新潟県の画像

【貸切風呂がある温泉宿】新潟県の宿・ホテル・旅館

貸切露天風呂や貸切風呂・家族風呂のある温泉宿

新潟県をさらに冒険しよう


新潟県 で人気の観光スポット

雲洞庵

新潟県南魚沼市雲洞660

曹洞宗の古刹で、本堂は新潟県文化財に指定されている。上杉景勝と直江兼続が「喜平次」「与六」と呼ばれていた幼少期に、名僧北高全祝[ほっこうぜんしゅく]や通天存達[つうてんそんたつ]から学問や名将となる基礎を学んだ。赤門から本堂までの石畳の下に法華経が記された小石が埋められており、踏みしめてお参りをする...

社寺・教会

名水百選龍ケ窪

新潟県中魚沼郡津南町谷内

全国名水百選に選定された湧水スポット。毎分30トン、日量4万3000トンという大量の地下水が湧き続け、約12万平方mの池の水は1日ですべて入れ替わるといわれる。周囲のミズナラやブナの木々が映り込む湖面は幻想的だ。所要約15分の遊歩道も整備されている。

川・滝・湧水・渓谷

無印良品津南キャンプ場

新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石

総面積100万平方mの広大なキャンプ場。多彩なアウトドア教室を開催している。

キャンプ・バーベキュー

弥彦公園

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦

JR弥彦駅からすぐの場所にあり、トンネルや渓流、四季折々の花々が楽しめる憩いのスポット。公園内の「もみじ谷」は県内でも有数の紅葉の名所。もみじや落葉樹が赤や黄色に色づき、10月中旬~11月中旬が見ごろとなる。神社参拝と一緒に自然豊かな公園散策でリフレッシュしては。

公園

国上寺

新潟県燕市国上1407

周辺に老杉・老松が茂る、国上山[くがみやま]中腹にある真言宗の名刹。和銅2年(709)創建。本尊は、行基菩薩の作と伝わる阿弥陀如来像。境内には酒呑童子の鏡井戸、義経ゆかりの六角堂など伝説の残る史跡が多い。現在の伽藍は客僧萬元上人により、享保3年(1718)に再建されたもの。

社寺・教会

Snow Peak HEADQUARTERS Campfield

新潟県三条市中野原456

小高い丘陵地帯にスノーピーク本社、ストアを併設した約15万坪のキャンプフィールド。電源サイトもあり、キャンプ用品レンタルも充実し、初心者向けの「手ぶらCAMPプラン」など道具を持っていなくても安心してよりキャンプを身近に感じられる。

キャンプ・バーベキュー

西生寺

新潟県長岡市寺泊野積8996

古くから周辺随一の霊場として崇められてきた越後屈指の古刹。高野山で修行を積み、貞治2年(1363)に西生寺草庵で即身仏となった、弘智法印[こうちほういん]の日本最古の即身仏が安置されている。親鸞[しんらん]上人や松尾芭蕉も参詣した。

社寺・教会

木村茶道美術館

新潟県柏崎市緑町3-1松雲山荘内

美しい日本庭園で知られる松雲山荘内[しょううんさんそうない]にあり、寒香庵[かんこうあん]木村重義[しげよし]翁が生涯をかけて集めた古書画、陶器、茶器類などを季節ごとに展示。黒楽茶碗長次郎焼[くろらくちゃわんちょうじろうやき]、赤楽茶碗空中[あからくちゃわんくうちゅう]作(常設展示ではない)などの名...

美術館・ギャラリー

番神堂

新潟県柏崎市番神2-10-42

日蓮宗の霊場の一つ。佐渡遠流を赦免された日蓮聖人が八幡大菩薩に導かれ番神岬に上陸、真言宗であった番神堂を日蓮宗に改宗した。八幡大菩薩など30番神を勧請したのが始まりという。明治10年(1877)に再建された堂の外回りには鳳凰と桐、水と亀など桃山風の彫刻がある。

社寺・教会

鯨波海水浴場

新潟県柏崎市鯨波2

「日本の渚百選」に選ばれたビーチ。電車、車ともにアクセス抜群で、県外からの客も多い。水の透明度も高く遠浅で、岩場では磯遊びや磯釣りも楽しめる。

海水浴場・湖水浴場

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



新潟県について

新潟県の魅力

新潟県は、米どころ、酒どころとして知られ、美食グルメも多い新潟は、越後湯沢や松之山など雪深い里の温泉も魅力で、冬はスノースポーツも人気です。

新潟県の人気の観光地

新潟県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「彌彦神社」「豪農の館 北方文化博物館」「苗名滝」などがあります。

「彌彦神社」は、弥彦山の東麓、杉・ケヤキの森の中に社殿を構えた越後国一ノ宮で、越[こし]の国に製塩・漁労・農耕の技術をもたらした天香山命を祀り、古くから信仰を集める神社です。

「豪農の館 北方文化博物館」は、100畳敷きの大広間、庭匠・田中泰阿弥の最高傑作と呼ばれる大庭などが見どころの越後の大地主だった伊藤家の本邸を公開した博物館です。

「苗名滝」は、新潟県と長野県の県境にあり、玄武岩の岩壁に四季折々に色を変える山の木々と滝の白さのコントラストが美しい、関川の本流にかかる滝で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

新潟県のご当地グルメ

新潟県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、新潟のイタリアンがあります。新潟のイタリアンは、新潟市周辺で味わえるご当地グルメで、キャベツやモヤシと一緒に炒めたソース焼きそばに、トマトソースやミートソースなど、独自の特製パスタソースをかけた料理です。 新潟県の名産品は、魚沼産コシヒカリでお土産にも人気があります。

新潟県の季節ごとのおすすめ観光スポット

新潟県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「日本3大夜桜に数えられる高田公園」、 夏の観光スポットは、「日本3大花火大会のひとつ長岡まつり大花火大会」、 秋には、「新潟県内屈指の紅葉スポット・奥只見湖」、 冬は、「冬花火も実施される越後湯沢温泉雪まつり」 がおすすめです。

新潟県のその他のおすすめ情報

新潟県には、赤倉温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「赤倉温泉」があります。

さらに表示
新潟県のホテル・旅館の宿泊予約

新潟県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、新潟県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示