函館の画像

【食べ放題&バイキングを楽しめるプラン】函館の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】様々なお料理の中から、好きなものを好きなだけ!食べ放題・バイキングをお楽しみいただけるプランを取り揃えました!

湯の川温泉とは

承応2年(1653)に松前藩の4代藩主が難病を治癒したとの記録が残る、道内屈指の古湯。戊辰戦争では五稜郭の戦いで傷ついた兵士たちの療養にも役立った。施設の整った大型の旅館・ホテルや北海の海の幸が自慢の料理旅館などが20軒ほど点在し、北海道屈指の賑わいを見せる温泉地だ。北海道と本州を分かつ津軽海峡が、四季折々に見せる雄大な風景を眺めながらの入浴が楽しめる内湯や露天風呂をもつ宿も多い。とくに温泉に浸かりながら眺めるイカ釣り船の漁火は、6~12月の函館の風物詩。温泉街には無料の足湯もある。空港にも市街地にも近く、函館山からの夜景見物のナイトツアーも楽しめる立地だ。
湯量
4861リットル/分
泉温
57~66℃など
源泉数
22
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、胃腸病、打ち身、ねんざ、慢性皮ふ病、切り傷、やけど、痔疾、婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
JR函館駅から市電湯の川行きで28分、電停:湯の川温泉下車
車の場合:
北海道函館空港から国道278号経由4km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

函館をさらに冒険しよう


函館 で人気の観光スポット

トラピスト修道院(厳律シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院)

北海道北斗市三ツ石392

明治29年(1896)に日本最初の男子トラピスト修道院として創立。フランスの厳律シトー修道会に属し、正式には「厳律シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院」という。広大な敷地の入口から修道院に至る真っすぐな並木道が美しくとても印象的。院内の見学はできないが、正門前の資料展示場や、裏山の展望台もあるルルド...

社寺・教会

大沼国定公園

北海道亀田郡七飯町大沼町

北海道駒ケ岳と、その噴火によって形成された大沼湖・小沼湖などからなる国定公園。JR大沼公園駅からすぐの大沼公園広場からは、湖に浮かぶ島々を渡り歩く散策路が設けられており、気軽に自然散策が楽しめる他、観光遊覧船やボート類も出航する。カナディアンカヌーやレンタサイクルで景観を楽しむのもおすすめ。また、冬...

湖沼・池

函館朝市

北海道函館市若松町9-19

函館の名物とも言える函館朝市。昭和20年(1945)に近隣町村の農家が野菜や果物を持ち込み、函館駅前で立ち売りを始めたのがルーツ。以降、約250もの店が軒を連ね、カニやサケをはじめとした海産物や、農園からの直売品など、北海道ならではの鮮度の高い食品を販売。昼過ぎには品切れとなることもあるので、早い時...

繁華街・町並み・散歩道

函館市熱帯植物園

北海道函館市湯川町3-1-15

湯の川温泉にある熱帯植物園。ヤシ・サボテンなどをはじめとする熱帯性の植物約300種3000本が栽培され、なかにはソーセージの木などの珍しい樹木もある。園内ではニホンザルも飼育。冬には専用の温泉に浸かって毛づくろいをし合う、微笑ましいサル達の姿も見られる。所要30分。

庭園・植物園・ハーブ園

函館公園

北海道函館市青柳町17

津軽海峡や市街の眺めがすばらしい公園で、わが国最初の地方博物館や、啄木の歌碑もある。桜の開花時期にはソメイヨシノなどが咲き、夜桜を楽しむ人々で賑わう。

公園

五稜郭公園

北海道函館市五稜郭町44

榎本武揚や土方歳三らが明治新政府軍と戦った、戊辰戦争最後の地。張り出した五つの稜堡[りょうほ]が美しい星型を形作る西洋式城塞だ。25.2haという広大な五稜郭全域は公園として整備され、春には満開の桜が咲き誇る。入口の五稜郭タワー展望台(1階86m、2階90m)からは、函館市街や津軽海峡も眺望可。公園...

公園

五稜郭タワー

北海道函館市五稜郭町43-9

五稜郭公園入口にある、高さ107mのタワー。展望台からは、五稜郭の特徴である星形城郭のほぼ全景を見下ろせる。箱館戦争で戦死した新選組副長、土方歳三のブロンズ像や竣工当時の五稜郭の姿を再現した模型、函館と五稜郭の歴史をパネルで展示。1階には売店、2階には和食レストランやジェラートの店もある。

タワー・展望施設

八幡坂

北海道函館市末広町

かつて坂の上にあった函館八幡宮が名の由来となっているとか。1980年代にはCMでのロケ地として評判となり、「チャーミーグリーンの坂」の愛称でよばれたことも。歩道脇には、坂上まで手すり付きの階段が整備されていて歩きやすい。港に係留展示されている青函連絡船記念館摩周丸を正面に望めることもあり、函館山から...

小説アニメ舞台・ロケ地

函館八幡宮

北海道函館市谷地頭町2-5

函館山のふもとに鎮座する函館八幡宮は、文安2年(1445)に、領主、河野加賀守政通が城郭を創建する際、その東南隅に鎮護の神として八幡宮を祀ったのが始まりとされている。大正4年(1915)に改築された社殿は、日吉造りと権現造りを併せた聖帝八棟造りであり、大正式八幡造りの代表作。

社寺・教会

函館市縄文文化交流センター

北海道函館市臼尻町551-1

最大の目玉は、約3500年前の縄文時代に作られた中空土偶。北海道唯一の国宝である中空土偶は、常設展示されているが、たびたび世界各国の有名博物館に貸し出されることもある。中空土偶のほかにも、縄文時代の遺跡から出土した土器など貴重な資料も見られる。縄文時代のアイテム作りが体験できる体験学習室も要チェック...

博物館・科学館・資料館

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



食べ放題&バイキングを楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

湯の川観光ホテル祥苑 (Yunokawa Kanko Hotel Shoen)
湯の川観光ホテル祥苑 (Yunokawa Kanko Hotel Shoen)
湯の川, 函館
四季の風と眺めをひとりじめ。気がねなく、お客様だけの温泉三昧を満喫していただける貸切展望露天風呂がご好評をいただいております。
《アクセス方法》
函館空港→函館バス函館空港から函館駅行き約10分湯の川温泉下車→徒歩約2分
函館湯の川温泉 湯元 啄木亭 (Yumoto Takubokutei)
函館湯の川温泉 湯元 啄木亭 (Yumoto Takubokutei)
湯の川, 函館
自慢は最上階11階にある函館の街を見下ろす温泉大浴場・露天風呂。
《アクセス方法》
函館空港→タクシー約10分
HAKODATE 海峡の風 (Hakodate Umi no Kaze)
HAKODATE 海峡の風 (Hakodate Umi no Kaze)
湯の川, 函館
函館の歴史と歩みが詰まった、大正ロマン・昭和レトロ・平成モダンをコンセプトに、海鮮料理自慢のレトロでおしゃれな温泉ホテルです。
《アクセス方法》
函館空港→タクシー約10分
平成館 海羊亭 (Heiseikan Kaiyotei)
平成館 海羊亭 (Heiseikan Kaiyotei)
湯の川, 函館
最上階に大海原を見渡す赤湯の露天風呂、そして函館と夜景が見える大浴場が自慢。2019年3月全客室リニューアル。
《アクセス方法》
函館空港→タクシー約10分
平成館 しおさい亭 (Heiseikan Shiosaitei)
平成館 しおさい亭 (Heiseikan Shiosaitei)
湯の川, 函館
津軽海峡を望み、漁火が美しい風情豊かな湯の郷に立地した純和風の建物で、眺望風呂・露天風呂等豊かな味わいをお届け致します。
《アクセス方法》
函館空港→タクシー約10分
函館大沼プリンスホテル (Hakodate Onuma Prince Hotel)
函館大沼プリンスホテル (Hakodate Onuma Prince Hotel)
七飯, 函館
景勝地の大沼国定公園に位置するリゾート。温泉、ゴルフ、セグウェイなど施設が充実、地元食材を使ったご夕食、多彩なメニューの朝食ブッフェが自慢。
《アクセス方法》
函館空港→バス函館空港から大沼方面行き約60分プリンスホテル下車→徒歩約0分
湯の川プリンスホテル渚亭 (Yunokawa Prince Hotel Nagisatei)
湯の川プリンスホテル渚亭 (Yunokawa Prince Hotel Nagisatei)
湯の川, 函館
大浴場・露天風呂からは、眼前に津軽海峡を彼方に函館山を望むことができ、とびきりのロケーションを味わうことができます。
《アクセス方法》
函館空港→バス函館空港から函館駅行き約10分【湯の川温泉】下車→徒歩約3分
湯の浜ホテル (Yunohama Hotel)
湯の浜ホテル (Yunohama Hotel)
湯の川, 函館
当館では泉質が違う2種類の湯を所有しているのが自慢です。7つの浴槽+露天風呂で思う存分温泉情緒をお楽しみください。
《アクセス方法》
JR函館本線函館駅→バス日吉営業所行き約20分湯の川温泉下車→徒歩約1分
プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館 (Premier Hotel - Cabin President - Hakodate)
プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館 (Premier Hotel - Cabin President - Hakodate)
函館, 函館
JR函館駅より徒歩1分、高層階からの夜景が素晴らしく、観光の拠点としても最高のロケーション。有名な朝市は直ぐ横に位置しております。
《アクセス方法》
JR函館本線函館駅~徒歩(約1分)
イマジン ホテル&リゾート函館 (Imagine Hotel & Resort Hakodate)
イマジン ホテル&リゾート函館 (Imagine Hotel & Resort Hakodate)
湯の川, 函館
8階の展望露天風呂からは津軽海峡を一望でき、天気が良い日には下北半島や津軽半島がご覧いただけます。
《アクセス方法》
函館空港→函館バス函館空港から96系統、函館駅行き約16分熱帯植物園前下車→徒歩約2分
ホテル万惣 (Hotel Banso)
ホテル万惣 (Hotel Banso)
湯の川, 函館
お肌がすべすべになると大変ご好評の温泉です、またお楽しみのご夕食は、函館ダイニング「蔵祭」をご堪能ください。
《アクセス方法》
函館空港→バス函館帝産バス函館空港から函館駅前行き約8分湯の川温泉下車→徒歩約6分
函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート (Hakodate Yunokawa Onsen Umi to Akari Hewitt Resort)
函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート (Hakodate Yunokawa Onsen Umi to Akari Hewitt Resort)
湯の川, 函館
古き良き函館湯の川温泉へ 北海道 道南の「湯と食」を味わい尽くす宿。「古の無限海灯露天風呂」で至福の時間と「北海道最大級のブッフェ」を堪能。
《アクセス方法》
函館空港→函館バス函館空港から96系統、函館駅行き約16分熱帯植物園前下車→徒歩約1分
函館について

函館の魅力

函館は、北海道の南の玄関口で、教会やレトロな洋館が多く、レンガ倉庫が建ち並ぶベイエリアや五稜郭、函館山から望む絶景夜景などがはずせないスポットで、朝市の新鮮魚介類が山盛りのった海鮮丼は必食の味覚です。

函館の人気の観光地

函館の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「函館朝市」「立待岬」「五稜郭公園」などがあります。

「函館朝市」は、約250もの店が軒を連ね、カニやサケ、イカをはじめとした海産物や、農園からの直売品など、北海道ならではの鮮度の高い食品を販売する函館名物の朝市です。

「立待岬」は、函館山の南側に位置し、岬に向かう坂の途中には石川啄木一族の墓がある、津軽半島の山並みや大森浜の海岸線、湯の川温泉が一望できる岬です。

「五稜郭公園」は、榎本武揚や土方歳三らが明治新政府軍と戦った、戊辰戦争最後の地であり、張り出した五つの稜堡[りょうほ]が美しい星型を形作る、わが国最初の西洋式城塞で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

函館のご当地グルメ

函館へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、函館ラーメンがあります。函館ラーメンは、札幌の味噌ラーメン、旭川の醤油ラーメンと並ぶ、北海道三大ラーメンの1つに数えられる、透明スープが特徴の塩ラーメンです。

函館のその他のおすすめ情報

函館の名産品は、函館のイカで人気があります。

さらに表示
函館のホテル・旅館の宿泊予約

函館のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、函館のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示