指宿の画像

【こだわりの部屋食】指宿の宿・ホテル・旅館

部屋食のプランです。

指宿温泉・指宿砂むし温泉とは

薩摩半島の最南端、錦江湾の入口に位置する指宿。その昔は地名が湯豊宿と表記されており、古くから豊富な湯量を誇っている温泉地であることを物語る。趣向を凝らした温泉施設や海を眺める露天風呂をもつ宿など、温泉をさまざまに満喫できるが、圧巻は何といっても天然砂むし温泉。海岸に自然湧出する温泉で温められた砂の中に横たわって汗を流すもので、美容はもちろん医学的にも効果が実証されている。日帰り入浴施設の「砂むし会館 砂楽」で体験できるほか、宿でも砂むし入浴が可能なところもある。宿泊施設は、錦江湾沿いを中心に温泉宿が点在する。
湯量
不明
泉温
36~100℃
源泉数
1060
泉質
ナトリウム-塩化物泉など
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、皮ふ病、痔疾、婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
JR指宿駅からバス5分。または徒歩20分
車の場合:
指宿スカイライン谷山ICから県道219号、国道226号経由45km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

指宿をさらに冒険しよう


指宿 で人気の観光スポット

ホタル館富屋食堂

鹿児島県南九州市知覧町郡103-1

特攻隊員たちの憩いの場であった「富屋食堂」を、経営者であり「特攻の母」と慕われていた鳥濱トメさんの証言通り復元。館内には特攻隊員たちの写真や遺品・手紙などが展示されている。

博物館・科学館・資料館

知覧特攻平和会館

鹿児島県南九州市知覧町郡17881

知覧は第二次世界大戦末期、陸軍特攻基地が置かれた町。この施設は史実を正しく後世に伝え、世界恒久の平和を願って建てられた。特攻隊員として戦死した1036名の遺品や遺書などのほか、世界に1機しか現存しない当時の四式戦闘機「疾風[はやて]」が展示されている。所要1時間~1時間30分。

博物館・科学館・資料館

薩摩伝承館

鹿児島県指宿市東方12131-4

薩摩の美術・工芸品や偉人ゆかりの品々など、3000点ものコレクションのうち380点を展示。ミュージアムショップでは、オリジナルのグッズやガラス工芸品、陶器など、ほかでは手に入らないお土産が揃い、館内にはイタリアンレストランも併設。多目的に楽しめる美術館。

博物館・科学館・資料館

開聞岳

鹿児島県指宿市開聞十町

鹿児島県の薩摩半島の最南端に位置する標高924mの開聞岳は、日本百名山の一つ。その美しい姿形から薩摩富士とも呼ばれ、まさに指宿のシンボルと言うにふさわしい山。ゆるやかならせん状の登山道は、老若男女を問わず親しみやすく頂上を極めることができる。一足早く春が訪れる開聞岳では、12月下旬~2月上旬には菜の...

山・丘陵

釜蓋神社(射楯兵主神社)

鹿児島県南九州市頴娃町別府6827

入り江の岩礁が突き出た場所に鎮座し、開運と勝負にご利益があるとされる神社。釜の蓋を頭に載せて祈願するというユニークな参拝スタイルや、有名スポーツ選手などが訪れたことでも話題となった。神社の裏にある絶景ポイントも見逃せない。

社寺・教会

枚聞神社

鹿児島県指宿市開聞十町1366

本殿は慶長5年(1600)、島津家17代義弘が奉納し、のちに改修されたと伝わる由緒あるもの。緑に映える朱塗りの社殿が、歴史の重みを感じさせる。宝物館(入館100円)には、国指定重要文化財の松梅蒔絵櫛笥や島津家に関係する古文書など数々の貴重な宝物を展示してあるので、参拝の後にぜひ見学してみよう。

社寺・教会

池田湖

鹿児島県指宿市池田

大昔の火山活動によってできた周囲約15km、水深233mの九州最大のカルデラ湖。大うなぎも生息し、湖畔のドライブイン・池田湖パラダイス(電話:0993-26-2211)の水槽では、体長約2mの大うなぎを見ることができる。また、幻の怪獣「イッシー」が棲む湖としても有名。

湖沼・池

鹿児島県立吹上浜海浜公園

鹿児島県南さつま市加世田高橋、金峰町高橋

鹿児島県薩摩半島の西海岸に位置する約110万平方mの海浜公園。「自然と共に呼吸する人間性の回復の場の創造」をテーマに建設された園内は、キャンプ場やローラースケート場、プールなどがあるレジャー保養ゾーンと、サンセットブリッジで繋がった万之瀬川東岸の、野鳥観察の家やフィールドアスレチック場のある研修スポ...

公園

フラワーパークかごしま

鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1611

36.5haもの広大な敷地を有する「フラワーパークかごしま」は開聞岳を背景にした花広場や、鹿児島湾を一望できる展望回廊、両サイドに壁のないウインドスルーの屋内庭園やヨーロッパ風の西洋庭園などがあり、温室では色鮮やかなヒメショウジョウヤシ、ヒスイカズラ、メディニラ・マグニフィカなどの熱帯植物が楽しめる...

庭園・植物園・ハーブ園

長崎鼻

鹿児島県指宿市山川岡児ケ水 長崎鼻

薩摩半島最南端に突き出た岬で、航海を見守る白い灯台が立つ。天気がいい日には、南の洋上に屋久島、竹島、硫黄島を望める。薩摩長崎鼻灯台は、ロマンスの聖地として県内で初めて、「恋する灯台」に認定された。近くには、ハート型のオブジェが設置され、新たな恋愛のパワースポットとしても人気。

岬・海岸・断崖

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



こだわりの部屋食のホテル・その他の宿タイプ

いぶすき 秀水園 (Ibusuki Shusuien)
いぶすき 秀水園 (Ibusuki Shusuien)
指宿, 指宿
南国情緒豊かな薩摩路の旅に寛ぎとやすらぎのひとときを添える純和風の宿。心づくしのおもてなしとお料理を味わっていただきます。
《アクセス方法》
JR指宿・枕崎線指宿駅→→タクシー約5分
鹿児島 砂むし温泉 指宿白水館 (Ibusuki Hakusuikan)
鹿児島 砂むし温泉 指宿白水館 (Ibusuki Hakusuikan)
指宿, 指宿
松の緑、錦江湾の青、この二色に包まれた指宿白水館。豊かな自然に溶け込むその佇まいからは、伝統的な和を感じることができます。
《アクセス方法》
JR指宿枕崎線 指宿駅~タクシー
指宿について

指宿の魅力

指宿は、錦江湾に臨み、開聞岳を遠望できる指宿温泉が名高い。砂蒸し風呂で有名な本州最南端のリゾートです。

指宿の人気の観光地

指宿の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「砂むし会館 砂楽」「開聞岳」「フラワーパークかごしま」などがあります。

「砂むし会館 砂楽」は、指宿温泉の名物・砂むし風呂を楽しめる施設で、浴衣で砂に埋められると、熱と圧力のために発汗し、10分ほどで天然サウナの効果が得られるので人気です。

「開聞岳」は、鹿児島県の薩摩半島の最南端に位置する標高924mあり、その美しい姿形から薩摩富士とも呼ばれ、日本百名山に数えられる指宿のシンボルの山です。

「フラワーパークかごしま」は、36.5haもの広大な敷地に、開聞岳を背景にした花広場や、鹿児島湾を一望できる展望回廊、屋内庭園、熱帯植物が鑑賞できる温室などがある花公園で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

指宿のその他のおすすめ情報

指宿の名産品は、かつおぶしで人気があります。

さらに表示
指宿のホテル・旅館の宿泊予約

指宿のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、指宿のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示