別府温泉とは
JR別府駅周辺の繁華街に湧く温泉で、別府八湯の中心となっている。明治・大正・昭和の時代にかけて温泉街が拡大し、別府湾に臨む北浜地区から別府駅周辺、その西側まで、多くのホテル・旅館が広範囲に渡って点在している。特に北浜地区には、海を望む客室や浴室、露天風呂などを持つ設備の整った宿泊施設が多い。また、大正13年(1924)創業のレトロなムードの「駅前高等温泉」や砂湯もある「竹瓦温泉」などの共同浴場も多数あり、手軽に別府の湯を楽しめる。地獄めぐりの定期観光バスも別府駅から運行している。
湯量
不明
泉温
50~90℃
源泉数
不明
泉質
単純温泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉など
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
JR別府駅下車
車の場合:
大分道別府ICから県道52号、国道10号経由6km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved
別府をさらに冒険しよう
別府 で人気の観光スポット
情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA
こだわりの部屋食のホテル・その他の宿タイプ

べっぷ昭和園 (Beppu Showaen)
別府, 別府
昭和元年創業、6千坪の敷地に離れが11棟。緑に囲まれた日本庭園と空中庭園。館内を流れる乙原川。和と寛ぎの空間をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR日豊本線別府駅~タクシー(約6分)

神丘温泉 豊山荘 (Kamioka Onsen Hozanso)
別府, 別府
美人湯の温泉露天風呂付き客室が人気。別府でも珍しいつるつるするアルカリ硫黄泉は美肌の湯。1月にオープンの貸切岩盤浴は温泉内湯付きの貸切個室。
《アクセス方法》
国道10号線→500号線→県道11号線へ入りヤマザキYショップの交差点を左折。高速で別府I.C出口の信号を右折、ヤマザキYショップの交差点を右折。

べっぷ好楽 (Beppu Onsen Kouraku)
別府, 別府
別府北浜で唯一、ワンちゃんと泊まれる宿。夕食はお部屋食。天然温泉100%のかけ流し大浴場と展望貸切露天風呂(有料)が自慢。
《アクセス方法》
JR日豊本線別府駅→徒歩約10分またはタクシー約4分

ホテル白菊 (Hotel Shiragiku )
別府, 別府
「お部屋食」が可能な大分の贅を味わう料理の宿。源泉かけ流し温泉とおもてなしで、心温まる大人旅をお楽しみ下さい。☆全室Wi-Fi無料利用可☆
《アクセス方法》
JR日豊線別府駅西口出口→タクシー約3分

眺望の宿しおり (Choubounoyado Shiori)
別府, 別府
宿の自慢は開放的な眺め。館内随所から美しい景色が望めます。お料理は新鮮な旬の素材を懐石料理で、お部屋でゆっくりお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
JR日豊本線別府駅西口出口→バス別府駅西口から扇山団地行き約7分中津留下車→徒歩約5分

割烹旅館かんな和別邸 (Kannawa Bettei)
別府, 別府
木々に囲まれた閑静な場所にある小さな宿。別府鉄輪の温泉と割烹旅館ならではの料理とおもてなしでお客様をお迎えいたします。
《アクセス方法》
JR日豊本線別府駅西出口→亀の井バス別府駅西口から鉄輪行き約25分鉄輪下車→徒歩約5分

おにやまホテル (Oniyama Hotel)
別府, 別府
露天風呂「鬼山の湯」とは贅沢な源泉掛け流し。名物地獄蒸しと豊富な会席。地獄めぐり1分 鉄輪温泉を歩こう。
《アクセス方法》
JR日豊本別府駅東口、西出口→亀の井バス鉄輪行き約25分鉄輪下車→徒歩約3分

割烹旅館 ゆめさき (Kappo Ryokan Yumesaki)
別府, 別府
数寄屋造りの割烹旅館で上質の休日を。本格会席料理と源泉かけ流しのいで湯を心ゆくまでお楽しみください。2020年12月にリニューアルオープン
《アクセス方法》
【航空機利用】大分空港から バス約60分。下車バス停からタクシーで約10分。【JR利用】JR「別府」駅下車 タクシー約10分。【自動車利用】別府I.Cより国道10号線。※恐れ入りますが当館では送迎サービスをご用意しておりません。公共交通機関をご利用くださいませ。恐れ入りますが当館では送迎サービスをご用意しておりません。公共交通機関をご利用くださいませ。