信玄の湯 湯村温泉とは
JR甲府駅の北西約4km、昇仙峡へ向かう途中、湯村山麓に湧く。大同3年(808)に弘法大師が開湯したと伝わる、歴史のある温泉だ。戦国時代には、武田信玄が負傷した兵の傷を治療させたといわれ、信玄の隠し湯としても知られる。温泉街は、大型リゾートホテルや老舗の高級旅館、気軽に利用できるB&Bタイプなど、幅広い宿泊施設を備えている。また、太宰治や井伏鱒二などの文豪に愛された湯でもある。湯村温泉に宿泊すれば、他の宿の風呂にも1カ所500円で入浴できる湯巡り手形も発行されている。
湯量
830リットル/分
泉温
40~46℃
源泉数
8
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉・硫酸塩泉など
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、慢性婦人病、痔疾など
アクセス情報
電車の場合:
JR甲府駅から山梨交通バス敷島・昇仙峡行きで15分、バス停:湯村温泉入口下車
車の場合:
中央道甲府昭和ICから県道5号・7号・6号経由5km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved
甲府 で人気の観光スポット
情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA
夕食バイキングプランのホテル・その他の宿タイプ

甲府記念日ホテル (Kofu Kinenbi Hotel)
甲府, 甲府
華やかさとやすらぎのアーバンリゾートホテル。四季折々の料理と名湯“湯村温泉”をお楽しみください。
《アクセス方法》
JR中央本線・身延線甲府駅→バス敷島営業所方面行き(一高経由)約15分湯村温泉入口停留所下車→徒歩約1分