唐津の画像

【1泊2食付きの宿】唐津の宿・ホテル・旅館

1泊2食付のプランです。

唐津をさらに冒険しよう


唐津 で人気の観光スポット

呼子の朝市

佐賀県唐津市呼子町呼子

朝市通りとよばれる約200mの通りで毎朝開催。水揚げされたばかりの魚介類が中心で、トロ箱に入ったままの魚から、イカの一夜干し、季節の野菜や果物、切り花などの露店がずらりと並ぶ。「安くしとくけんどがんね」と声を掛けてくる店の人との値段交渉も楽しみ。

繁華街・町並み・散歩道

曳山展示場

佐賀県唐津市西城内6-33

唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」の主役である、曳山14台が収められている展示場。古いものでは文政2年(1819)に作られた赤獅子がある。数百枚もの和紙を重ねて漆を塗り、金銀を施した曳山は芸術品のよう。祭りを記録したビデオコーナーもある。所要30分。「唐津くんちの曳山行事」は国指定重要無形民俗文化財...

博物館・科学館・資料館

鏡山展望台

佐賀県唐津市鏡字大平6052-1

奈良時代からさまざまな歌人が訪れ、万葉の歌を残したと伝えられる標高284mの山。山頂は虹の松原や唐津市街を見渡せるビュースポットとなっており、青い海と空、緑の松との美しいコントラストを望める。駐車場脇にみやげ物店が並び、その奥が展望台になっている。

タワー・展望施設

旧高取邸

佐賀県唐津市北城内5-40

石炭の積出港として栄えた明治以降の隆盛が偲ばれる近代建築物などが点在する唐津の街。なかでも旧高取邸は、杵島炭鉱(佐賀県)などの炭鉱主として知られる高取伊好[たかとりこれよし]の旧宅で、約2300坪の広大な敷地に、居住スペースとしての居室棟と迎賓館的な役割を果たした大広間棟が建っている。明治38年(1...

歴史的建造物

唐津神社

佐賀県唐津市南城内3-13

奈良時代に建てられたといわれる白い鳥居の神社。「唐津くんち」は唐津神社の秋季例大祭。無形文化遺産でもある。毎年11月2~4日の3日間に行なわれ、豪華絢爛な14台の曳山が街を彩る。重さ2~4トンもある赤・青・金など極彩色の見事な曳山は迫力があり、見応えがある。

社寺・教会

旧唐津銀行(辰野金吾記念館)

佐賀県唐津市本町1513-15

東京駅を生んだ唐津出身の建築家「辰野金吾」が、愛弟子の田中実に設計を委ねた、「辰野式」赤レンガのモダン建築。

その他建物

宝当神社

佐賀県唐津市高島523

かつては島の守り神として地元で崇敬されてきた神社で、450年の歴史をもつ。16年ほど前から「宝当」の縁起の良い名前にあやかって参拝者が増え、その中から宝くじに当選された人が出たことから全国的に宝くじの当たる神社として有名になった。神社内部には、宝くじに当たった参拝者の御礼の手紙や、宝くじの当たり券の...

社寺・教会

玄海海中展望塔

佐賀県唐津市鎮西町波戸1628-1

日本初の海中公園地区に指定された玄海海中公園内にあり、陸地から86mの桟橋で結ばれたシルバーグレーの海中展望塔。海上デッキからは玄界灘の島々を見渡せ、水深7mにある海中展望室の24個の窓から、約30種類の魚が遊泳する様子や、海藻・貝類を自然のまま見ることができる。

タワー・展望施設

海中展望船ジーラ

佐賀県唐津市呼子町

玄界灘の魚たちを海中から覗ける、海中展望船ジーラ。クジラをモチーフにした船体がとってもキュート。観察できる魚は季節によって変わる。

観光船・屋形船・川下り・クルージング

マリンパル呼子

佐賀県唐津市呼子町呼子

呼子周辺の海をめぐる遊覧船の発着拠点。七ツ釜遊覧船イカ丸は海食洞窟七ツ釜が見られる。鯨をかたどったデザインの半潜水型海中展望船ジーラとピンクジーラは鷹島方面を周遊し、海面下1.2mの海中窓から魚の生態が見学でき、子ども達に人気。

観光船・屋形船・川下り・クルージング

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



1泊2食付きの宿のホテル・その他の宿タイプ

渚館きむら 唐津茶屋 (Nagisakan Kimura Karatsu Chaya)
渚館きむら 唐津茶屋 (Nagisakan Kimura Karatsu Chaya)
唐津, 唐津
透き通った美味しいイカや伊勢エビ・あわび等新鮮素材が自慢。唐津城と曳き山会館近くの西の浜海岸に立地し、窓から白砂と美しい海が見られます。
《アクセス方法》
JR筑肥線唐津駅より車で約6分。福岡空港から都市高速西九州道経由で約70分。
旅宿よぶこ (Tabiyado Yobuko)
旅宿よぶこ (Tabiyado Yobuko)
唐津, 唐津
唐津駅からタクシーにて30分の閑静な玄界灘を眺望でき、地元の旬の素材を活かした海鮮料理、心のこもったサービスでお迎えいたしております。
《アクセス方法》
JR肥後線唐津駅→バス呼子行き約45分呼子バス停下車→タクシー約5分
唐津シーサイドホテル (Karatsu Seaside Hotel)
唐津シーサイドホテル (Karatsu Seaside Hotel)
唐津, 唐津
白い砂浜と緑の松原が長い孤を描く。虹の松原の黒松の林が行き着く所に佇むホテル。心のこもったお料理と静かな静かなひとときがお待ちしています。
《アクセス方法》
JR筑肥線東唐津駅→徒歩約20分またはタクシー約3分
河畔の宿 からつキャッスル (Riverside Hotel Karatsu Castle)
河畔の宿 からつキャッスル (Riverside Hotel Karatsu Castle)
唐津, 唐津
※唐津城に近く、日本三大松原「虹の松原」も散策圏内という好立地。客室からは松浦川と唐津の町並みが望めます。
《アクセス方法》
JR東唐津駅よりタクシーで約5分。  長崎自動車道多久インターより車で約40分。
メルキュール佐賀唐津リゾート (Mercure Saga Karatsu Resort)
メルキュール佐賀唐津リゾート (Mercure Saga Karatsu Resort)
唐津, 唐津
唐津湾・松浦川を見渡す、唐津屈指の眺望が自慢。季節毎に変わるお楽しみビュッフェ、大浴場でゆったりリゾートステイ。全館Wi-Fi対応
《アクセス方法》
福岡空港→地下鉄福岡空港駅から西唐津行き約80分東唐津駅下車→徒歩約15分またはタクシー約3分
旅館魚半 (ONCRI-KARATSU)
旅館魚半 (ONCRI-KARATSU)
唐津, 唐津
絶景虹の松原展望風呂と玄海の幸味の宿魚半、虹の松原ロングビーチを庭とする松林の中の和風旅館。
《アクセス方法》
JR唐津駅~JR筑肥線唐津駅乗車(約7分)浜崎駅下車~徒歩(約7分)またはタクシー(約2分)
旅館綿屋 (Karatsu Onsen Wataya)
旅館綿屋 (Karatsu Onsen Wataya)
唐津, 唐津
城下町唐津の中心街、観光スポットに近く天然温泉、桧露天風呂外2つ。明治時代の炭鉱主の館、静寂な空間と玄海の新鮮な魚と旬の野菜でもてなします。
《アクセス方法》
福岡空港→地下鉄筑肥線福岡空港駅から唐津又は西唐津行き約100分唐津駅下車北出口→徒歩約15分またはタクシー約5分
御宿 海舟 (Onyado Kaishu)
御宿 海舟 (Onyado Kaishu)
唐津, 唐津
お得な価格で、唐津の美味しい料理を味わいたい方におススメ!姉妹店が呼子にございますので、新鮮な食材を安価でご提供できます。料理メインの方に!
《アクセス方法》
【電車】筑肥線唐津駅下車、徒歩約15分またはタクシー利用で約5分【お車】長崎自動車道多久I.C利用 唐津域を目指して来て下さい
観光ホテル 大望閣 (Hotel Taiboukaku)
観光ホテル 大望閣 (Hotel Taiboukaku)
唐津, 唐津
呼子の活イカはもちろん、玄海灘で採れた新鮮な魚介類を心ゆくまで堪能ください。
《アクセス方法》
・公共機関でのご利用の場合は、呼子バス停まで着かれましたらお迎えにあがります。
洋々閣 (Ryokan Yoyokaku)
洋々閣 (Ryokan Yoyokaku)
唐津, 唐津
大正の面影に現代建築の美を調和させた純和風旅館。老松の群生する潮騒の庭園。夕食は陶芸家中里隆・太亀父子の器で玄界灘の新鮮な魚介類の会席。
《アクセス方法》
JR筑肥線又は唐津線唐津駅→徒歩約20分またはタクシー約7分
旅館金丸 (Ryokan Kanamaru)
旅館金丸 (Ryokan Kanamaru)
唐津, 唐津
当館では新鮮な地元水揚げの魚をお客様にご提供しております。呼子名物の、イカ活造りはもちろん、港町ならではの魚料理を御賞味下さい。
《アクセス方法》
福岡空港~地下鉄空港線福岡空港駅乗車(西唐津)行き西唐津駅下車~バス西唐津駅前バス停駅乗車(約25分)呼子駅下車~徒歩(約5分)
鎮西町国民宿舎 波戸岬 (Hadomisaki)
鎮西町国民宿舎 波戸岬 (Hadomisaki)
唐津, 唐津
九州本土最西北端に位置する波戸岬は、玄海国定公園、玄海海中公園にも指定されるリゾートエリアです。玄界灘に沈む美しい夕陽は最高の思い出!!
《アクセス方法》
JR筑肥線唐津駅、もしくは、唐津大手口バスセンターより、県道を経由して波戸岬方面へ、約15km、60分位いの行程です。
唐津 網元の宿 汐湯 凪の音 (Shioyu Naginoto)
唐津 網元の宿 汐湯 凪の音 (Shioyu Naginoto)
唐津, 唐津
日本でも数少ない天然の海水を汲み上げて沸かす汐湯大浴場と、地元で獲れた烏賊活き造りや鮮魚、食材を活かしたお料理で皆様をお迎えしています。
《アクセス方法》
JR筑肥線浜崎駅→徒歩約10分
アスカ ホテル (Asuka Hotel)
アスカ ホテル (Asuka Hotel)
唐津, 唐津
【全室VOD完備】JR唐津駅から徒歩10分、バスセンターより徒歩5分の交通至便な位置にあります。広々とした大浴場を完備、Wi-Fi利用可
《アクセス方法》
JR筑肥線・唐津駅より徒歩約10分、昭和バス大手口バスセンターより徒歩約5分。お車の場合、二丈浜玉有料道路・浜崎より約15分。
唐津第一 ホテル リベール (Karatsu Daiichi Hotel Riviere)
唐津第一 ホテル リベール (Karatsu Daiichi Hotel Riviere)
唐津, 唐津
☆シティホテルのグレードをリーズナブルな料金で☆抜群のロケーションでハイセンスなホテルライフをお過ごしください。
《アクセス方法》
JR和多田駅より徒歩約8分。松浦橋手前です。お車でお越しのお客様: 駐車場は普通自動車のみ60台(先着順)。大型車は原則駐車不可。
HOTEL KARAE (Hotel Karae)
HOTEL KARAE (Hotel Karae)
唐津, 唐津
唐津の商店街で暮らすように旅ができる宿泊施設。入居する商業施設KARAEにはミニシアターやシェアオフィスも。海やお城等観光名所へも徒歩圏内。
《アクセス方法》
【電車】JR筑肥線唐津駅下車 徒歩約3分
唐津について

唐津の魅力

唐津は、収穫への感謝を込めて行われる唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」が有名な焼き物の里で、唐津城や名勝・虹の松原、七ツ釜など見どころも多く、玄海・肥前エリアには、海のそばに温泉も点在する観光地です。

唐津の人気の観光地

唐津の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「唐津神社」「唐津城」「鏡山展望台」などがあります。

「唐津神社」は、奈良時代に建てられたと伝わる白い鳥居の神社で、重さ2~4トンもある豪華絢爛な14台の曳山が街を彩る、無形文化遺産の「唐津くんち」は、唐津神社の秋季例大祭です。

「唐津城」は、昭和41年(1966)に完成した天守内部が、郷土博物館になっている、唐津藩の初代藩主、寺沢広高が7年の年月を費やして、慶長13年(1608)に完成させた城郭です。

「鏡山展望台」は、『肥前風土記』や『万葉集』にも登場する古くから知られる景勝地で、標高284mの山頂にある展望台からは、唐津湾や虹の松原などの絶景が堪能できるビュースポットで、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

唐津のご当地グルメ

唐津へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、呼子のイカ料理があります。呼子のイカ料理は、主に一本釣りで獲るイカの活き造りは、透き通るほど美しく、ほのかな甘みとコリコリした食感が楽しめ、イカしゅうまいも名物です。

唐津のその他のおすすめ情報

唐津の名産品は、呼子のイカ料理で人気があります。

さらに表示
唐津のホテル・旅館の宿泊予約

唐津のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、唐津のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示