琴平の画像

【夕食バイキングプラン】琴平の宿・ホテル・旅館

好きなものを好きなだけ♪今夜はお得に食べ放題!

こんぴら温泉郷とは

金刀比羅宮の門前町として発展してきた琴平町。みやげ物店や飲食店が立ち並ぶ、情緒たっぷりの1368段もの石段が続く参道は、いつも観光客で賑やかだ。その門前町にあるこんぴら温泉郷の中には、2種類の泉質が湧出している。こんぴら温泉・湯元を名乗るのが、カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉を引く「八千代」。江戸時代の享保10年(1725)から続く老舗旅館だ。他の宿は、町で掘削した単純弱放射能冷鉱泉の琴平町智光院温泉を引いている。日帰り入浴や昼食付きの休憩などを受付けている宿も多い。
湯量
不明
泉温
19.3~26.2℃
源泉数
3
泉質
カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉、単純弱放射能冷鉱泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、動脈硬化症、打ち身、慢性消化器病、高血圧、慢性皮ふ病、慢性婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
JR琴平駅下車
車の場合:
高松道善通寺ICから国道319号経由8km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

琴平をさらに冒険しよう


琴平 で人気の観光スポット

総本山 善通寺

香川県善通寺市善通寺町3-3-1

真言宗善通寺派の総本山で、四国霊場第75番札所。弘法大師(空海)誕生の地として有名で、京都の東寺、和歌山の高野山とともに弘法大師三大霊跡の一つ。広大な境内は東西2つの院に分かれ、東院には五重塔、金堂、釈迦堂などが立ち並ぶ。誕生院とも呼ばれる西院は、御影堂に戒壇巡りの暗い地下道が設けられ、奥殿は大師誕...

社寺・教会

出釋迦寺

香川県善通寺市吉原町1091

寺伝によると、7歳の弘法大師が人々を救いたいと発心、「わが願いが叶うなら釈迦如来よ姿を現したまえ、もし叶わぬのならこの身を諸仏に捧げる」と我拝師山の断崖から身を投げた。すると釈迦如来と天女が現れ、天女に抱きとめられたという。

社寺・教会

甲山寺

香川県善通寺市弘田町1765-1

毘沙門天と出会った弘法大師が毘沙門天尊を刻み岩窟に安置したのが始まり。その後、満濃池修築の別当となった大師が成功を祈願し薬師如来を刻む。完成後、功労により賜った一部で堂宇を建立、薬師如来を本尊として安置。

社寺・教会

金倉寺

香川県善通寺市金蔵寺町1160

四国霊場第76番札所。弘法大師の姪の子で天台寺門宗の宗祖、智証大師(円珍)の生誕地。本尊の薬師如来像は円珍作と伝わる。本堂左手には、円珍ゆかりの訶利帝母尊(鬼子母神)が祀られている訶利帝堂が立つ。明治29年(1896)、乃木希典[のぎまれすけ]将軍が旧陸軍第11師団創立時に宿舎としたことも有名。

社寺・教会

金刀比羅宮

香川県仲多度郡琴平町892-1

標高451m、象頭山[ぞうずざん]の中腹に鎮座し、祭神は大物主神(大国主命)。12世紀の保元の乱で都を追われ、讃岐にとどまった崇徳[すとく]天皇を合祀している。創建は明らかでないが、江戸時代には「こんぴらまいり」が盛んになり、今日に至るまで海の守護神として広く信仰を集めている。宝物館や表書院の文化財...

社寺・教会

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



夕食バイキングプランのホテル・その他の宿タイプ

ことひら温泉琴参閣 (Kotohira Spa Kotosankaku)
ことひら温泉琴参閣 (Kotohira Spa Kotosankaku)
琴平, 琴平
露天風呂・男女各6種の浴槽があり、館内にて湯ったりと。飛天館には飛天館宿泊者専用展望浴場もございます。
《アクセス方法》
JR土讃線琴平駅→徒歩約5分
湯元 こんぴら 温泉 華の湯 紅梅亭 (Yumoto Konpira Onsen Hananoyu Koubaitei)
湯元 こんぴら 温泉 華の湯 紅梅亭 (Yumoto Konpira Onsen Hananoyu Koubaitei)
琴平, 琴平
琴の生演奏とお抹茶でお出迎えするおもてなしの宿。湯元ならではの豊富な湯量で新しい”花すみか”を加えて16種類の湯めぐりをご満喫ください。
《アクセス方法》
JR土讃線琴平駅→徒歩約5分
琴平グランドホテル桜の抄 (Kotohira Grand Hotel Sakuranoshou)
琴平グランドホテル桜の抄 (Kotohira Grand Hotel Sakuranoshou)
琴平, 琴平
門前町の落ち着いた情緒と象頭山を望む露天風呂・大浴場で効能豊かな温泉でリフレッシュしていただけます。石段脇にあり、こんぴら参拝に便利。
《アクセス方法》
JR土讃線琴平駅→徒歩約15分またはタクシー約5分
琴平について

琴平の魅力

琴平は、古い町並みが魅力で、長い石段でおなじみの金刀比羅宮の門前町。ニンニクの大産地でもあり香川ならではのうどんもおすすめの町です。

琴平の人気の観光地

琴平の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「山下うどん」「中野うどん学校 琴平校」「金刀比羅宮」などがあります。

「山下うどん」は、ぶっかけの元祖といわれている名店で、名物の「ぶっかけの冷」は、口の中で跳ねるような弾力とコシの強さ、さらに極太という剛麺一番のうどん店です。

「中野うどん学校 琴平校」は、金刀比羅宮の参道口にあり、職人が粉を練るところから麺棒で延ばし、茹でて食べるまで伝授してくれる、讃岐名物のうどん作りを体験できる店です。

「金刀比羅宮」は、江戸時代には「こんぴらまいり」が盛んになるなど、今日に至るまで海の守護神として広く信仰を集めている、標高451mの象頭山の中腹に鎮座する古社で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

琴平のその他のおすすめ情報

琴平の名産品は、銭形砂絵(琴弾公園)で人気があります。

さらに表示
琴平のホテル・旅館の宿泊予約

琴平のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、琴平のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示