徳島県の画像

【日本秘湯を守る会 公式WEBプラン】徳島県の宿・ホテル・旅館

「日本秘湯を守る会公式WEB」×「るるぶトラベル」連携開始!

徳島県をさらに冒険しよう


徳島県 で人気の観光スポット

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

徳島県徳島市川内町宮島本浦184

徳島は全国有数の人形浄瑠璃の国。国指定重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」を毎日公演を行うほか、貴重な木偶(人形)や衣装、道具など、特色を紹介した展示室、藍染商品や徳島の特産品を取り扱うショップも併設。『傾城阿波の鳴門』のモデルとなった藍庄屋・坂東十郎兵衛屋敷跡であり、江戸時代から残る日本庭園「鶴亀...

博物館・科学館・資料館

阿波和紙伝統産業会館

徳島県吉野川市山川町川東141

1300年以上の歴史をもつという阿波和紙を知るのに最適の場所。作業スペースでは伝統ある手漉[す]き和紙の製造工程を見学できるほか、作業場の一角にある体験実習スペースでは、1日2回のハガキや半紙の紙漉き体験に挑戦できる。1階にこの工房で作られた手漉き和紙製品の販売するミュージアムショップがあり、2階の...

工場・施設見学

小便小僧

徳島県三好市池田町松尾

祖谷街道の難所のひとつ、急カーブの七曲[ななまがり]にある。深く切り込んだ祖谷川のV字型の渓谷に突き出た大きな岩の上には、旅人などが度胸試しをしたという由来から作られた小便小僧の像が立つ。

記念碑・像

祖谷のかずら橋

徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2

野生のシラクチカズラを使って編んだ吊橋で、日本三奇橋のひとつ。水面からの高さ14m、長さ45m、幅2m。国の重要有形民俗文化財に指定されており、3年に1度掛け替えられる。平家の落人たちが追手から逃げる時すぐ切り落とせるようにカズラを使ったと言われている。足を踏み出すとギシギシと揺れ、スリル満点。川の...

歴史的建造物

大歩危・小歩危

徳島県三好市山城町重実~上名

吉野川の川沿いを大股で歩いても、小股で歩いても危険なことから名付けられたといわれている険しい渓谷。国の天然記念物にも指定されている。吉野川によって浸食された奇岩が連なり、四季折々に美しい景観が楽しめる。道の駅 大歩危や国道沿いのレストランなどからの見学がおすすめ。渓谷を間近に見られる遊覧船(9~17...

石・奇岩

阿南市科学センター

徳島県阿南市那賀川町上福井南川渕8-1

四国最大級の口径113cm大型天体望遠鏡を備える天文館、展示や実験で科学を楽しく学べる体験館がある。土・日曜の11時~と学校長期休業日の14時20分~は、小学生向けのおもしろ科学実験室を開催。土曜の夜間の天体観測会(要予約)も人気。

博物館・科学館・資料館

蒲生田岬

徳島県阿南市椿町

紀伊水道に突き出た四国最東端の岬。蒲生田大池の駐車場から遊歩道で行ける蒲生田岬灯台からは伊島、前島、棚子島などが一望できる。

岬・海岸・断崖

鳴門公園

徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池

鳴門市の北東端に位置する公園で瀬戸内海国立公園の一部。鳴門海峡や大鳴門橋に隣接しており、眺望の美しさで知られている。周辺には観潮船乗り場や大鳴門橋架橋記念館エディ、大鳴門橋遊歩道 渦の道、エスカヒル鳴門、大塚国際美術館、伍代夏子『鳴門海峡』歌碑などの観光スポットが集まる。

公園

エスカヒル・鳴門

徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65

全長68mのシースルーエスカレーターで山頂にある360度パノラマ展望台へ。大鳴門橋や渦潮が現れる鳴門海峡を一望でき、撮影スポットに最適。売店では、ご当地ならではの商品が販売されており、見るだけでも楽しいみやげ売場となっている。カフェでは地元の名物を使用したオリジナル商品に力を入れ、なかでも鳴門金時芋...

その他観光交通機関

鳴門市ドイツ館

徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55-2

ドイツ村公園の近くにあり、ドイツ兵と地元の人々との交流を記念して建てられた。館内ではミニチュア模型で当時の日常生活を再現。ベートーヴェンの『第九』がアジアで初演されたことにちなみ、その様子を実物大の人形で再現した第九シアター(30分ごとに演奏)は、ぜひ見ておきたい。

博物館・科学館・資料館

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



徳島県について

徳島県の魅力

徳島県は、直径20mにもなる鳴門海峡のうず潮や、どこから見ても眉の形に見えるという眉山の眺めが代表する景観で、大歩危峡の舟下りはスリル満点です。

徳島県の人気の観光地

徳島県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「大塚国際美術館」「鳴門のうず潮」「阿波おどり会館」などがあります。

「大塚国際美術館」は、鑑賞ルートが約4kmと日本最大級の常設展示スペースを誇る、鳴門公園内にある世界でも珍しい陶板名画美術館です。

「鳴門のうず潮」は、1日4回、干満時に発生するが、特に新月と満月の大潮の時は通常時速13~15kmの潮流が18~20kmとなるため、迫力ある光景を見ることができる潮流の自然現象です。

「阿波おどり会館」は、2階の阿波おどりホールで毎日4回(11時・14時・15時・16時)、専属連のステージがあり、一年中、阿波おどりを観覧できる場所で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

徳島県のご当地グルメ

徳島県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、阿波尾鶏料理があります。阿波尾鶏料理は、徳島県産のシャモと優良肉用鶏をかけ合わせて誕生した阿波尾鶏を使った料理で、低脂肪でコク・甘み・うま味が多く、程よい歯ごたえが特徴です。 徳島県の名産品は、阿波和三盆糖でお土産にも人気があります。

徳島県の季節ごとのおすすめ観光スポット

徳島県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「徳島市内も一望できる眉山公園の桜」、 夏の観光スポットは、「400年の歴史を誇る本場徳島の阿波おどり」、 秋には、「四国を代表する観光地 大歩危・小歩危の紅葉」、 冬は、「広大な園内をイルミネーションが飾る・あむすたらんど徳島」 がおすすめです。

徳島県のその他のおすすめ情報

徳島県には、鳴門温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「鳴門温泉」があります。

さらに表示
徳島県のホテル・旅館の宿泊予約

徳島県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、徳島県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示