鎌倉の画像

【個室食、部屋食でお食事を楽しめるプラン】鎌倉の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】ゆったりとお食事を楽しむなら!個室食・部屋食でお料理を味わえるプランを取り揃えました!

江の島温泉とは

片瀬江ノ島駅から徒歩10分。江ノ島大橋を渡った江の島入口にある日帰り温浴施設「江の島アイランドスパ」に湧く温泉。地下1500mから湧出する温泉は、広々とした男女別の大浴場「富士海湯」にたたえられる。高温湯、中温湯、炭酸泉、サウナも併設。他に館内には水着着用の屋内・外のプールエリアもあり、相模湾の向こうに富士山を望む絶景スポットや、神秘的な洞窟エリアでは滝泉も楽しめる。その日に会員登録(年会費1080円)ができる弁天スパでは、60分以上のトリートメントに1日のスパ利用が付いており、サービスとして温泉やプールを利用することができる。トリートメント後のアフターティーやフルーツも魅力。
湯量
15リットル/分
泉温
30℃
源泉数
1
泉質
ナトリウム-塩化物強塩泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、慢性婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
小田急片瀬江ノ島駅から徒歩10分
車の場合:
横浜新道上矢部ICから国道1号・467号経由15km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

鎌倉をさらに冒険しよう


鎌倉 で人気の観光スポット

江の島

神奈川県藤沢市江の島

古くから宗教的な修行の場として、江戸後期からは庶民の行楽地として賑わってきた景勝地。湘南海岸から相模湾へと突き出た周囲約4km、標高約60mの陸繋島で、島内には日本三大弁財天のひとつを祀る江島神社をはじめ、湘南のシンボルとして親しまれる江の島シーキャンドル(展望灯台)、美しい花々が咲き誇る江の島サム...

報国寺

神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4

滑川[なめりかわ]に架かる華の橋を渡った宅間ケ谷[たくまがやつ]にあり、竹の寺として有名。建武元年(1334)足利尊氏の祖父・家時を開基とし、天岸慧広[てんがんえこう]を開山として創建したと伝えられる。かつては足利、上杉両氏の菩提寺として栄え、裏山には足利氏一族の墓といわれるやぐらがある。本堂西側の...

社寺・教会

建長寺

神奈川県鎌倉市山ノ内8

臨済宗建長寺派の大本山で鎌倉五山の第一位。建長5年(1253)に5代執権北条時頼が、宋の高僧蘭渓道隆[らんけいどうりゅう]を開山として創建した日本初の禅宗専門道場。最盛期には七堂伽藍を備え、1000人以上もの修行僧がいたという。たび重なる火災で当初の建物は焼失したが、江戸時代に徳川家の庇護によって復...

社寺・教会

成就院

神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5

極楽寺切通しの途中、石段を登った小高い丘の上にある真言密教の寺。弘法大師が修行した霊場跡に、承久元年(1219)北条泰時[やすとき]が創建したと伝えられる。本尊は不動明王(縁結び不動)。また、参道からは眼下に由比ケ浜の眺望が広がる。

社寺・教会

江島神社

神奈川県藤沢市江の島2-3-8

江の島内にある辺津宮[へつのみや]、中津宮[なかつのみや]、奥津宮[おくつのみや]を総称して江島神社という。創建は欽明天皇13年(552)、御岩屋に海の神・三女神を祭ったのが始まりと伝えられるが、源頼朝が文覚上人に命じて、弁財天を勧請してから広く世に知られるようになった。特に江戸時代には江戸から13...

社寺・教会

逗子海水浴場

神奈川県逗子市新宿1-2210-6先

相模湾に面した遠浅で波穏やかなビーチ。砂浜での飲酒やBBQ禁止などルールに守られ安心して過ごせる。子どもに大人気の海上アスレチック「逗子海岸ウォーターパーク」を併設している。令和4年(2022)国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得し、環境に配慮したSDGsの取組にも力を入れている。詳細は公式サイト要...

海水浴場・湖水浴場

神奈川県立 大船フラワーセンター

神奈川県鎌倉市岡本1018

面積57888平方mの園内で、シャクヤク・ハナショウブ・バラなどを栽培。この地で作られ、現在はここでしか見られない花々もある。ガラス室・ピクニックグランド・噴水池・レストハウスもあり、広い芝生で寝ころんだり、弁当を広げたりと憩いの場にもなっている。

庭園・植物園・ハーブ園

鎌倉市鏑木清方記念美術館

神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25

明治から昭和にかけて活躍した日本画家、鏑木清方の美術館。晩年を過ごした旧宅跡に開館した。『朝涼』[あさすず]などの美人画をはじめ、抒情あふれる女性の姿や庶民の暮らしを描いた作品を収蔵している。年8回程度の展覧会を開催しているため、常に違う作品を鑑賞可。清方の画室も再現され、絵筆や絵皿などの遺品が往時...

美術館・ギャラリー

円覚寺

神奈川県鎌倉市山ノ内409円覚寺派宗務本所

臨済宗円覚寺派の大本山で鎌倉五山の第二位。弘安5年(1282)8代執権北条時宗[ときむね]が、文永・弘安の役(蒙古襲来)の戦死者霊を弔うため、宋の高僧無学祖元[むがくそげん](仏光国師)を招いて創建した。約6万平方mもの広大な境内には総門、山門、仏殿、方丈などの伽藍が一直線に並び、さらに夏目漱石や島...

社寺・教会

安国論寺

神奈川県鎌倉市大町4-4-18

日蓮聖人が、文応元年(1260)に境内山腹にある御法窟[ごほうくつ]で、前執権北条時頼に提出した『立正安国論』を書いたという古刹。また、日蓮がここに草庵を結び、布教活動の拠点としたといわれる。境内には本堂や御小庵、反日蓮宗徒による焼き打ち法難の際に避難した南面窟[なんめんくつ]などがある。市天然記念...

社寺・教会

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



個室食、部屋食でお食事を楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

かいひん荘鎌倉 (Kaihinsou Kamakura)
かいひん荘鎌倉 (Kaihinsou Kamakura)
鎌倉, 鎌倉
大正ロマンの香りの中にたたずむ純和風旅館。古都ならではの静けさの中、四季折々の心づくしの味覚に、旅の安らぎを満喫していただけます。
《アクセス方法》
・JR鎌倉駅からタクシーで<6分>、江ノ電で最寄の由比ヶ浜駅まで<3分>→由比ヶ浜駅からは徒歩<1分>・由比ガ浜海水浴場まで歩いて<3分>・長谷寺や鎌倉大仏など主要観光地まで徒歩圏内
BREATH HOTEL (Breath Hotel)
BREATH HOTEL (Breath Hotel)
江ノ島, 鎌倉
湘南の自然の恵みを最上のホスピタリティでくつろぐ空間で、カラダが目覚めるのを感じて下さい。Breath Hotel誕生。
《アクセス方法》
無料送迎サービスがございます。ご詳細はBREATH HOTEL公式ホームページをご覧ください。
小坪海岸 凛花 (Kotsubo Kaigan Linca)
小坪海岸 凛花 (Kotsubo Kaigan Linca)
逗子, 鎌倉
2016年2月リニューアル!ミシュランガイド2015 掲載宿 1日4組様限定の美食の小宿!完全個室で湘南の地産地消フルコースを愉しめます。
《アクセス方法》
JR横須賀線「鎌倉駅」下車。7番バス乗り場「小坪経由・逗子行き」に乗り、バス停「小坪」下車。徒歩約5分。
鎌倉について

鎌倉の魅力

鎌倉は、鶴岡八幡宮や建長寺、鎌倉大仏の高徳院など、歴史ある社寺が多く、古都の風情がありながら、お洒落な飲食店やみやげ店が充実しているので、散策するのがおすすめで、江の島から湘南にかけても見逃せないエリアです。

鎌倉の人気の観光地

鎌倉の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「鶴岡八幡宮」「銭洗弁財天 宇賀福神社」「高徳院」などがあります。

「鶴岡八幡宮」は、源頼義が奥州を平定した際に京都の石清水八幡宮を鎌倉に勧請したのが始まりといわれ、若宮大路の先に建つ、朱塗りの御社殿は、鎌倉のシンボル的存在です。

「銭洗弁財天 宇賀福神社」は、本殿左手の洞窟内の奥宮に湧く、鎌倉五名水のひとつの銭洗水で、銭を洗うとお金がたまるといわれ、ザルにお札や小銭を入れて洗う参拝客が絶えない神社です。

「高徳院」は、鎌倉大仏として知られる露座の大仏で有名な寺院で、広い境内の奥に鎮座する大仏の高さは約11.31m、顔だけでも2.35mあり、重さは約121トンある青銅製で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

鎌倉のご当地グルメ

鎌倉へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、湘南しらす料理があります。湘南しらす料理は、大磯、江の島、葉山、三崎など湘南沿岸で獲れる「湘南しらす」を使った生しらす丼や釜揚げしらす、卵焼き、かき揚げなどが人気の味です。

鎌倉のその他のおすすめ情報

鎌倉の名産品は、鳩サブレーで人気があります。

さらに表示
鎌倉のホテル・旅館の宿泊予約

鎌倉のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、鎌倉のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示