倉敷の画像

【こだわりの部屋食】倉敷の宿・ホテル・旅館

部屋食のプランです。

倉敷をさらに冒険しよう


倉敷 で人気の観光スポット

児島ジーンズストリート

岡山県倉敷市児島味野

倉敷市児島地区は、国産ジーンズ発祥の地と言われている。児島ジーンズストリートは地元ジーンズメーカーのショップが連なりオリジナリティーあふれる品々が集まるジーンズの聖地。30以上のショップが立ち並び、多くの買い物客、観光客でにぎあう注目スポット。

繁華街・町並み・散歩道

桃太郎のからくり博物館

岡山県倉敷市本町5-11

岩陰から鬼が飛び出す洞窟探検「鬼ケ島」のコーナーなどがあり、楽しみながら桃太郎の謎解きに挑戦できる。滝沢馬琴著『燕石雑誌』や桃太郎の浮世絵といった貴重な歴史資料も必見だ。

博物館・科学館・資料館

旧野崎家住宅

岡山県倉敷市児島味野1-11-19

江戸後期、製塩業と新田開発で財を成した野崎武左衛門が、天保4年(1833)頃から建築した大庄屋屋敷。約3000坪の敷地には、枯山水の庭園、約42mの奥行きがある主屋、表書院、土蔵、茶室などが点在。水琴窟の音色も楽しめる。雄大な規模の上層民家で屋敷全体の構成も貴重なため、国の重要文化財に指定。併設の野...

博物館・科学館・資料館

大原美術館

岡山県倉敷市中央1-1-15

倉敷紡績の2代目社長・大原孫三郎が昭和5年(1930)に開館した日本初の西洋美術中心の私立美術館。画家・児島虎次郎に委嘱して収集した西洋の名画を中心に約3000点の作品を収蔵し、常時約1000点を展示。17世紀のエル・グレコや19世紀の印象派の名画、現代美術品など、いずれも世界的にも水準の高いコレク...

美術館・ギャラリー

大橋家住宅

岡山県倉敷市阿知3-21-31

新田や塩田開発で財を成し、幕末には庄屋も兼ねていたほどの豪商だった大橋家。主屋は五本格子の倉敷窓を持つ厨子2階建てで、国の重要文化財。代官所の許可がなければ建てられなかった長屋門を構えていることから格式の高さを感じとれる。

歴史的建造物

阿智神社

岡山県倉敷市本町12-1

標高37mの鶴形山に鎮座し宗像三女神を祀る倉敷の鎮守。境内の絵馬殿からは美観地区を一望できる。境内北側にある阿知の藤は岡山県指定天然記念物、また、倉敷市花に制定されている。曙藤という品種の中では日本一古く大きいものであり、樹齢は300~500年とも言われてる。5月には藤見の会が開催され、お茶席や藤棚...

社寺・教会

倉敷アイビースクエア

岡山県倉敷市本町7-2

蔦[つた]で覆われた赤レンガの建物が印象的。明治22年(1889)に建てられた旧倉敷紡績所(現クラボウ)の本社工場を再開発した複合文化施設。施設内にはホテル、レストラン、体験工房などがある。

博物館・科学館・資料館

有隣荘

岡山県倉敷市中央1-3-18

大原家の別邸として昭和3年(1928)に創建された。大原美術館の本館と同じ建築家・薬師寺主計の設計で、欄間や襖の取手のデザインは、洋画家の児島虎次郎が手掛けた。春・秋の有隣荘特別公開の際に入館できる。

その他建物

語らい座 大原本邸

岡山県倉敷市中央1-2-1

倉敷紡績(株)、(株)クラレを創業、大原美術館を設立するなど、倉敷の発展の礎を築いた大原家代々の当主が暮らした家。国重要文化財。約660坪の邸内には石畳に沿って並ぶ倉群、静寂な日本庭園など外観からは窺い知れない風景が広がる。大原家の貴重な貯蔵品に加え、現代的なインスタレーションで大原家と倉敷の歴史を...

その他建物

倉敷民藝館

岡山県倉敷市中央1-4-11

江戸時代後期の米倉を改装した倉敷民藝館は地元倉敷のほか、世界各国の陶磁器や漆器、木工品、石工品、織物など、暮らしの中で使われる丈夫で美しい品々を常時約600点展示している。所要20分。1階にあるショップでは、倉敷ガラスや花むしろ、備中和紙など、「用の美」を備えた商品が数多く並ぶ。

博物館・科学館・資料館

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



こだわりの部屋食のホテル・その他の宿タイプ

倉敷ステーションホテル (Kurashiki Station Hotel)
倉敷ステーションホテル (Kurashiki Station Hotel)
倉敷, 倉敷
JR倉敷駅より徒歩3分の好立地。倉敷美観地区、三井アウトレットパークも徒歩圏内です。◆全室禁煙/喫煙ブース有◆フロント5F◆
《アクセス方法》
JR山陽本線倉敷駅南出口→徒歩約3分
倉敷 庭園旅館 備後屋 (Kurashiki Teien Ryokan Bingoya)
倉敷 庭園旅館 備後屋 (Kurashiki Teien Ryokan Bingoya)
倉敷, 倉敷
玉島は江戸から明治にかけ、備中で最も栄えた町。玉島港を望む小山を利用した離れ構造の趣きあるお部屋と、四季折々のお料理を提供する料理旅館です。
《アクセス方法》
【電車】JR山陽本線「新倉敷駅」下車、タクシーで約12分・料金1300円程度(2008年8月現在)【お車】山陽自動車道「玉島IC」より県道54号線
由加温泉ホテル山桃花 (Yuga Onsen Hotel Santoka)
由加温泉ホテル山桃花 (Yuga Onsen Hotel Santoka)
倉敷, 倉敷
倉敷の近く由加山の懐にあり、四季それぞれの自然と四季の旬の味をゆったりとした気分でお楽しみいただける天然温泉のホテルでございます。
《アクセス方法》
JR瀬戸大橋線児島駅→タクシー約15分
料理旅館 鶴形 (Ryori Ryokan Tsurugata)
料理旅館 鶴形 (Ryori Ryokan Tsurugata)
倉敷, 倉敷
倉敷美観地区の中心に位置し、大原美術館等倉敷の街並み散策に最適です。また、第75期名人戦七番勝負の第5局は当館「阿知の間」で行われました。
《アクセス方法》
JR山陽本線倉敷駅倉敷駅南出口→徒歩約15分またはタクシー約7分