富山県の画像

【ねこ受入れ可の宿・ホテル|ペットと泊まろう!旅行しよう!特集】富山県の宿・ホテル・旅館

ペットと一緒に旅行に行こう!ねこと一緒に利用できる宿・ホテルをご紹介♪【ペットと泊まろう!旅行しよう!特集】

富山県をさらに冒険しよう


富山県 で人気の観光スポット

川の駅新湊

富山県射水市立町1-26

射水市の特産品販売のほか、勇壮な祭りとして知られる新湊曳山まつりの曳山を常設展示。白エビを使用したかき揚げ丼700円などのランチが味わえ、独特な風味のかけ中、コンブオニギリが好評の食事処もあり、多目的な利用ができる。館内の観光案内コーナーで行っているレンタサイクル3時間300円は、周辺散策に便利。

観光案内所・ビジターセンター

松川遊覧船

富山県富山市本丸1-34(富山城址公園内松川茶屋)

富山藩最大の通商路・神通川の名残を今に伝える松川の遊覧船。富山城址公園北側を流れる松川は、かつての富山城の天然の外堀で、遊覧船の発着は塩倉橋袂の松川茶屋。往復30分の「松川・歴史クルーズ」では、神通船橋や名産・鱒の寿司などの富山の歴史と文化についての船長の楽しい案内とともに、国指定登録有形文化財の「...

観光船・屋形船・川下り・クルージング

富山ガラス工房

富山県富山市古沢152

「ガラスの街とやま」の拠点であるグラス・アート・ヒルズ富山に位置するガラス造形作家の活動拠点。共同工房や創作工房のほか、企画展も開催されるショップやカフェなどがある。ショップでは、県内外のガラス作家のオリジナル作品を常設販売。すぐそばにある「富山ガラス工房第2工房」では、予約優先で小学生以上を対象に...

陶芸・手工芸体験

岩瀬カナル会館

富山県富山市岩瀬天神町48

岩瀬の地酒や三角どら焼き、海産加工品など富山の土産を販売している。観光案内カウンターでは、見どころ情報満載の「岩瀬まち歩きまっぷ」を無料配布し、Free Wi-Fiも完備。岩瀬の情報収集場所として利用することができて、レンタサイクルもある。また、富山駅北の富岩運河環水公園と岩瀬を結ぶ、富岩水上ライン...

観光案内所・ビジターセンター

富岩運河環水公園

富山県富山市湊入船町

富岩運河の水面を活かした親水文化公園。天門橋からの眺めや水辺の散策、食事を楽しめる。春から秋にかけては、富岩水上ラインで運河クルーズも楽しめる。牛島閘門は、国の登録有形文化財に指定されている。園内西地区には、人々とアートやデザインをつなぐ場として、富山県美術館がある。

公園

黒部湖駅

富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林内黒部湖

標高1455mにある黒部ケーブルカーの発着駅。駅舎もホームも黒部ケーブルカー同様、地下トンネル内にある。出入口は黒部ダム方面と遊覧船乗り場方面の2カ所。待合室ときっぷ売り場、自動販売機もある。エメラルドグリーンに輝く黒部ダムまでは徒歩5分。

黒部平駅

富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林内黒部平

大観峰と黒部湖の中継地点で、立山ロープウェイと黒部ケーブルカーの乗り換え駅。標高1828mの平地に立つ白い駅舎は、1階にケーブルカーとロープウェイのきっぷ売り場とホームがあるほか売店もある。屋外には黒部平庭園があり、雄大な景色を満喫できる。

美女平駅

富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外69国有林内美女平

標高977mにある立山ケーブルカーの美女平駅は、駅前から立山高原バスが発着するターミナルであり、原生林を散策する遊歩道コースの起点でもある。2階に展示無料休憩所、屋上には展望台がある。展望台のフェンス越しに下をのぞけば、美女平を形成する溶岩台地の急斜面を上下するケーブルカーを見ることができる。遠方を...

立山駅

富山県中新川郡立山町芦峅寺字千寿ケ原2

山荘をイメージした外観が象徴的。1階が富山地方鉄道の立山駅とホーム、2階が立山ケーブルカーの駅とホームになっている。2階には売店もある。立山黒部アルペンルートはマイカー乗り入れ不可のため、長野県側も富山県側もそれぞれ扇沢駅と立山駅の駐車場に車を置き、ケーブルカーや高原バス、ロープウェイなどを利用する...

立山ケーブルカー

富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外国有林内

運行開始は昭和29年(1954)という歴史あるケーブルカーで、立山駅~美女平間約1.3km、標高差502m、最大斜度29度の急こう配を、所要7分で繋いでいる。2つの車両をつないでいるケーブルを巻きあげることで登り降りするツルベ方式という仕組みで、約20分毎に運行。車窓からはうっそうとしたブナ林や、立...

観光鉄道・ケーブルカー・トロッコ

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



富山県について

富山県の魅力

富山県は、3000m級の山々が連なる北アルプスを縦断する、立山黒部アルペンルートが観光のハイライトです。

富山県の人気の観光地

富山県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「黒部ダム」「世界遺産 菅沼合掌造り集落」「相倉合掌造り集落」などがあります。

「黒部ダム」は、昭和31年(1956)の着工から7年の歳月をかけて完成し、当時の金額で513億の巨費を投じ、延べ1000万人もの人手による難工事を経て造られた日本を代表するダムです。

「世界遺産 菅沼合掌造り集落」は、日本の美しい原風景が広がる菅沼地域にあり、庄川の河岸段丘に広がる小さな集落。現在9戸の合掌造り家屋があり、川を渡るための「籠の渡し」など独自の文化が生まれた場所です。

「相倉合掌造り集落」は、白川郷より北に位置する、五箇山にある世界遺産合掌造り集落で、唯一残る原始合掌造りや茅葺きの寺、ハイカラ建てなど、多くの見どころが残る小さな集落で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

富山県のご当地グルメ

富山県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、ホタルイカ料理があります。ホタルイカ料理は、プリッとした身の食感と身体いっぱいに詰まったコクのあるワタの味が特徴で、定番の酢味噌和えのほか、天ぷら、炒め物、いか飯など多彩な料理が作られています。ホタルイカは春先の3~5月の夜、富山湾の水深200~600mの深海から産卵のために海岸近くに現れ、青白い幻想的な光を放ちます。その姿のまま丸ごと食べられ、体長は6㎝ほどの大きさです。 富山県の名産品は、ます寿司でお土産にも人気があります。

富山県の季節ごとのおすすめ観光スポット

富山県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「市内中心部にある高岡古城公園の桜」、 夏の観光スポットは、「水中スターマインが咲き乱れる富山新港花火大会」、 秋には、「紅葉のトンネルを走り抜ける黒部峡谷トロッコ電車」、 冬は、「城址公園で開催される恒例のホワイトイルミネーションとやま」 がおすすめです。

富山県のその他のおすすめ情報

富山県には、宇奈月温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「宇奈月温泉」があります。

さらに表示
富山県のホテル・旅館の宿泊予約

富山県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、富山県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示