新潟県の画像

【露天風呂付客室がある宿】新潟県の宿・ホテル・旅館

お部屋の露天風呂で贅沢にゆったりと過ごす…そんな旅の過ごし方は理想ですよね。露天風呂付客室があるお宿をご紹介します。

新潟県をさらに冒険しよう


新潟県 で人気の観光スポット

まつだい「農舞台」フィールドミュージアム

新潟県十日町市松代3743-1

3年に1度の「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」以外の期間も、通年で多彩な催しが開催される大地の芸術祭の拠点施設・まつだい「農舞台」。オランダの建築家グループ・MVRDVが設計したこの施設と、里山の山頂に立つ松代城、まつだい郷土資料館、野外に点在する多彩な作品を含め、城山一帯のエリア全体を...

美術館・ギャラリー

名水百選龍ケ窪

新潟県中魚沼郡津南町谷内

全国名水百選に選定された湧水スポット。毎分30トン、日量4万3000トンという大量の地下水が湧き続け、約12万平方mの池の水は1日ですべて入れ替わるといわれる。周囲のミズナラやブナの木々が映り込む湖面は幻想的だ。所要約15分の遊歩道も整備されている。

川・滝・湧水・渓谷

最後の教室

新潟県十日町市松之山藤倉192

人間の不在をテーマとした作品。その名のとおり、廃校となった小学校を利用し、扇風機が藁の匂いを送る体育館、鼓動のような音とともに電球が点滅する理科室など、五感を刺激する作品が暗闇の中に次々と現れる。階段を上り、廊下を抜けると、消えてしまった人たちの記憶、人間の虚像の中を旅しているような不思議な感覚に・...

美術館・ギャラリー

南魚沼市トミオカホワイト美術館

新潟県南魚沼市上薬師堂142

国内外の雪国を描き続けた上越市高田出身の富岡惣一郎[とみおかそういちろう]の油彩画『白の世界シリーズ』を常設展示した美術館。約570点を収蔵し、年3回展示作品を入れ替え、常時30~40点を展示。天井高8m、長さ50m、幅10mの一室構造。所要30分。

美術館・ギャラリー

雲洞庵

新潟県南魚沼市雲洞660

曹洞宗の古刹で、本堂は新潟県文化財に指定されている。上杉景勝と直江兼続が「喜平次」「与六」と呼ばれていた幼少期に、名僧北高全祝[ほっこうぜんしゅく]や通天存達[つうてんそんたつ]から学問や名将となる基礎を学んだ。赤門から本堂までの石畳の下に法華経が記された小石が埋められており、踏みしめてお参りをする...

社寺・教会

無印良品津南キャンプ場

新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石

総面積100万平方mの広大なキャンプ場。多彩なアウトドア教室を開催している。

キャンプ・バーベキュー

弥彦公園

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦

JR弥彦駅からすぐの場所にあり、トンネルや渓流、四季折々の花々が楽しめる憩いのスポット。公園内の「もみじ谷」は県内でも有数の紅葉の名所。もみじや落葉樹が赤や黄色に色づき、10月中旬~11月中旬が見ごろとなる。神社参拝と一緒に自然豊かな公園散策でリフレッシュしては。

公園

国上寺

新潟県燕市国上1407

周辺に老杉・老松が茂る、国上山[くがみやま]中腹にある真言宗の名刹。和銅2年(709)創建。本尊は、行基菩薩の作と伝わる阿弥陀如来像。境内には酒呑童子の鏡井戸、義経ゆかりの六角堂など伝説の残る史跡が多い。現在の伽藍は客僧萬元上人により、享保3年(1718)に再建されたもの。

社寺・教会

彌彦神社

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2

御祭神は天照大御神の曾孫にあたる天香山命[あめのかごやまのみこと]。神武東征の折、紀州熊野で敵の毒気に当てられ苦境に陥った天皇に布都御魂剣[ふつのみたまのつるぎ]を献じて危機を救ったことから起死回生・厄難消除の神と謂われる。天皇即位後は越の国開拓の勅命を受けて当地に来臨され、民に稲作・漁業・製塩・酒...

社寺・教会

Snow Peak HEADQUARTERS Campfield

新潟県三条市中野原456

小高い丘陵地帯にスノーピーク本社、ストアを併設した約15万坪のキャンプフィールド。電源サイトもあり、キャンプ用品レンタルも充実し、初心者向けの「手ぶらCAMPプラン」など道具を持っていなくても安心してよりキャンプを身近に感じられる。

キャンプ・バーベキュー

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



露天風呂付客室がある宿のホテル・その他の宿タイプ

くつろぎの宿 旅館静雲荘 (Kutsurogi no yado Ryokan seiunsou)
くつろぎの宿 旅館静雲荘 (Kutsurogi no yado Ryokan seiunsou)
瀬波, 村上
2008年全館リニューアル。ロビー、ダイニング、大浴場、全てがオーシャンビュー。日本海の四季の表情を瀬波の湯あみと共にお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR羽越線村上駅→タクシー約8分
月岡温泉 湯あそび宿 曙 (Akebono Hot Spring Hotel)
月岡温泉 湯あそび宿 曙 (Akebono Hot Spring Hotel)
月岡, 新潟
2013年4月に玄関、お食事処、大浴場をリニューアル。高美肌効果の大浴場、サウナ付露天風呂は24時間入浴可。四季折々、旬の素材でおもてなし。
《アクセス方法》
JR白新線豊栄駅南口出口→バス豊栄南口から月岡温泉行き約20分月岡新湯下車→徒歩約0分
湯沢グランドホテル (Yuzawa Grand Hotel)
湯沢グランドホテル (Yuzawa Grand Hotel)
湯沢, 湯沢
越後湯沢駅西口正面の温泉街の中心に位置し、閑静で緑も多く景観良好。増築した離れの湯けむり座敷「季里の湯」が大変好評です。
《アクセス方法》
JR上越新幹線越後湯沢駅西口出口→徒歩約3分またはタクシー約1分
雪つばきの宿古澤屋 (Furusawaya)
雪つばきの宿古澤屋 (Furusawaya)
阿賀, 阿賀
雪つばき一千本と山野草が四季折々彩る純和風旅館です。客室や大露天風呂・内湯から飯豊連峰と阿賀野川の大パノラマが眺められます。
《アクセス方法》
高速バス新潟→津川行津川原町→徒歩約30分またはタクシー約3分
越後田中温泉 しなの荘 (Shinanoso)
越後田中温泉 しなの荘 (Shinanoso)
津南, 十日町
信濃川河畔の静かな田舎の一軒宿。家庭的で気どらないのんびり出来る雰囲気の中でゆっくりとお過ごし下さい。当館自慢の温泉は自家源泉100%!!
《アクセス方法》
JR飯山線、越後田中駅より徒歩約5分です。
お宿だいろく (Oyado Dairoku)
お宿だいろく (Oyado Dairoku)
弥彦, 三条
ロビーや廊下が畳敷きのため玄関で靴を脱いだらあとは素足で。前身が料理屋なので宿の自慢は料理、貸切の露天風呂や抹茶のサービスも好評。
《アクセス方法》
JR弥彦線弥彦駅→徒歩約8分
寺泊温泉 北新館 (Teradomari Onsen Hokushinkan)
寺泊温泉 北新館 (Teradomari Onsen Hokushinkan)
長岡, 長岡
2種の源泉を楽しんで頂ける、自然豊かな山あい静かな一軒宿。昔から湯治として親しまれてきたこともあり、お湯の良さには自信があります!!
《アクセス方法》
JR/越後線 寺泊駅下車 タクシー約15分 お車/北陸自動車道 中之島見附IC利用
赤倉観光ホテル (Akakura Kanko Hotel)
赤倉観光ホテル (Akakura Kanko Hotel)
妙高, 妙高
昭和12年、日本の高原リゾートの草分けとして創業。歴史と気品ある空間、標高約1000mから望む遮るもの一つない絶景と良質な温泉が魅力。
《アクセス方法》
JR北陸新幹線長野駅→私鉄しなの鉄道北しなの線妙高高原行き約45分妙高高原駅下車→タクシー約10分
HOTEL OOSADO (Hotel Oosado)
HOTEL OOSADO (Hotel Oosado)
佐渡, 佐渡
四季折々の美しい自然の中で じっくりと伝統に浸かり潮の香り湯の香りに酔い 山海の幸を堪能する落ち着きと安らぎ そして笑顔に満ちた宿
《アクセス方法》
高速船・ジェット水中翼船佐渡汽船両津港→バス両津埠頭から相川行き約60分相川バス停下車→徒歩約25分またはタクシー約10分
高台の宿 三景 (Takadainoyado Sankei)
高台の宿 三景 (Takadainoyado Sankei)
上越, 上越
高台にある旅館で日本海を一望できます。ゆっくり入浴した後、夕食には海の幸たっぷりの舟盛り料理等、海の幸中心の会席料理をお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
車:北陸自動車道柏崎方面、又は上信越自動車道上越JCTを柏崎方面、柿崎IC下車→国道8号線経由、大潟町方面へ約6km。電車:信越本線潟町駅下車、徒歩約10分。送迎も承っております。(要予約)
源泉湯の宿かいり (Gensen Yunoyado Kairi)
源泉湯の宿かいり (Gensen Yunoyado Kairi)
魚沼, 魚沼
尾瀬や奥只見湖、駒ケ岳をはじめ、周囲は絶景の宝庫。自慢の天然温泉は七種の湯船でゆっくりと。ふっくらおいしい魚沼産のコシヒカリもご堪能下さい。
《アクセス方法》
JR上越新幹線浦佐駅→JR上越線長岡行き約8分小出駅下車→南越後交通バス大湯・栃尾又温泉行き約30分大湯温泉下車→徒歩約7分
白玉の湯 泉慶 (Spa Resort Senkei)
白玉の湯 泉慶 (Spa Resort Senkei)
月岡, 新潟
ナイアガラの滝を眺む自家源泉に満ち溢れた“白玉の湯”の大岩露天風呂と芸術品の数々を配した“美術の散歩道”が心と身体を和ませます。
《アクセス方法》
新潟空港→リムジンバス新潟空港から新潟駅行き約25分新潟駅南口(終点)下車→JR白新線新潟駅駅から豊栄・新発田方面行き約20分豊栄駅駅下車南口方面出口→バス新潟交通豊栄駅南口から月岡温泉行き約20分白玉の泉慶前下車→徒歩約1分
越後のお宿 いなもと (Inamoto)
越後のお宿 いなもと (Inamoto)
湯沢, 湯沢
温泉街の中央に位置し、駅から徒歩2分、関越自動車道湯沢ICより5分と交通至便です。ひのき造りの露天風呂は源泉100%掛け流しで大好評です。
《アクセス方法》
JR上越新幹線越後湯沢駅西口出口→徒歩約2分
大江戸温泉物語Premium 汐美荘 (Ooedo-Onsen-Monogatari Premium Shiomiso)
大江戸温泉物語Premium 汐美荘 (Ooedo-Onsen-Monogatari Premium Shiomiso)
瀬波, 村上
プレミアムラウンジで贅沢な時間を満喫日本海を望む夕映えの宿美しい夕日に染まる海岸を眺めながら瀬波温泉でくつろぎのひと時をお過ごしください。
《アクセス方法》
JR上越新幹線新潟駅→JR羽越本線鶴岡・酒田行き約50分村上駅下車→タクシー約8分
石打ユングパルナス (Ishiuchi Yungparunas)
石打ユングパルナス (Ishiuchi Yungparunas)
南魚沼, 十日町
魚沼ならではの地酒と料理、広く湯量豊富な温泉で日々のお疲れを癒してください。
《アクセス方法》
JR上越新幹線越後湯沢駅よりタクシーで10分。または関越高速湯沢ICから新潟方面へ5km。
割烹の宿櫻家 (Kappo no Yado Sakuraya)
割烹の宿櫻家 (Kappo no Yado Sakuraya)
弥彦, 三条
緑豊かな弥彦公園の近くに佇む静寂な旅館です。四季折々の食材を吟味した会席料理をご用意いたします。源泉湯神社温泉につかりゆっくりとお寛ぎ下さい
《アクセス方法》
JR弥彦線弥彦駅→徒歩約1分
よもぎひら温泉和泉屋 (Izumiya)
よもぎひら温泉和泉屋 (Izumiya)
長岡, 長岡
豊かな自然につつまれた山間の静かな宿です。「風の湯」「月の湯」「星の湯」と合わせて3つの大浴場がお客様に好評です。
《アクセス方法》
JR上越新幹線長岡駅東口出口→タクシー約25分
SADO RESORT HOTEL AZUMA (Sado Resort Hotel Azuma)
SADO RESORT HOTEL AZUMA (Sado Resort Hotel Azuma)
佐渡, 佐渡
ホテルの建つ七浦海岸は「日本の夕陽100選」にも選ばれている佐渡有数の景勝地です。
《アクセス方法》
佐渡汽船両津港→バス新潟交通本線相川行き約60分相川バス停下車→タクシー約5分
三国峠温泉 御宿本陣 雪月風花 月見庵 雪見庵 (Mikunitouge Onsen Oyado Honjin Setugetuhuuka Tukimian Yukimian)
三国峠温泉 御宿本陣 雪月風花 月見庵 雪見庵 (Mikunitouge Onsen Oyado Honjin Setugetuhuuka Tukimian Yukimian)
苗場, 湯沢
雪月風花 半露天風呂付特別洋室、歴史と温泉の宿「御宿本陣」に2022年12月OPEN!創業400年、御大名様の定宿。苗場唯一の温泉旅館。温泉とおもてなしの宿。離れ露天風呂、岩露天風呂、大浴場でお寛ぎくださいませ。
《アクセス方法》
お車の際は東京方面より関越道・月夜野ICから国道17号線を新潟方面に40分。新潟方面より関越道・湯沢ICから国道17号線を群馬方面に30分。
翠玉の湯佐取館 (Suigyoku-no-Yu Satorikan)
翠玉の湯佐取館 (Suigyoku-no-Yu Satorikan)
五泉, 新潟
滔々と流れる大河阿賀野川。その河畔に建つ宿です。天然温泉の展望大浴場、ライン下りの舟で直接当館までお越しいただけます。
《アクセス方法》
JR上越新幹線新潟駅→JR磐越西線咲花駅下車→徒歩約5分
大観荘せなみの湯 (Taikanso Senami no Yu)
大観荘せなみの湯 (Taikanso Senami no Yu)
瀬波, 村上
海の彩り、夕陽の輝き、日本海を一望できる波打際の宿。湯量豊富な渚の大露天風呂が男女別にお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
JR羽越本線村上駅→バス瀬波温泉・岩船行き約10分瀬波温泉海岸前下車→徒歩約3分
ひなの宿ちとせ (Ryokan Chitose)
ひなの宿ちとせ (Ryokan Chitose)
十日町, 十日町
新潟県十日町市に位置し、豊かな自然に囲まれた松之山温泉。有馬温泉、草津温泉と並ぶ「日本三大薬湯」の一つにも数えられます。
《アクセス方法》
ほくほく線まつだい駅より(松之山温泉)行き(約20分)松之山温泉駅下車~徒歩(約2分)
花の宿よもやま舘 (Yomoyamakan)
花の宿よもやま舘 (Yomoyamakan)
長岡, 長岡
毎晩夕食時に川の対岸にある”花舞台”での演舞は蓬平での一夜を華やかに、又幻想的に演出し、旅の良き想い出として心に刻まれることでしょう。
《アクセス方法》
JR上越新幹線長岡駅東口出口→バス高龍神社行き約40分終点下車(フリーパスにてよもやま館でOK)→徒歩約0分
松泉閣花月 (Shousenkaku Kagetsu)
松泉閣花月 (Shousenkaku Kagetsu)
湯沢, 湯沢
「お帰りなさいませ」「いってらっしゃいませ」を松泉閣花月の心として、ふるさとに帰ってきたお気持で、温泉とお料理をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR上越線越後湯沢駅西口出口→徒歩約5分またはタクシー約1分
風雅の宿 長生館 (Fuganoyado-Chouseikan)
風雅の宿 長生館 (Fuganoyado-Chouseikan)
阿賀野, 新潟
4千坪の庭園と県下最大級の露天風呂と趣の異なる貸切露天風呂3棟で温泉三昧を。平成28年5月五頭温泉郷が環境省より「国民保養温泉地」に指定。
《アクセス方法》
JR羽越本線水原駅→タクシー約15分
瀬波グランドホテルはぎのや (Haginoya)
瀬波グランドホテルはぎのや (Haginoya)
瀬波, 村上
人気の露天風呂付客室は11室。一人旅も記念日旅行も、細やかなサービスを心がける風呂自慢の宿。夕食は部屋食もでき、ゆっくり料理を楽しめます。
《アクセス方法》
JR羽越線村上駅→バス岩船行き約20分瀬波温泉入口下車→徒歩約1分
かわら崎湯元館 (Kawarazaki Yumotokan)
かわら崎湯元館 (Kawarazaki Yumotokan)
南魚沼, 十日町
全室露天風呂付きのお部屋です。温泉は源泉100%かけ流し。昭和レトロの空間が漂う館内は、家族三世代に渡って楽しめます。
《アクセス方法》
関越自動車道~六日町I.Cより3分。
ホテルひさご荘 (Hotel Hisagosou)
ホテルひさご荘 (Hotel Hisagosou)
月岡, 新潟
エメラルドグリーンの超濃厚硫黄泉を露天風呂、大浴場、貸切風呂すべてで満喫でき、趣向を凝らした料理も好評な「笑顔のおもてなしに和む宿」
《アクセス方法》
JR白新線豊栄駅南出口→バス豊栄駅バスのりばから月岡温泉行き約20分新湯前バス停下車→徒歩約2分
水が織りなす越後の宿 双葉 (Hotel Futaba)
水が織りなす越後の宿 双葉 (Hotel Futaba)
湯沢, 湯沢
温泉街の高台に位置し、水が織りなす越後の宿をテーマにした和風旅館です。料理は新鮮な物・旬の物を素材として四季毎に献立を替えております。
《アクセス方法》
JR上越新幹線越後湯沢駅西口出口→徒歩約7分
鷹の巣館 (Takanosukan)
鷹の巣館 (Takanosukan)
関川, 村上
吊り橋を渡ると広がる別世界で日常を離れ、天然温泉と“新潟上越の旬”を盛り込んだお料理で至福の休日を。夕・朝食ともにお部屋食になります
《アクセス方法》
JR上越新幹線新潟駅→JR羽越線約40分坂町駅下車→JR米坂線米沢行き約12分越後下関駅下車→タクシー約15分
白玉の湯 華鳳 別邸 越の里 (Bettei Koshinosato)
白玉の湯 華鳳 別邸 越の里 (Bettei Koshinosato)
月岡, 新潟
フロア毎にコンセプトがあり、それぞれ趣の異なる全20室のスイートルーム
《アクセス方法》
<電車>JR白新線豊栄駅下車 タクシーで約20分、4,000円程度 <お車>日本海東北自動車道豊栄新潟東港I.C利用
四季Yuzawa QUATTRO(クワトロ) (Shiki Yuzawa Quattro)
四季Yuzawa QUATTRO(クワトロ) (Shiki Yuzawa Quattro)
湯沢, 湯沢
洋の趣きと和のおもてなし。湯沢の四季をイメージした露天風呂付の4部屋で、上質な空間をご堪能ください。<2013年グッドデザイン賞を受賞しました>
《アクセス方法》
関越自動車道「湯沢」ICからお車で約5分。JR上越新幹線「越後湯沢」駅下車(西口)徒歩約5分。越後湯沢駅西口へ無料送迎バスでお迎えにまいります。(事前にご連絡下さい。)
著莪の里 ゆめや (Yumeya)
著莪の里 ゆめや (Yumeya)
岩室, 新潟
岩室温泉、松岳山麓の数寄屋造りの小さな宿。地元でとれた魚や野菜等、旬にこだわった料理。野鳥のさえずる露天風呂。贅沢な時間をお過ごし下さい。
《アクセス方法》
JR上越新幹線燕三条駅燕口出口→タクシー約30分
湯元 眺望閣 湯居間蔵YUIMAKURA (Yuimakura)
湯元 眺望閣 湯居間蔵YUIMAKURA (Yuimakura)
湯沢, 湯沢
古民家を現代モダンに和洋を兼ね合わせた違空間。湯の花咲く源泉かけ流し付の客室。山海の豊かな食材、湯沢の高台に5室の贅沢がここにあります。
《アクセス方法》
JR上越線越後湯沢駅西出口→徒歩約20分またはタクシー約5分
ホテル清風苑 (Hotel Seifuen)
ホテル清風苑 (Hotel Seifuen)
月岡, 新潟
館内はお花のやさしさでおもてなし。又お風呂は男女合わせて4つの大浴場、2つのサウナ、3つのTV付貸切風呂にてお風呂三昧でお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR白新線豊栄駅→バス月岡温泉行き約20分月岡仲町下車→徒歩約3分
三国峠温泉 御宿本陣 特室 雪月風花・月見庵 雪見庵 (Mikunitouge Onsen Oyado Honjin Tokusitu Setugetuhuuka Tukimian Yukimian)
三国峠温泉 御宿本陣 特室 雪月風花・月見庵 雪見庵 (Mikunitouge Onsen Oyado Honjin Tokusitu Setugetuhuuka Tukimian Yukimian)
苗場, 湯沢
苗場唯一の温泉露天風呂付和洋室。上質なお時間を大切な方と。寛ぎのひととき、落ち着いた雰囲気のお部屋とテラスの露天風呂で、ゆっくりと特別な時間をお過ごしくださいませ。
《アクセス方法》
お車の場合、東京方面から関越自動車道、月夜野IC経由、国道17号線(約1時間)・新潟方面から関越自動車道、湯沢IC経由、国道17号線(約30分)。
高志の宿高島屋 (Koshi no Yado Takashimaya)
高志の宿高島屋 (Koshi no Yado Takashimaya)
岩室, 新潟
国登録有形文化財に登録されている270年経た江戸の庄屋屋敷です。純日本会席料理をはじめ、囲炉裏や広い庭園なども好評いただいております
《アクセス方法》
JR上越新幹線燕三条駅→JR弥彦線吉田又は弥彦行き約12分吉田駅下車→JR越後線新潟行き約7分岩室駅下車→タクシー約8分
ゆもとや (Yumotoya (Iwamuro Onsen))
ゆもとや (Yumotoya (Iwamuro Onsen))
岩室, 新潟
趣向を凝らした「雁の湯」「夢殿」二種類の大浴場は男女交替制、お食事は新潟・日本海の幸をお楽しみください。コロナウィルス対策実施中!詳細はHP
《アクセス方法》
JR上越新幹線燕三条駅→JR弥彦線約30分弥彦駅下車→タクシー約10分
静かな森と明治・大正離れの宿 環翠楼 (Kansuiro)
静かな森と明治・大正離れの宿 環翠楼 (Kansuiro)
阿賀野, 新潟
六千坪の静寂な森に、明治・大正建築の離れ客室が池を囲むように佇む。夕食も朝食もお部屋で頂くことができるため自分たちだけの時間が楽しめる。
《アクセス方法》
磐越道安田ICより国道290号で約15分。JR羽越本線水原駅よりタクシーで約15分。事前予約で水原駅までお迎えあり。
ホテル小柳 (Hotel Oyanagi (Niigata Pref.))
ホテル小柳 (Hotel Oyanagi (Niigata Pref.))
田上, 新潟
新潟市より南に20キロ新潟平野の中央に位置し、観光に至便でかつ閑静。料理は地物を使った会席膳です。
《アクセス方法》
JR信越線田上駅→徒歩約15分またはタクシー約5分
白玉の湯 華鳳 (Spa Resort Kahou)
白玉の湯 華鳳 (Spa Resort Kahou)
月岡, 新潟
6000坪の大庭園は四季折々の自然と景観を魅せ、効能豊かな回遊温泉風呂は身も心も充実させてくれることでしょう。
《アクセス方法》
JR白新線豊栄駅→バス約20分白玉の湯華鳳前下車すぐ
村上館湯伝 (Murakamikan Yuden)
村上館湯伝 (Murakamikan Yuden)
月岡, 新潟
2つの源泉貸切露天風呂等で月岡の源泉を充分に満契していただけます。お食事は日本海の魚貝類や地元の旬味を活かした月替り会席膳をご用意いたします
《アクセス方法》
JR白新線豊栄駅→シャトルバス月岡温泉行き約30分月岡温泉旧湯前下車→徒歩約0分
新潟県について

新潟県の魅力

新潟県は、米どころ、酒どころとして知られ、美食グルメも多い新潟は、越後湯沢や松之山など雪深い里の温泉も魅力で、冬はスノースポーツも人気です。

新潟県の人気の観光地

新潟県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「彌彦神社」「豪農の館 北方文化博物館」「苗名滝」などがあります。

「彌彦神社」は、弥彦山の東麓、杉・ケヤキの森の中に社殿を構えた越後国一ノ宮で、越[こし]の国に製塩・漁労・農耕の技術をもたらした天香山命を祀り、古くから信仰を集める神社です。

「豪農の館 北方文化博物館」は、100畳敷きの大広間、庭匠・田中泰阿弥の最高傑作と呼ばれる大庭などが見どころの越後の大地主だった伊藤家の本邸を公開した博物館です。

「苗名滝」は、新潟県と長野県の県境にあり、玄武岩の岩壁に四季折々に色を変える山の木々と滝の白さのコントラストが美しい、関川の本流にかかる滝で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

新潟県のご当地グルメ

新潟県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、新潟のイタリアンがあります。新潟のイタリアンは、新潟市周辺で味わえるご当地グルメで、キャベツやモヤシと一緒に炒めたソース焼きそばに、トマトソースやミートソースなど、独自の特製パスタソースをかけた料理です。 新潟県の名産品は、魚沼産コシヒカリでお土産にも人気があります。

新潟県の季節ごとのおすすめ観光スポット

新潟県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「日本3大夜桜に数えられる高田公園」、 夏の観光スポットは、「日本3大花火大会のひとつ長岡まつり大花火大会」、 秋には、「新潟県内屈指の紅葉スポット・奥只見湖」、 冬は、「冬花火も実施される越後湯沢温泉雪まつり」 がおすすめです。

新潟県のその他のおすすめ情報

新潟県には、赤倉温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「赤倉温泉」があります。

さらに表示
新潟県のホテル・旅館の宿泊予約

新潟県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、新潟県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示