福井県の画像

【東横イン】福井県の宿・ホテル・旅館

駅近などアクセス抜群の立地、無料の朝食サービス、充実のウェブ環境、ゆったりWサイズベッド設置のシングルルーム

福井県をさらに冒険しよう


福井県 で人気の観光スポット

福井県立恐竜博物館

福井県勝山市村岡町寺尾51-11

アジアを中心に、世界から集められた恐竜の全身骨格を数多く見ることができ、まるで立体の恐竜図鑑のようだ。実物大の恐竜たちが動く古環境復元ジオラマやCGシアターで、恐竜時代にタイムスリップした気分が味わえる。恐竜をはじめとする古生物、地球史の展示も充実。恐竜の姿に、親子そろってロマンと知的好奇心をかきた...

博物館・科学館・資料館

勝山城博物館

福井県勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1

平成4年(1992)に開館した天守の形をした登録博物館。6階展望室からは、旧石器時代からの歴史をもつ勝山の風景や、日本ジオパークにも登録されている美しい自然が見渡せる。大名武具や合戦図屏風のコレクションのほか、書家西脇呉石の関連作品も収蔵・展示している。甲冑の常設展示は北陸随一の規模。

博物館・科学館・資料館

はたや記念館ゆめおーれ勝山

福井県勝山市昭和町1-7-40

明治時代から勝山の産業を担ってきた織物の歴史や、文化を学ぶことができる施設。1階では実際に使われていた織機を実演するコーナーがあり、卓上織機での手織り体験(500円)や、まゆ玉クラフト体験(500円ケース付き)もできる。2階はパネルや映像で機織をわかりやすく解説している展示があり、実際に動いている機...

記念館

平泉寺白山神社

福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63

白山を開いた泰澄大師が、養老元年(717)に創建した古社。48社36堂の6000坊の坊舎をもち、白山信仰の一大拠点として栄華を極めたが、一向一揆で全山が焼失。現在は拝殿や本殿などの7つの社殿と、国の名勝の旧玄成院庭園[きゅうげんじょういんていえん]が残る。菩提林[ぼだいはやし]とよばれる老杉が約2k...

社寺・教会

かつやま恐竜の森

福井県勝山市村岡町寺尾51-11

恐竜博物館のあるかつやま恐竜の森内には、ユニークな恐竜遊具やカラフルな恐竜モニュメントが点在。スナップにもおすすめなので、園内を散策してベストショットを撮影してみよう。3月中旬~11月上旬は、化石発掘体験(要予約)、1~2月はクロスカントリースキーなどの冬の体験など四季に合わせたイベントが行われてい...

博物館・科学館・資料館

長井浜海水浴場

福井県大飯郡おおい町長井

自然豊かな小浜湾に面したビーチで、美しい遠浅の海が広がる。展望休憩所やふれあい広場、多目的広場なども整備。国道27号沿いにあり、駐車場も広いのでアクセスに便利。シャワーや更衣室が無料なのもうれしい。

海水浴場・湖水浴場

若狭瓜割名水公園

福井県三方上中郡若狭町天徳寺37-1

若狭の古刹・天徳寺の境内奥、日本名水百選「瓜割の滝」を中心に整備された美しい公園。澄んだ湧水が小滝のように流れ出る瓜割の滝付近には、四季折々の花が咲き、特に6月のアジサイは人々を魅了する。公園入口にある「名水の里」では、新鮮な地元野菜や若狭のみやげ品のほか、ペットボトル入りの湧水や持ち帰り用空容器な...

庭園・植物園・ハーブ園

山川登美子記念館

福井県小浜市千種1-10-7

『恋衣』などで知られ、明治期に活躍した小浜市出身の歌人・山川登美子の生家を改装した記念館。直筆原稿などの貴重な資料の数々で登美子の世界を感じてみよう。

記念館

御食国若狭おばま食文化館

福井県小浜市川崎3-4

1階は若狭の食についての歴史や食文化などが学べるミュージアムと、若狭の新鮮な食材を使った調理体験1000円~(要予約)ができるキッチンスタジオ、2階は若狭塗箸のとぎ出し体験1000円や食品サンプル作り1000円~(要予約)などが体験できる若狭工房、そして3階には温浴施設「濱の湯」(料金:650円)が...

料理体験

若州一滴文庫

福井県大飯郡おおい町岡田33-2-1

おおい町出身の作家・水上勉氏によって設立された文化施設。氏の蔵書約2万冊を収蔵するほか、文学作品に使用された現代画家の装丁、挿絵の原画なども展示。若州人形座の公演が行われる劇場や小説の登場人物の竹人形を展示する竹人形館、多目的研修施設として利用できる茅葺館[かやぶきかん]も併設。

博物館・科学館・資料館

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



東横インのホテル・その他の宿タイプ

東横INN福井駅前 (Toyoko Inn Fukui Ekimae)
東横INN福井駅前 (Toyoko Inn Fukui Ekimae)
福井, 福井
JR福井駅から徒歩一分の好立地。初めてホテルを利用される方や女性1人のお泊りでも、安心してお過ごしいただける快適なホテルです。
《アクセス方法》
JR福井駅西口を出て右手徒歩1分!交番の隣です。福井ICから約10分。ICを出て右(福井市内方面)へ直進し、「福井駅西口」の案内表示の交差点を右折します。駐車場(立体60台 先着順 1泊800円(税込))
東横INN敦賀駅前 (Toyoko Inn Tsuruga Ekimae)
東横INN敦賀駅前 (Toyoko Inn Tsuruga Ekimae)
敦賀, 敦賀
JR敦賀駅より直進徒歩2分の好立地です。ビジネス、レジャーの拠点としてご利用下さいませ。駐車場:立体駐車場有 60台 先着順 ※予約不可
《アクセス方法》
JR北陸本線 敦賀駅徒歩3分・北陸自動車道 敦賀インターより車5分。駐車場:65台収容 先着順 立体駐車場:60台 長さ5m/幅1.85m/高さ2m/重さ2.3tまで 平面駐車場:5台 先着順/予約不可
福井県について

福井県の魅力

福井県は、断崖の続く東尋坊や越前海岸、三方五湖などの景勝が素晴らしく、越前ガニなど新鮮な魚介も絶品です。

福井県の人気の観光地

福井県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「福井県立恐竜博物館」「東尋坊」「永平寺」などがあります。

「福井県立恐竜博物館」は、世界から集められた恐竜の全身骨格を44体が展示され、実物大の恐竜たちが動くジオラマやCGシアターもある、恐竜時代にタイムスリップした気分が味わえる博物館です。

「東尋坊」は、柱状節理の巨大な岩柱が約1kmにわたって続き、断崖絶壁に日本海の荒波が打ち寄せるさまはダイナミックで迫力満点な、国の天然記念物にも指定される北陸屈指の景勝地です。

「永平寺」は、寛元2年(1244年)、道元禅師によって開創された出家参禅の道場で、広さ33万平方mの広大な寺域をもち、多くの僧が日々修行に励んでいる曹洞宗の大本山で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

福井県のご当地グルメ

福井県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、ソースカツ丼があります。ソースカツ丼は、福井でカツ丼といえば、タマゴでとじたものではなく、揚げたてのトンカツをソースで絡めてご飯にのせたソースカツ丼のことです。 福井県の名産品は、越前ガニでお土産にも人気があります。

福井県の季節ごとのおすすめ観光スポット

福井県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「古くから花の名所だった鯖江市・西山公園」、 夏の観光スポットは、「気比の松原のとうろう流しと大花火大会」、 秋には、「自然に囲まれた永平寺の紅葉」、 冬は、「北陸最大級の敦賀港イルミネーション」 がおすすめです。

福井県のその他のおすすめ情報

福井県には、あわら温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「あわら温泉」があります。

さらに表示
福井県のホテル・旅館の宿泊予約

福井県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、福井県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示