真庭の画像

【こだわりの部屋食】真庭の宿・ホテル・旅館

部屋食のプランです。

湯原温泉とは

湯原温泉郷は旭川沿いに下流から上流へ真賀、足、郷緑、下湯原、湯原に湧く5つの温泉からなる。その中心で宿泊施設も多い湯原温泉は、石けんいらずで美人の湯といわれている。豊富な湯量を誇り、古くから湯原(湯ノ原)と呼ばれていた。名物は、湯原ダムの真下に湧く混浴露天風呂の「砂湯」。川底から湧き出る温泉で、全国露天風呂番付では、西の横綱と称されるほどの人気がある。24時間無料で開放(水曜午前中は、清掃のため休み)されているので、ぜひお試しを。混浴のため、女性は湯浴み着の利用がおすすめ。観光情報センターなどでレンタルが可能だ。
湯量
1900リットル/分
泉温
45~50℃
源泉数
1
泉質
アルカリ性単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、運動マヒ、打ち身、慢性消化器病、慢性皮ふ病、痔疾、美肌など
アクセス情報
電車の場合:
JR中国勝山駅から真庭市コミュニティバス蒜山高原行きで34分、バス停:湯原温泉下車
車の場合:
米子道湯原ICから国道313号経由4km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

真庭 で人気の観光スポット

ヒルゼン高原センター ジョイフルパーク

岡山県真庭市蒜山上福田1205-197

30を超える多彩なアトラクションが揃う遊園地「ジョイフルパーク」と、レストランやショッピングセンターなどを備えた「ヒルゼン高原センター」からなる大型アミューズメントパーク。アトラクションで思い切り楽しんだ後は、多彩なイベントや名物・ジンギスカンも楽しもう。

テーマパーク・遊園地

ひるぜんジャージーランド

岡山県真庭市蒜山中福田956-222

蒜山の南中腹に広がる蒜山高原に整備されたレジャーランド。広大な敷地内には、ジャージー牛の育成牧場をはじめ、レストラン、乳製品工場、ドッグランなどが点在。レストランでの人気メニューはチーズフォンデュセットや柔らかい蒜山ジャージー牛のステーキ。ガラス張りの開放感溢れる店内からは、蒜山の大パノラマも楽しめ...

観光牧場・観光農園

ひるぜんワイナリー

岡山県真庭市蒜山上福田1205-32

研究を重ねて栽培した希少種の山葡萄を使ったワインを製造・販売するワイナリー。こだわりのワインやジャムなどのショップほか、カフェコーナーなども併設。

観光牧場・観光農園

塩釜の冷泉

岡山県真庭市蒜山下福田27-50

環境省選定の「日本名水百選」に認定されている冷泉。木々に包まれた小道を進んでいくと、小さなひょうたん形の泉に、清らかな水がこんこんと湧き出る様子が見学できる。清涼感あふれる冷泉は見るだけでも価値あり。名水を味わいたい人は、ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジにある水汲み場を通年利用できる。12月中旬~...

川・滝・湧水・渓谷

旧遷喬尋常小学校

岡山県真庭市鍋屋17-1

明治40年(1970)に建てられ、平成2年(1990)まで使用されていた。迎賓館を思わせる明治のモダンな小学校舎。豪奢な洋風建築は檜材の格天井、幅広の回り階段など宮大工による丁寧な造り。

歴史的建造物

勝山町並み保存地区

岡山県真庭市勝山

保存地区は駅の北側、城山・太鼓山を背に広がる。高田神社、化生寺といった寺社群をはじめ郷土資料館、武家屋敷館、大正時代末頃まで鉄や農産物の輸送に使われていた高瀬舟の発着場跡などとみどころが多い。民家の軒先に下げられた草木染めのれんが風情を感じさせる。第二次大戦中疎開してきた文豪・谷崎潤一郎もこの地を愛...

歴史的建造物

蒜山ハーブガーデン ハービル

岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64

蒜山三座の大パノラマを望む雄大な大地のもと、四季折々の草花や各種ハーブ、そしてラベンダーを丘陵一面に敷き詰めた空中庭園。その他、カフェ、ガーデニングショップ、アロマショップもあり、クラフトルームではリース作り体験も可能。高原を流れる爽やかな風につつまれながら特別な時間を過ごせる。

庭園・植物園・ハーブ園

蒜山ホースパーク

岡山県真庭市蒜山中福田958-38

大自然に囲まれた乗馬体験施設。初心者でも気軽に乗馬を楽しむことができる引き馬は1320円~。遊歩道を散歩できるミニ外乗500m2420円~もある。

乗馬

蒜山高原

岡山県真庭市蒜山

なだらかな山容が3つ連なる蒜山三座南麓に広がる高原。戦後の開拓でジャージー牛の酪農と、みの早生大根の生産地として成功し、リゾートエリアとしても発展した。牛が草を食むのどかな牧場風景やさわやかな自然環境は、キャンプやハイキング、高原ドライブなどで訪れる人が多い。

高原・湿原・森・林・木

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA