物を展示。日本海を見渡せるレストランや人気のホッキョクグマグッズを扱うミュージアムショップもあるので、...

水族館

ゴジラ岩

秋田県男鹿市船川港門前

男鹿半島の南磯、潮瀬崎にある岩で、シルエットがゴジラに似ているということで命名された。道路脇にある看板に従って海岸に下り、潮瀬崎灯台に向かって歩くと右手に現れる。

石・奇岩

三崎公園

秋田県にかほ市象潟町・山形県飽海郡遊佐町

観音崎、大師崎、不動崎の3つから名前がついた。古代に陸前・羽前を限る「有耶無耶関[うやむやのせき]」があったところといわれ、切り立った崖がつづく。公園内に現存する三崎山旧街道は、松尾芭蕉が旅した街道。園内には展望台、キャンプ場もある。

公園

鉾立展望台

秋田県にかほ市象潟町小滝字鉾立

鉾立展望台は、鳥海ブルーラインの最高所・鳥海山五合目鉾立(標高1150m)にある「象潟口登山ルート」入口から400mほど歩いたところにあり、鳥海山はもちろん、渓谷や日本海の絶景を楽しむことができる。展望台までは舗装路が続いており、軽装で行くことができる。登山ルート入口にある駐車場周辺には、ビジターセ...

タワー・展望施設

蚶満寺

秋田県にかほ市象潟町象潟島2

仁寿3年(853)、慈覚大師円仁が開山したといわれる古刹。奥の細道に、「干満珠寺[かんまんじゅじ]」という名で出てくる。本堂をはじめ、江戸中期の建造とされる山門、芭蕉の句碑のほか、象潟だった頃この寺に渡る舟が綱をつないだ舟つなぎ石、親鸞上人腰掛の石など、見どころが多くある。

社寺・教会

獅子ケ鼻湿原

秋田県にかほ市象潟町横岡字中島岱

中島台レクリエーションの森にある湿原。整備された遊歩道からは「出つぼ」とよばれる湧水池や「鳥海マリモ」、「あがりこ大王」「あがりこ女王」と名付けられた大きな異形ブナなどが見られる。

高原・湿原・森・林・木

にかほ市象潟郷土資料館

秋田県にかほ市象潟町字狐森31-1

潟時代の象潟を再現した825分の1の模型や、象潟の旧景を伝える図屏風などで、昔の象潟の様子が分かる。紀元前446年の噴火の際に埋もれ、近年掘り出された埋もれ木なども展示。芭蕉「おくのほそ道」関係の資料、旧象潟町出身の木版画家・池田修三の作品の常設展示あり。所要40分。

博物館・科学館・資料館

白瀬南極探検隊記念館

秋田県にかほ市黒川字岩潟15-3

明治45年(1912)、日本人で初めて南極探検に成功した白瀬中尉と隊員の偉業を讃えて建てられた記念館。白瀬探検隊の資料や雪上車などを展示し、日本の南極観測の歴史を紹介。南極の生い立ちが分かる幻想的なオーロラドームも必見。

記念館

北秋田市 くまくま園

秋田県北秋田市阿仁打当字陳場1-39

マタギの里として知られる、阿仁打当[あにうっとう]地区にあるクマだけの動物園。園内には70頭近くのツキノワグマやヒグマが飼育されている。つきのわぐま舎ではエサ袋小(200円)を投げると、立ち上がってねだるかわいらしい姿が見られる。またひぐま舎ではガラス越しに迫力ある大きなヒグマを間近に見ることができ...

観光牧場・観光農園

岳岱自然観察教育林

秋田県山本郡藤里町藤琴字藤琴沢国有林内

秋田県側から世界自然遺産の核心地域への入山はできないが、核心地域に限りなく近い生態系を維持しているネイチャーフィールドといえば、白神山地の南西に位置する岳岱自然観察教育林。敷地内には約1.8kmの木道の散策路が設けられ、約1時間のトレッキングで比較的手軽にブナの世界を体感できる。道中には樹齢400年...

動物生息地・植物群生地

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



夕食バイキングプランのホテル・その他の宿タイプ

亀の井ホテル 田沢湖 (Kamenoi Hotel Tazawako)
亀の井ホテル 田沢湖 (Kamenoi Hotel Tazawako)
田沢湖生保内, 仙北
秋田駒ヶ岳の四季彩りと源泉かけ流し天然温泉を堪能、東北最大級の広さを誇るひのき酵素風呂は美肌・デトックス効果に優れ、人気を博しております。
《アクセス方法》
JR秋田新幹線田沢湖駅→バス乳頭線乳頭温泉行き約35分杉谷地バス停下車→徒歩約3分
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル (Akita Zukushi Yuze Hotel)
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル (Akita Zukushi Yuze Hotel)
鹿角, 鹿角
溢れる湯瀬渓谷の自然に抱かれ、客室や浴場から四季折々の彩りがご満喫頂けます。充実した施設揃えと旬の素材を活かしたお料理でおもてなし致します。
《アクセス方法》
JR東北新幹線盛岡駅→高速バス[路線]みちのく号盛岡駅西口 22番バス乗り場から大館駅前行き約70分東北自動車道 湯瀬パーキングエリア下車→徒歩約10分
天然温泉 田沢湖レイクリゾート (Tazawako Lake Resort & Onsen)
天然温泉 田沢湖レイクリゾート (Tazawako Lake Resort & Onsen)
田沢湖生保内, 仙北
それぞれの季節に鮮烈な美しい表情を見せてくれる田沢湖・角館・八幡平周遊のベースホテルとして思い出に満ちた休日をお約束いたします。
《アクセス方法》
秋田空港→リムジンバスJR秋田駅行き秋田駅下車→JR秋田新幹線田沢湖駅下車→タクシー約10分
休暇村 乳頭温泉郷 (Kyukamura Nyuto-Onsenkyo)
休暇村 乳頭温泉郷 (Kyukamura Nyuto-Onsenkyo)
田沢湖生保内, 仙北
東北の秘湯・乳頭温泉郷にあり、露天風呂めぐりが楽しめます。夏山登山・渓流釣り・キャンプ・スキーなどのアウトドアに最適。
《アクセス方法》
JR田沢湖線田沢湖駅→バス乳頭線乳頭温泉行き約45分休暇村前下車→徒歩約1分
秋田県について

秋田県の魅力

秋田県は、神秘の湖・田沢湖や世界遺産に認定された白神山地、紅葉の名所・小安峡など、数多くの景勝が点在するエリアです。

秋田県の人気の観光地

秋田県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「男鹿水族館GAO」「武家屋敷「石黒家」」「あきた角館西宮家」などがあります。

「男鹿水族館GAO」は、エントランスを抜けると約40種類2000点もの魚が泳ぐ「男鹿の海大水槽」が評判の日本海の海際という絶好のロケーションに立つ水族館です。

「武家屋敷「石黒家」」は、内町武家屋敷通り北端にある、石黒家の屋敷で、現存する武家屋敷では最も古く、唯一座敷内に上って内部を見学できる武家屋敷です。

「あきた角館西宮家」は、角館に2つある武家屋敷通りの田町武家屋敷通りにある西宮家の屋敷で、明治後期から大正時代にかけて建てられ、古文書や貴重品を展示する文庫蔵など5棟の蔵と母屋から成るスポットで、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

秋田県のご当地グルメ

秋田県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、きりたんぽ鍋があります。きりたんぽ鍋は、炊きたてのご飯を潰し、杉の串に付けて炭火で焼いたものが「たんぽ」。このたんぽを串から抜き取って半分に切り、ネギやゴボウなどの野菜とキノコ類、鶏肉と一緒に煮込んだ醤油味の鍋物です。 秋田県の名産品は、大館曲げわっぱでお土産にも人気があります。

秋田県の季節ごとのおすすめ観光スポット

秋田県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「日本を代表する桜名所のひとつ角館」、 夏の観光スポットは、「至近距離で打ち上げられる華麗な花火の饗宴・たざわ湖大花火」、 秋には、「全山が紅葉に染まる八幡平アスピーテライン」、 冬は、「市街地が光に輝く・あきた光のファンタジー」 がおすすめです。

秋田県のその他のおすすめ情報

秋田県には、乳頭温泉郷などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「乳頭温泉郷」があります。

さらに表示
秋田県のホテル・旅館の宿泊予約

秋田県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、秋田県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示