岐阜県の画像

『岐阜県』のホテル & その他の宿タイプ

検索して料金比較 & 無料キャンセルOKな宿をお得に予約

岐阜県をさらに冒険しよう


岐阜県 で人気の観光スポット

北アルプス大橋

岐阜県高山市奧飛騨温泉郷中尾

新穂高温泉の中尾高原エリアと鍋平高原エリアを結ぶアーチ橋。全長は約150m、高さは70mある。中尾高原側から鍋平高原方面へ橋を渡れば、正面に笠ケ岳などを望む絶景が広がる。

松本家住宅

岐阜県高山市上川原町125

建物の建築年代は文政9年(1826)と推定され、高山市で最も古い町家の1つ。創建以来ほとんど手を入れていない貴重な住宅として国の重要文化財の指定を受けている。約793平方mの敷地に主屋、米蔵、漬物蔵が立つ。主屋は切妻造の2階建てで、正面の小庇[こひさし]などに高山の町家の原型を見ることができる。松本...

歴史的建造物

宮地家住宅

岐阜県高山市大新町2-44

明治8年(1875)の大火後に建てられた建物で、間口6.4m程度のごく標準的な商家。奥行きは22m程度あり、母屋・中庭・土蔵と並んでいる。大新町周辺は越中街道沿いに開けた商人町であったこともあり、伝統的様式の町家が残っているが、なかでも宮地家は改造を加えていないとても貴重なもの。屋号を「宮地屋」とい...

歴史的建造物

荒川家住宅

岐阜県高山市丹生川町大谷141

荒川家は、天正年間(1573~92)から続くという旧家。主屋と土蔵は江戸中期に建てられたもので、飛騨の匠が腕をふるった建物は見応え充分。国の重要文化財にも指定されている。内部には、民具や伊達政宗が金森長近[ながちか]に宛てた書状などが並ぶ。

歴史的建造物

高山陣屋

岐阜県高山市八軒町1-5

江戸幕府の代官所・郡代役所の遺構。飛騨国が幕府直轄領だった176年の間、25代の代官・郡代がここで執務を行った。門番所付きの重厚な表門は天保3年(1832)の改築。玄関之間・大広間・吟味所など役所の一部は、文化13年(1816)の改築当時のものだ。元禄8年(1695)、高山城三之丸から移築した御蔵は...

歴史的建造物

陣屋前朝市

岐阜県高山市八軒町1-5

高山の朝市は陣屋前広場と宮川沿いの2か所で行われる。地元産の野菜や果物、季節の花などが並ぶ、古くは江戸時代から続いている市場だ。飛騨の方言を話すおかあさんたちの会話に耳を澄ませても楽しい。

繁華街・町並み・散歩道

飛騨高山の「古い町並」

岐阜県高山市上三之町他

旧高山城下町の南半分、日枝神社の氏子地域に位置し、狭い通りを挟んで、江戸時代後期~明治時代にかけての町家建築が並ぶ。建物をそのまま利用した土産物店、カフェ、ショップなどがあり、観光客で賑わう高山の観光名所。

繁華街・町並み・散歩道

飛騨高山宮川朝市

岐阜県高山市下三之町宮川沿い

鍛冶橋から弥生橋までの宮川沿い、約350mにわたって露店がズラリと並び、朝早くから、元気なかけ声が響いている。地元でとれた新鮮な野菜や果物、漬け物や民芸品などを販売。多い時は、40店舗前後が出店する。

繁華街・町並み・散歩道

レールマウンテンバイク Gattan GO!!

岐阜県飛騨市神岡町東雲1327-2(「まちなかコース」集合場所)、神岡町西漆山(「渓谷コース」集合場所)

旧神岡鉄道の線路跡を、専用自転車で走るレールマウンテンバイク Gattan GO!!。「まちなかコース」は、旧奥飛騨温泉口駅から旧神岡鉱山前駅までの片道2.9km、「渓谷コース」は、旧漆山駅から二ツ屋トンネルまで片道3.3kmを往復する。

サイクリング・サイクリングコース

奥飛騨クマ牧場

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根2535

ツキノワグマを中心に、クマ100頭余りを放牧。エサを与えると、ちょこんと座って両手を出す姿が愛らしい。

観光牧場・観光農園

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



岐阜県について

岐阜県の魅力

岐阜県は、県内には岐阜城をはじめ戦国武将の史跡が数多く、古い町並みが残る飛騨の小京都・高山も人気です。

岐阜県の人気の観光地

岐阜県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「和田家住宅」「新穂高ロープウェイ」「野外博物館合掌造り民家園」などがあります。

「和田家住宅」は、江戸時代中期に建てられた国の重要文化財で、築後300年以上経過した現在も生活が営まれ続けている、白川郷を代表する最大の茅葺き合掌造り住宅です。

「新穂高ロープウェイ」は、新穂高温泉から笠ケ岳や槍ケ岳の勇姿を間近に望む標高2156mの山頂展望台まで、全長3200m、標高差1039mを2階建てゴンドラで一気に上る絶景のロープウェイです。

「野外博物館合掌造り民家園」は、かつて秘境といわれた、白川村加須良[かずら]集落を中心に、白川郷各地で使われていた合掌造り家屋を25棟移築し、保存・公開する民家園で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

岐阜県のご当地グルメ

岐阜県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、朴葉味噌焼きがあります。朴葉味噌焼きは、朴葉に味噌をのせ、ネギ、キノコ、肉、魚などと一緒に焼いて、味噌と絡めてアツアツを食べる、飛騨地方に古くから伝わる郷土料理です。 岐阜県の名産品は、飛騨のさるぼぼでお土産にも人気があります。

岐阜県の季節ごとのおすすめ観光スポット

岐阜県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「2㎞に渡って桜の散策路が続く養老公園」、 夏の観光スポットは、「渓谷に花火の音が響く恵那納涼水上花火大会」、 秋には、「槍ヶ岳の雄姿を間近に望む新穂高ロープウェイの紅葉」、 冬は、「巨大な氷柱がライトアップ・平湯大滝結氷まつり」 がおすすめです。

岐阜県のその他のおすすめ情報

岐阜県には、平湯温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「平湯温泉」があります。

さらに表示
岐阜県のホテル・旅館の宿泊予約

岐阜県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、岐阜県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示