湯原温泉とは
湯原温泉郷は旭川沿いに下流から上流へ真賀、足、郷緑、下湯原、湯原に湧く5つの温泉からなる。その中心で宿泊施設も多い湯原温泉は、石けんいらずで美人の湯といわれている。豊富な湯量を誇り、古くから湯原(湯ノ原)と呼ばれていた。名物は、湯原ダムの真下に湧く混浴露天風呂の「砂湯」。川底から湧き出る温泉で、全国露天風呂番付では、西の横綱と称されるほどの人気がある。24時間無料で開放(水曜午前中は、清掃のため休み)されているので、ぜひお試しを。混浴のため、女性は湯浴み着の利用がおすすめ。観光情報センターなどでレンタルが可能だ。
湯量
1900リットル/分
泉温
45~50℃
源泉数
1
泉質
アルカリ性単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、運動マヒ、打ち身、慢性消化器病、慢性皮ふ病、痔疾、美肌など
アクセス情報
電車の場合:
JR中国勝山駅から真庭市コミュニティバス蒜山高原行きで34分、バス停:湯原温泉下車
車の場合:
米子道湯原ICから国道313号経由4km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved
真庭 で人気の観光スポット
情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA