るるぶ厳選!中国・四国観光特集

るるぶ厳選!中国・四国観光特集

日本各地の魅力を紹介! 中国・四国のおすすめ情報をご紹介します。
観光スポットにグルメに、旅先での楽しみ方がきっとみつかる♪

更新日:2022年5月

広島県のおすすめ観光スポット

広島・宮島

広島・宮島エリアおすすめ観光スポット10選

広島は、中国・四国地方の中核都市です。メインストリートの相生通りを中心に、紙屋町や八丁堀は商業地区として賑わっています。原爆投下地点のほぼ真下に建てられた原爆ドームのある平和記念公園はぜひ訪れたい場所です。周辺には慰霊碑も建つ。日本三景・宮島へはフェリーで。平安時代の寝殿造りを極めた厳島神社が鎮座し、海中に立つ大鳥居や丹塗りの社殿が美しい場所です。島には500頭ほどのニホンジカが生息しています。

広島県尾道の千光寺山ロープウェイ

尾道・福山・鞆の浦エリアおすすめ観光スポット10選

映画や文学の舞台となった尾道は、古寺が点在する情緒豊かな坂の町です。瀬戸内しまなみ街道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの道で、サイクリングロードは海峡を横断できる自転車道として有名です。福山の福山城は、1622年(元和8)に水野勝成が築いた城で天守閣内は、歴代藩主にまつわる資料などを展示する博物館として公開されています。仙酔島が浮かぶ港町、鞆の浦も見どころです。

三次・世羅

三次・世羅エリアおすすめ観光スポット3選

県の中北部に位置する安芸高田は、戦国武将・毛利元就ゆかりの地です。元就の本拠地であった郡山城をはじめ、市内各所に元就や戦国時代の足跡をたどれる史跡が残ります。郡山合戦では月山富田城の大名・尼子氏を滅ぼし、西日本最強の戦国大名となりました。早くから開けた三次には、浅野藩時代に造られた小路や武家・浅野氏の菩提寺、鳳源寺などがあり、夏は馬洗川にて「三次の鵜飼」が行われます。上下町は土蔵や町家が残る石州街道の宿場町です。

竹原・三原の西方寺普明閣

竹原・三原エリアおすすめ観光スポット5選

竹の里・竹原には「安芸の小京都」といわれる町並みが残っています。西方寺は浄土宗のお寺で、境内に配された本堂、鐘楼、山門などの建築が印象深く、山門へと続く石の参道はロケ地にもよく使われています。普明閣は、西方寺本堂横の高台に位置しています。清水寺を模して建てられ、舞台の上から竹原の町を一望できます。西方寺の山門へ続く石の参道も風情があります。三原は、社寺の点在する城下町と工業都市の2つの表情をあわせ持ち、東広島の西条は酒蔵の並ぶ酒造の町です。

広島県呉市の大和ミュージアム

呉・江田島エリアおすすめ観光スポット5選

東洋一の軍港と謳われた呉には、旧海軍や造船に関する資料館があります。大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)では、呉の歴史とその近代化の基盤となった造船、製鋼などの科学技術を紹介しています。館内には10分の1サイズの戦艦「大和」も展示されています。そのほか、桜やツツジの名所として知られる音戸の瀬戸公園や、美しい夜景を見下ろす標高737mの灰ヶ峰などが見どころです。瀬戸内海に浮かぶ倉橋島は、真紅の音戸大橋で呉と結ばれ、能美島・江田島へも渡ることができます。

岡山県のおすすめ観光スポット

岡山・吉備路

岡山・吉備路エリアおすすめ観光スポット10選

県都・岡山には、日本三名園に数えられる後楽園があります。繁華街・表町での食べ歩きも楽しいでしょう。上之町、中之町、下之町、栄町、紙屋町、西大寺町、新西大寺町、千日前を表八ヵ町としてアーケードでつなげた商店街です。足守は、往時の面影を残す城下町です。将軍・豊臣秀吉の正室・北政所の兄である播磨姫路城主木下家定が二万五千石を擁し、足守藩主の城下町として発展しました。吉備路は、古墳や古社寺が点在する伝説の地です。

津山

津山エリアおすすめ観光スポット5選

中国山地に囲まれた津山城の城下町・津山は、古くから美作地域の中心地として栄えました。津山の東側には城東町並保存地区があり、旧出雲街道沿いに美しい町並みが残っています。豆腐屋、茶屋、塩屋などの商人や大工、左官など職人の家が並ぶ町人町です。長さは1.2kmにおよび、街道沿いの多くの家屋が近世以降の伝統的建造物として現存しています。美作三湯のひとつ・奥津温泉は美人の湯として知られ、紅葉の美しい渓谷に湧いています。

高梁・新見

高梁・新見エリアおすすめ観光スポット10選

備中松山城が立つ高梁は、清流高梁川が流れる風情豊かな城下町です。備中の中心として栄え、備中松山城や武家屋敷館、商家資料館などが点在しています。近郊の吹屋には、赤銅色の石州瓦とベンガラ塗りの整然とした古い家並みが残っています。石州(島根県)から宮大工の棟梁を呼び寄せ、共通のコンセプトのもとで統一された町並みが残されているという点が特筆に値します。交通の要衝・新見には鍾乳洞・井倉洞があります。

特別史跡 旧閑谷学校
提供:特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会

牛窓・備前エリアおすすめ観光スポット10選

「日本のエーゲ海」といわれる牛窓は、オリーブ園やヨットハーバー、風車のある陽光まぶしいマリンリゾートです。オリーブ園の展望台からは、島々が浮かぶ瀬戸内海や遠く四国まで一望できます。備前は、窯元や専門店が軒を連ねる焼物の町。郊外に旧閑谷学校があります。寛文10年、庶民の教育機関として設立された旧閑谷学校は「近世日本の教育遺産群ー学ぶ心・礼節の本源ー」として日本遺産に認定されました。

ひるぜんジャージーランド

蒜山・湯原エリアおすすめ観光スポット5選

蒜山三座の南側に広がる西日本有数の高原リゾートです。標高500~600mのなだらかな高原地帯です。蒜山三座は上蒜山(1,202m)、中蒜山(1,123m)、下蒜山(1,100m)の3つ。牧場やレジャーランド、アウトドア施設などが揃っています。酪農が盛んで、乳製品が有名です。湯原温泉は、将軍・豊臣秀吉の五大家臣・宇喜多秀家が、母の療養のために湯治場を開設したという歴史ある温泉です。河原の露天風呂が名物です。

倉敷・瀬戸大橋エリアおすすめ観光10選

倉敷は江戸時代に幕府の直轄地、天領として栄えました。白壁の土蔵が掘割に影を落し、石畳が残る美しい町です。通りには町家の蔵を改装したカフェやショップが並んでいます。物資を積んだ川舟の往来でにぎわった倉敷川が流れ、観光川舟で川巡りを楽しむことができます。倉敷の事業家・大原孫三郎が設立した西洋美術中心の私立美術館・大原美術館をはじめとした美術館が点在しています。倉敷の南に位置する児島からは、瀬戸大橋が島々を結んで四国へ延びています。

鳥取県のおすすめ観光スポット

鳥取県のふるさと健康むら

三朝・倉吉エリアおすすめ観光スポット10選

城下町・倉吉は、関金温泉・三朝温泉・はわい温泉・東郷温泉の4つの温泉地に囲まれた県中部の町です。玉川沿いの町家や白壁の土蔵群に往時の面影を色濃く残しています。建物は明治期に建てられたものが多く、石橋や煉瓦の屋根に白い漆喰壁の家並みといった独特の風情が漂います。山に抱かれた三朝温泉は、高濃度のラドンを含んだ世界屈指のラジウム温泉です。河原の露天風呂が名物で、上流には名高い三徳山三仏寺があります。

鳥取県にある植田正治写真美術館

米子・皆生・境港・大山エリアおすすめ観光スポット8選

山陰の玄関口・米子は、美保湾に面して皆生温泉が湧いています。海底から湧く温泉故に塩分を多く含み、保温性が高い名湯です。境港は活気ある漁港で、冬の松葉ガニが魅力。著名な妖怪漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる氏の出身地であり、JR境港駅から延びる水木しげるロードには、妖怪のブロンズ像が並んでいます。大山はアウトドアレジャーのメッカです。中腹に大山寺が立っています。乳製品も人気です。

鳥取県にある道の駅神話の里白うさぎ

鳥取・浦富海岸エリアおすすめ観光スポット10選

県都・鳥取は池田藩の城下町として発展しました。江戸時代は因幡伯耆32万石の中心地で、全国でも有数の城下町でした。武道を重んじ、諸国から剣の名士たちを招聘したといいます。東西16kmもの鳥取砂丘は、起伏の大きさと風による砂の移動がつくり出す「風紋」の美しさで知られています。夕日や漁火などとの調和も美しい景観です。東側の浦富海岸は、断崖や奇岩の続く景勝地です。

島根県のおすすめ観光スポット

出雲大社

出雲エリアおすすめ観光スポット10選

出雲大社は、「国譲り」の神話にも登場する縁結びの古社です。参拝客は年間200万人以上、大きな注連(しめ)縄が印象的です。西側の日御碕は、奇岩や断崖が続く景勝地です。白亜の出雲日御碕灯台は、その高さは日本最高峰といわれています。雲州木綿で栄えた平田には、歴史ある名刹・鰐淵寺があり、武蔵坊弁慶が持ち帰ったとされる釣鐘は、国の重要文化財に指定されています。人畑薬師は、「目のお薬師さま」として全国的にも有名です。

松江・玉造・島根半島

松江・玉造・島根半島エリアおすすめ観光スポット10選

水の都・松江は、江戸時代の家並みが残る城下町です。町のシンボル・松江城を囲む堀川は、遊覧船で巡ることができます。松江城北側の塩見縄手は、かつて藩士の屋敷が並んでいた通りで、江戸の城下町らしい風情が残っています。長屋門や塀が続き、ギリシア出身の小説家・学者の小泉八雲の旧居もあり、公開されています。夕日の美しさでも知られる宍道湖畔には、名湯・玉造温泉があります。島根半島は波静かな宍道湖と中海、荒々しい美保の北浦など表情豊かな場所です。

益田・津和野

益田・津和野エリアおすすめ観光スポット5選

益田は7世紀中ごろの歌人・柿本人麻呂や水墨画家・雪舟ゆかりの町です。石見では石見神楽が有名です。医光寺や萬福寺、七尾城跡など名所旧跡も多くあります。郊外の匹見峡は紅葉美で知られています。「山陰の小京都」といわれる津和野は、掘割に鯉が泳ぐ風情豊かな城下町です。豪族・堀氏の名園・堀庭園や、文豪・森鴎外が幼少期を過ごした旧宅、哲学者・西周の旧居も残っています。山口までSLが走行しています。

隠岐

隠岐エリアおすすめ観光スポット3選

島根半島の北方、日本海に浮かぶ隠岐は、西ノ島・中ノ島・知夫里島からなる「島前」と、円形で最も大きい島「島後」に分かれます。国賀海岸や白島などに代表される荒波に削られた断崖・奇岩で知られ、国賀海岸や白鳥は雄大な自然美が魅力です。暖流と寒流が交差する地で、希少な花や植物が豊富なことから学術的にも貴重な地域です。玉若酢命神社・国分寺などの史跡が多く、数々の伝統行事も伝わっています。

しまね海洋館アクアス

浜田・江津・大田エリアおすすめ観光スポット10選

浜田は古くから栄えた港町です。日本海に面した北部は、浜田漁港を中心に漁業が盛んです。観光スポットなら、浜田城跡や国の天然記念物・石見畳ヶ浦などがおすすめです。南部の山間部は、自然豊かで景勝地や温泉が多く、江の川河口の江津には、有福温泉、その東に温泉津温泉があります。大田には石見銀山跡が残り、南東には自然豊かな三瓶山がそびえています。

雲南・奥出雲

雲南・奥出雲エリアおすすめ観光スポット5選

JR木次線周辺は豊かな自然に恵まれ、アウトドアスポットや温泉が点在しています。亀嵩は、作家・松本清張の名作「砂の器」の舞台となりました。特に「出雲風土記」にも記された玉峰山の山懐に湧き出る亀嵩温泉が知られ、古くから薬湯として、また美人の湯として利用されています。三刀川と斐伊川の上流は、日本古来の製鉄技法、タタラ製鉄で栄えた地です。

山口県のおすすめ観光スポット

山口県の秋吉台

山口・防府・秋吉台エリアおすすめ観光スポット10選

県都・山口は京風の街並みが残る「西の京」。国宝の瑠璃光寺五重塔や今八幡宮、常栄寺雪舟庭、洞春寺山門 観音堂など、重要文化財も多くあります。国府が置かれた防府には多くの史跡が残り、防府天満宮や周防国分寺、旧毛利家本邸・毛利博物館などがあります。英雲荘は、多くの志士が集った幕末の歴史の舞台です。広大なカルスト台地・秋吉台の地下には、鍾乳洞・秋芳洞が広がっています。

錦帯橋

岩国・柳井エリアおすすめ観光スポット10選

岩国の錦帯橋は日本三名橋のひとつです。国指定の名勝で、日本を代表する木造橋です。橋の長さは直線に換算して193.3m、幅は5m、橋台の高さは6.6m。周辺には岩国城や武家屋敷、吉香公園などがあります。錦町までの清流沿いには錦川鉄道が走り、沿線には宇野千代生家や木谷峡など見どころが点在しています。白壁の家並みや細い路地が続く柳井は、江戸時代の商人町。民芸品の金魚提灯が有名です。

松陰神社

萩エリアおすすめ観光スポット10選

焼物の里・萩は、江戸時代の町割りが残る城下町です。萩反射炉や恵美寿ヶ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡など、萩のほか8県11市に立地する23の構成遺産からなる「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に認定されました。幕末に産業化に取り組む人材育成のための私塾・松下村塾も構成遺産のひとつです。長州の藩都として、維新の志士ゆかりの史跡も多くあります。日本海に浮かぶ見島は、古い歴史を持つ自然豊かな孤島です。

山口県の下関市立しものせき水族館「海響館」
@kaikyokan

長門・下関エリアおすすめ観光スポット10選

フグで知られる下関には平家終焉の地・壇ノ浦があり、ゆかりの史跡も多くあります。壇ノ浦古戦場跡は現在「みもすそ川公園」として整備されています。平安時代末期の武将・平清盛の孫、安徳天皇を祀る赤間神宮の宝物殿には、源平にまつわる絵図や書物が公開されています。長府は古い家並みを残す城下町です。長門には湯本温泉や名勝・青海島、123基の鳥居が並び立つ元乃隅稲成神社や童謡詩人・金子みすゞの記念館などがあります。

周南・下松・光の周南市徳山動物園

周南・下松・光エリアおすすめ観光スポット3選

北は中国山地、南は瀬戸内海に面した周南市は、自然豊かなレジャーゾーンと工業地帯の2つの表情を持っています。湾岸部の工場夜景は美しいと評判です。武将・毛利就隆を初代藩主とする徳山藩の城下町、徳山や人間魚雷「回天」の訓練施設が唯一残る大津島エリア、オランダ人を招いて建設した風車がある新南陽エリア、ラジウムを多く含んだ湯野温泉などがあります。下松には海岸線の美しい笠戸島があり、光には海水浴場で知られる室積・虹ヶ浜が広がります。

徳島県のおすすめ観光スポット

徳島・鳴門

徳島・鳴門エリアおすすめ観光スポット10選

阿波踊りで知られる徳島は、武家・蜂須賀氏の城下町です。徳島の川は吉野川、山は眉山がシンボル。西にそびえる眉山からは雄大な景色が楽しめます。万葉集にも詠まれた眉山は、どの方向から見ても眉の形に見えることからこの名がつきました。渦潮の町・鳴門は、大鳴門橋で淡路島と結ばれる東の玄関口です。全長480mの「渦の道」は海上遊歩道です。足元のガラス床から迫力の渦潮と見ることができます。大谷焼の窯元や鳴門市ドイツ館も見応えがあります。

愛媛県のおすすめ観光スポット

松山・伊予・道後

松山・伊予・道後エリアおすすめ観光スポット10選

路面電車の走る松山は、四国最大の繁華街です。多くの文人に愛された道後温泉や松山城など観光スポットも多くあります。3000年の歴史をもつ道後温泉は国の重要文化財に指定された公衆浴場。市内中心に建つ松山城は松山のシンボルで、天守閣は現存12天守のうちのひとつです。夜のライトアップは必見です。南側の砥部は磁器の町で、砥部焼の製造・販売施設もあります。北条はマリンレジャーが盛んです。

久万高原・面河渓・四国カルスト

久万高原・面河渓・四国カルストエリアおすすめ観光スポット5選

松山の南東に広がる久万高原は、古寺や温泉もあるアウトドアスポット。平均標高800mの高原の町で、美しい自然景観とともに国指定文化財も多く残っています。西日本最高峰の石鎚山、四国カルスト、大川嶺などの高山が多くあります。町の木である杉から造られた良質な木材、久万材も知られています。石鎚山南麓の面河渓は、紅葉の美しい渓谷です。四国カルストは、愛媛と高知の県境に広がっています。

亀老山展望公園

今治・しまなみ海道エリアおすすめ観光スポット10選

今治は、四国の西の玄関口で、国内生産の6割を占めるタオルで知られています。世界初という3連吊橋の来島海峡大橋の眺めが見事です。来島海峡展望館からは来島海峡大橋の人工美と、日本三大急潮のひとつである来島海峡の多島美が調和した絶景が一望できます。今治を発した「瀬戸内しまなみ街道」は、大島や伯方島、大山祗神社のある大三島を結び、広島県へと延びています。

内子座

内子・大洲・佐田岬エリおすすめ観光スポット10選

江戸後期から明治にかけ木蝋で栄えた内子は、芝居小屋のある情緒豊かな昔町です。八日市・護国地区には江戸や明治の面影を残す町家や屋敷が立ち並びます。町の東端、小田深山には自然景観が美しい峡谷が10kmほど続いています。「伊予の小京都」といわれる大洲には、江戸から明治にかけての町並みが残り、市の中央部には肱川が流れ、 美しい田園風景や山並みが広がっています。佐田岬半島は日本一海岸線が長い半島です。

愛媛県のマイントピア別子端出場ゾーン

西条・石鎚山・新居浜エリアおすすめ観光スポット10選

西条は、名水に恵まれた風光明媚な城下町です。市街地に自噴する地下水「うちぬき」は名水百選にも選ばれました。南にそびえる石鎚山は「四国の屋根」と呼ばれる西日本の最高峰。霊峰として多くの修験道者がこの山で修行し、信仰の拠点となる石鎚神社、極楽寺などがあります。山自体が御神体として仰がれ、近年まで長い間女人禁制の山でした。別子銅山で栄えた新居浜には、銅山にちなんだ観光施設が多くあります。

愛媛県の宇和島城

西予・宇和島・愛南エリアおすすめ観光スポット10選

宇和は、宇和島藩の宿場町として栄えた町で、「卯之町の町並み」は白壁に格子窓の家並みが落ち着いた雰囲気です。文学作品にも描かれる宇和島は、年に数回行われる闘牛場でも知られています。また、宇和島は武家・伊達氏の城下町であり、ゆかりの史跡が点在しています。宇和島城は築城の名手といわれる武将・藤堂高虎による名城です。南レクは宇和海南部に広がる一大レジャーゾーンです。

高知県のおすすめ観光スポット

高知・いの

高知・いのエリアおすすめ観光スポット10選

民謡「よさこい節」で知られる高知は、県の中心都市です。はりまや橋や高知城、白砂の桂浜など見どころが多くあります。赤いはりまや橋は、からくり時計が目印です。武将・山内一豊の居城であった高知城は、白亜の天守閣がひときわ目立ちます。城の一帯は高知公園として開放されており、山内一豊のほか、明治期の政治家・板垣退助の像、県立図書館や文学館などがある。桂浜は月の名所として名高く、土佐和紙の里・伊野は仁淀川のリバークルーズなどアウトドアレジャーが盛んです。

足摺岬

足摺・宿毛エリアおすすめ観光スポット5選

断崖絶壁の続く足摺岬は、四国の最南端です。断崖には高さ18mの白亜の灯台、足摺岬灯台が立っています。西側に位置する竜串や千尋岬の見残し海岸には、豪快な奇岩が連なっています。愛媛県に隣接する宿毛は、マリンスポーツのメッカです。11月中旬から2月中旬にかけて20回ほどしか見られない「幸運のだるま夕日」は、被写体としてカメラマンにも人気です。沖の島、鵜来島は磯釣りが楽しめる場所で、釣り師憧れの地でもあります。

海洋堂ホビー館四万十

四万十エリアおすすめ観光スポット10選

全長196kmの大河・四万十川は「最後の清流」といわれ、火振り漁など伝統的な漁法が受け継がれています。上流には静かな山里が続き、欄干を持たない沈下橋が点在しています。四万十の風物詩・沈下橋は川が増水しても橋が沈下することで流されないように造られた橋です。河口の四万十市は「土佐の小京都」と呼ばれる中村が中心街で、大文字の送り火や公家行列「藤祭り」「一條大祭」などの京文化が息づいています。

安芸・室戸の室戸岬

安芸・室戸エリアおすすめ観光スポット10選

土佐湾沿いの安芸や奈半利には、武家屋敷や白壁の蔵など古い家並みが残っています。安芸は町のシンボルである野良時計や三菱グループ創始者である岩崎弥太郎の生家、安芸城跡などが見どころです。奈半利は、美しい滝や旧跡、寺院などが点在する町です。室戸は遠洋漁業の基地。巨岩が林立する室戸岬では、断崖や奇岩に荒々しい黒潮が砕ける雄大な光景が楽しめます。

香川県のおすすめ観光スポット

坂出・丸亀・塩飽諸島

坂出・丸亀・塩飽諸島エリアおすすめ観光スポット10選

坂出は、本州と結ぶ瀬戸大橋の玄関口です。台形状の産地、五色台や国内で7番目に古い鍋島灯台、「讃岐富士」ともいわれる飯野山などが見どころです。坂出から南の中讃エリアは、うどん作りが盛んです。うちわで有名な丸亀には「石垣の名城」といわれる丸亀城が残っています。沖に浮かぶ塩飽諸島は、水軍や海運で栄えた地。本島、広島、牛島など大小28の島々からなっています。

小豆島

小豆島エリアおすすめ観光スポット5選

日本の名映画「二十四の瞳」の舞台となった風光明媚な島です。小豆島映画村は映画のロケ用オープンセットを改築したものです。醤油やそうめん、オリーブの生産が盛んです。中山の棚田、千枚田や小豆島オリーブ園など観光ポイントも多くあります。奇峰が連なる寒霞渓は、瀬戸内を代表する景勝地です。変化に富んだ美しい渓谷をロープウェイで空や海とともに楽しめます。

さぬき・東かがわ

さぬき・東かがわエリアおすすめ観光スポット5選

さぬき市には四国霊場の3寺(86番札所志度寺、87番札所長尾寺、88番札所大窪寺)があります。大窪寺は四国遍路を締めくくる結願の寺で紅葉の名所でもあります。志度で生まれた江戸時代の発明家で学者の平賀源内を記念した平賀源内記念館が建ち、東かがわ市には瀬戸内海の展望地や海水浴場が多くあります。手袋やしょう油、和三盆といった伝統産業が受け継がれています。

香川県の金刀比羅宮

琴平・観音寺エリアおすすめ観光スポット10選

琴平にある金刀比羅宮は、「讃岐の金毘羅さん」の名で古くから親しまれてきました。長い石段でおなじみです。観音寺は、巨大な砂絵と琴弾八幡宮や大通寺などの神社仏閣が見どころです。有明浜の砂に描かれた銭形砂絵(寛永通宝)は、健康とお金に恵まれるというありがたいスポット。江戸時代の俳人・小林一茶も訪れた歴史があり、句碑も残されています。四国霊場・善通寺は真言宗の開祖・弘法大師の生誕地です。

香川県の史跡高松城跡
玉藻公園管理事務所

高松エリアおすすめ観光スポット10選

県都・高松では、栗林公園や玉藻公園が見どころです。特別名勝・栗林公園は紫雲山を背景に広がる大名庭園。玉藻公園は高松城跡を整備した公園です。源平の古戦場・屋島、5峰が連なる五色台は瀬戸内海の好展望地です。現代アートで知られる直島諸島もこのエリアです。高松港からフェリーで約50分の直島には、草間彌生の赤かぼちゃや、藤本壮介の直島パビリオン、地中美術館やベネッセハウスミュージアムなどがあります。

©るるぶDATA