岐阜県の画像

【露天風呂付客室がある宿】岐阜県の宿・ホテル・旅館

お部屋の露天風呂で贅沢にゆったりと過ごす…そんな旅の過ごし方は理想ですよね。露天風呂付客室があるお宿をご紹介します。

岐阜県をさらに冒険しよう


岐阜県 で人気の観光スポット

下呂温泉合掌村

岐阜県下呂市森2369

白川郷などから移築した10棟の合掌造りで構成された施設。桜ともみじの名所「歳時記の森」は、里山などの中に古民家がある日本の風景を再現しており、散策をしながら色づいた紅葉が楽しめる。

歴史的建造物

下呂発温泉博物館

岐阜県下呂市湯之島543-2

科学と文化の両面から温泉を紹介する全国的にも珍しい温泉専門博物館。温泉が湧く仕組み、種類や効能、全国の有名な温泉を楽しく学べる。館内には各地の温泉水や、湯の花などを展示。敷石が足つぼを刺激する歩行浴もある。

博物館・科学館・資料館

温泉寺

岐阜県下呂市湯之島680

温泉街を一望する下呂富士の中腹にある寺。創建は寛文11年(1671)。傷ついた白鷺に姿を変え、飛騨川で傷を癒して源泉のありかを知らせたという、薬師如来像を本尊としている。173段の石段を登ると、木々に囲まれた本堂がある。境内にはモミジが多く、秋は紅葉の名所としても賑わう。11月中旬には紅葉のライトア...

社寺・教会

瑞浪市化石博物館

岐阜県瑞浪市明世町山野内1-47

これまでに約1500種類の化石が産出している瑞浪市にある化石専門の博物館。収蔵品25万点の中から代表的な化石約3000点を展示。迫力あるデスモスチルスやパレオパラドキシアの骨格模型もある。また、近隣には「地層見学地」や化石発掘体験ができる「野外学習地」もある。

博物館・科学館・資料館

恵那峡ワンダーランド

岐阜県中津川市姪川5735-209

自然豊かな景勝地・恵那峡を見渡せる大観覧車や園内をレールで走るスカイドラゴンなどの乗り物や、予約するとバーベキューやカレーライスもできるディキャンプ場など、施設が充実。夏にはプールも開設する。

テーマパーク・遊園地

馬籠宿

岐阜県中津川市馬籠4300-1馬籠観光案内所

島崎藤村が幼少時代を過ごした地としても知られる馬籠宿。生家跡に立てられた、約6000点の資料を収蔵する「藤村記念館」や、故郷を舞台に書いた時代小説『夜明け前』の作中にも登場する「馬籠脇本陣史料館」など、藤村ゆかりのスポットは今も数多く残る。また趣深い石畳の坂道沿いには、往時を思わせる建造物や店が集ま...

繁華街・町並み・散歩道

藤村記念館

岐阜県中津川市馬籠4256-1

文豪島崎藤村の生家跡に建つ文学館。馬籠宿本陣跡でもある。入口の冠木門[かぶきもん]、藤村記念堂などは建築家谷口吉郎の設計。火災を免れた隠居所は、江戸期の建物として日本遺産に指定されている。階下のふるさとの部屋ではDVDを放映。第二文庫では企画展示を、第三文庫では常設展示が行われ、「夜明け前」の直筆原...

博物館・科学館・資料館

馬籠脇本陣史料館

岐阜県中津川市馬籠4253-1

小説『夜明け前』に登場する桝田屋のモデルともなった、旧馬籠脇本陣蜂谷家跡に立つ。初代から4代までの覚書は、藤村が『夜明け前』を執筆する際に資料としたもの。館内では、蜂谷家伝来の家具や古美術品を展示している。大名が宿泊した上段の間も、忠実に復元されている。所要30分。

博物館・科学館・資料館

ストーンミュージアム 博石館

岐阜県中津川市蛭川5263-7

世界各地から集めた、貴重な鉱物や石を展示。敷地内には、エジプトにあるクフ王のピラミッドが蛭川産の御影石を使って再現されている。実物の10分の1の大きさだが、それでも1辺23m、高さ14.6m、総重量5500トンというスケールだ。宝石探し体験が人気。

博物館・科学館・資料館

中津川市中山道歴史資料館

岐阜県中津川市本町2-2-21NTT西日本中津川ビル1F

中津川宿の旧家から発見された古文書には、和宮降嫁の行列や天狗党の通行の様子を示す古文書、幕末の混乱期の重要な出来事の一つである「薩長同盟」の密談を伝える文書など、幕末を駆け抜けた人々に関する貴重な資料を収蔵し、広く公開している。

博物館・科学館・資料館

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



露天風呂付客室がある宿のホテル・その他の宿タイプ

岡田旅館 (Okada Ryokan)
岡田旅館 (Okada Ryokan)
高山, 高山
中部山岳国立公園に位置することから、自然に恵まれ天然温泉も豊富です。趣向を凝らした大浴場・露天風呂が自慢です。
《アクセス方法》
富山空港→濃飛バス高山から新穂高ロープウェイ行き約50分平湯バスターミナル下車→徒歩約3分
紗々羅 (Sasara)
紗々羅 (Sasara)
下呂, 下呂
高台に立つアートな館。アンティークな雰囲気が女性に人気。綺麗な夜景の紗々羅館、可愛い和室の森山館、離れがあり、時を忘れてお寛ぎ戴けます。
《アクセス方法》
JR高山本線下呂駅→徒歩約15分またはタクシー約3分
天然温泉露天風呂全室完備 満天の宿 (Manten no Yado)
天然温泉露天風呂全室完備 満天の宿 (Manten no Yado)
郡上, 関
天然温泉露天風呂全室完備。1日8組様だけの時間を何よりも大切にした和モダンの隠れ里として、大切な方とのひと時をお過ごし下さい。
《アクセス方法》
東海北陸自動車道、白鳥IC・高鷲ICから約30分。
十八楼 (Juhachiro)
十八楼 (Juhachiro)
岐阜, 岐阜
清流長良川と金華山に抱かれた町屋通りの一角に佇む芭蕉ゆかりの宿。趣むきの異なる長良川展望のお湯処「川の音」「川の瀬」をお楽しみ下さいませ。
《アクセス方法》
JR東海道線岐阜駅中央北口出口→バス高富線JR岐阜から高富行き約15分長良橋バス停下車→徒歩約1分
了山 (Ryozan)
了山 (Ryozan)
御嵩, 御嵩
国定公園鬼岩温泉の中心に位置、旅情豊かな近代的和風旅館。館内には清流可児川が流れ館を結ぶかじか橋からの自然の風情と自慢の手づくり会席が好評。
《アクセス方法》
JR中央線土岐市駅→タクシー約15分
大江戸温泉物語 恵那峡(旧:湯快リゾート 恵那峡国際ホテル) (Ooedo-Onsen-Monogatari Enakyo (Formerly: Yukai Resort: Enakyo Kokusai Hotel))
大江戸温泉物語 恵那峡(旧:湯快リゾート 恵那峡国際ホテル) (Ooedo-Onsen-Monogatari Enakyo (Formerly: Yukai Resort: Enakyo Kokusai Hotel))
恵那, 恵那
雄大な峡谷美を誇る恵那峡の四季の彩りを感じる湖畔の温泉宿自然美にあふれる恵那峡のほとり。
《アクセス方法》
JR中央西線恵那駅→徒歩約80分またはタクシー約10分
もずも (Mozumo)
もずも (Mozumo)
高山, 高山
自然との調和を目指す自然林に囲まれた静寂の宿。自家源泉かけ流しのお湯で心ほどけるひとときを。飛騨牛や奥飛騨旬の食材を使った拘りの品をご用意。
《アクセス方法》
JR高山線高山駅→バス平湯新穂高線高山濃飛バスセンターから平湯温泉行き約60分平湯温泉下車→徒歩約10分
今宵天空に遊ぶしょうげつ (Shogetsu)
今宵天空に遊ぶしょうげつ (Shogetsu)
下呂, 下呂
エ谷の清流と緑豊かな自然に恵まれた21室の宿。谷沿いに貸切露天風呂棟3棟と露天付き客室5室があり、陶芸工房もございます。
《アクセス方法》
JR高山本線下呂駅→徒歩約15分またはタクシー約3分
鵜匠の家 すぎ山 (Ushou no ie Ryokan Sugiyama)
鵜匠の家 すぎ山 (Ushou no ie Ryokan Sugiyama)
岐阜, 岐阜
清流長良川に位置し、川に面したお部屋からは岐阜城をいただく金華山、眼下には、清流長良川が一望できます。
《アクセス方法》
JR東海道本線岐阜駅中央北口出口→岐阜バスJR岐阜駅前から11、12番長良橋経由行き約20分鵜飼屋下車→徒歩約5分
隠庵ひだ路 (Kakurean Hidaji)
隠庵ひだ路 (Kakurean Hidaji)
高山, 高山
旅館は飛騨造り、全12室の静かな大人の隠れ家。客室には全室本格岩露天風呂と総檜造りの内湯を完備したプライベート重視のお宿です。
《アクセス方法》
JR高山本線高山駅→濃飛バス高山バスセンターから新穂高温泉行き約70分福地温泉下車→徒歩約2分
郡上八幡ホテル 積翠園 (Hotel Sekisuien)
郡上八幡ホテル 積翠園 (Hotel Sekisuien)
郡上, 関
「水と踊りと心の古里郡上八幡」山頂には八幡城がそびえ、城下町を眼下にして城山公園の自然の中に佇むやすらぎのお宿、四季の味覚をお楽しみください
《アクセス方法》
JR東海名古屋駅→高速バス名鉄バス名鉄バスセンターから高山濃飛バスセンター行き約91分八幡インター下車→徒歩約40分またはタクシー約7分
水明館 (Suimeikan)
水明館 (Suimeikan)
下呂, 下呂
日本三名泉の一つである下呂温泉は木曽川の支流飛騨川沿いに在り、豊富に湧き出る名湯として古くから多くの方々に親しまれています。
《アクセス方法》
JR高山本線下呂駅~徒歩(約3分)
滝元館 遊季の里 (Takimotokan Yuki no Sato)
滝元館 遊季の里 (Takimotokan Yuki no Sato)
養老, 岐阜
養老の滝に隣接する静かな山里のお宿。濃尾平野が一望できる露天風呂や心を癒す京風山里懐石。美しい自然と和風情緒の中で「ただ何もしない贅沢」を。
《アクセス方法》
私鉄養老鉄道養老駅→タクシー約10分
郷夢の宿 山ぼうし (Yamaboshi)
郷夢の宿 山ぼうし (Yamaboshi)
高山, 高山
奥飛騨の新平湯温泉に佇む古民家風の宿。囲炉裏の間をしつらえた客室は、ゆったりとした落ち着きのある空間。
《アクセス方法》
■ 関東方面からお越しの方・中央道 岡谷JCT→長野道「松本IC」→国道158号線→「平湯温泉」→国道471号線→「新平湯温泉」
下呂ロイヤルホテル雅亭 (Gero Royal Hotel Miyabitei)
下呂ロイヤルホテル雅亭 (Gero Royal Hotel Miyabitei)
下呂, 下呂
下呂温泉街の中心にある貸切露天風呂や露天風呂付き客室、畳風呂が人気の宿。ご夕食は飛騨牛付き会席料理をお部屋でごゆっくりどうぞ。
《アクセス方法》
JR高山線下呂駅→徒歩約5分またはタクシー約3分
神明温泉湯元すぎ嶋 (Shinmei Onsen Yumoto Sugishima)
神明温泉湯元すぎ嶋 (Shinmei Onsen Yumoto Sugishima)
関, 関
築百五十年の古民家を現代風にアレンジし移築した奥美濃の一軒宿。随所に囲炉裏が配され、静寂と共に奥美濃の風情を楽しんでいただけます。
《アクセス方法》
JR東海道線岐阜駅→岐阜バス板取線岐阜駅前乗場から板取門原行き約120分板取スイス村下車→徒歩約1分
十八楼 離れ 宿いとう (Juhachiro Hanare Yado Ito)
十八楼 離れ 宿いとう (Juhachiro Hanare Yado Ito)
岐阜, 岐阜
戦後間もなくから昭和の時代に皇族や要人たちの常宿でもあり岐阜長良川の観光を支え多くの皆様に愛されたいとう旅館を十八楼がリノベーションしました
《アクセス方法》
<JR利用>JR東海道本線「岐阜」駅下車 タクシー約10分/料金2,000円程度(2023年4月現在) <自動車利用>東海北陸自動車道 一宮木曽川I.Cより国道22号線へ ※目標物:うかい大橋 長良橋
匠の宿 深山桜庵(共立リゾート) (Miyama Ouan (Kyoritsu Resort))
匠の宿 深山桜庵(共立リゾート) (Miyama Ouan (Kyoritsu Resort))
高山, 高山
時間が止まっているかのような山深い里、歴史ある天然温泉、この土地ならではの滋味深い食材。平湯という地を選んだのにはこれだけの理由があります。
《アクセス方法》
JR高山本線高山駅→バス平湯・新穂高線高山濃飛バスセンターから約60分平湯温泉下車→徒歩約7分
小川屋 (Ogawaya)
小川屋 (Ogawaya)
下呂, 下呂
下呂温泉街の中心に位置する当館は、自慢の畳風呂大浴場と露天風呂やロビーの足湯など和風情緒漂よう館内の数多くの施設をお楽しみ頂けます。
《アクセス方法》
JR高山線下呂駅→徒歩約8分またはタクシー約3分
高山グリーンホテル (Takayama Green Hotel)
高山グリーンホテル (Takayama Green Hotel)
高山, 高山
和食をはじめブッフェや中華など5店舗のレストランや多種多様な客室タイプをご用意しております。「美人の湯」として評判の天然温泉も好評です。
《アクセス方法》
JR高山線高山駅西口(白山口)出口→徒歩約6分またはタクシー約3分
下呂 温泉 山形屋 (Gero Onsen Yamagataya)
下呂 温泉 山形屋 (Gero Onsen Yamagataya)
下呂, 下呂
下呂温泉の中央を流れる益田川沿いに建ち、客室からの眺めも良く、露天風呂・大浴場も完備しており、滑らかな名湯で心身ともリフレッシュして下さい。
《アクセス方法》
中部国際空港→私鉄名鉄常滑線中部国際空港駅から名鉄名古屋駅下車→JR高山線名古屋駅から下呂行き約100分下呂駅下車→徒歩約10分またはタクシー約5分
ホテル 穂高 (Hotel Hotaka)
ホテル 穂高 (Hotel Hotaka)
高山, 高山
新穂高ロープウェイに隣接。当館自慢の庭園風露天風呂に身をゆだねれば壮大に広がる北アルプスの山々の大自然と一心同体。
《アクセス方法》
JR高山本線高山駅→バス高山バスセンターから新穂高ロープウェイ行き約90分新穂高ロープウェイ下車→徒歩約1分
炭酸泉の宿 泉岳舘 (Sengakukan)
炭酸泉の宿 泉岳舘 (Sengakukan)
下呂, 下呂
静寂な自然の中、ココロとからだぷくぷく、ほっこり希少な炭酸泉に心癒される全室清流添い館。天然の炭酸泉が湧き流れる下呂の秘湯、湯屋温泉の宿。
《アクセス方法》
JR高山本線ひだ小坂駅→タクシー約15分
飛騨つづり朧 (Gasshozukuri-fu Hanare Hida Tsuzuri Oboro)
飛騨つづり朧 (Gasshozukuri-fu Hanare Hida Tsuzuri Oboro)
高山, 高山
お部屋は全室離れ形式となっており、各部屋に源泉かけ流しの浴槽をご用意しております。大自然の中でプライベートなお時間をご堪能いただけます。
《アクセス方法》
JR高山線高山駅→バス新穂高線福地温泉経由新穂高行き約70分奥飛騨ガーデン焼岳下車→徒歩約0分
湯之島館 (Yunoshimakan)
湯之島館 (Yunoshimakan)
下呂, 下呂
下呂の街並みを見下ろす敷地の5万坪の庭園に佇む日本の旅館文化を今に伝える古格宿
《アクセス方法》
JR高山本線下呂駅→徒歩約25分またはタクシー約5分
旅館 飛騨牛の宿 (Hidagyu no Yado)
旅館 飛騨牛の宿 (Hidagyu no Yado)
高山, 高山
★全室露天風呂付客室★厳選された飛騨牛料理が自慢のお宿です。お食事は広間での囲炉裏料理が好評です。ホルモン鍋キャンペーン始まります!
《アクセス方法》
名古屋方面からは東海北陸自動車道にて高山ICより国道158号線で平湯温泉へ。東京方面からは長野自動車道にて松本ICより国道158号線で平湯温泉へ。平湯温泉からは国道471号線で約20分です。
下呂温泉 木曽屋 (Gero Onsen Kisoya)
下呂温泉 木曽屋 (Gero Onsen Kisoya)
下呂, 下呂
料理は四季と飛騨牛を使った和洋折衷会席をお部屋でゆっくり召しあがれます。(一部プランを除く)
《アクセス方法》
JR高山線下呂駅→徒歩約15分
平田館 (Hiratakan)
平田館 (Hiratakan)
高山, 高山
創業百年を迎えた老舗旅館。平湯最古の源泉100%かけ流し温泉を満喫できます。奥飛騨サーモン、河ふぐなど奥飛騨名物をお楽しみください。
《アクセス方法》
JR高山線高山駅→バス新穂高ロープウェイ行き約60分平湯バスターミナル下車→徒歩約3分
望川館 (Bosenkan)
望川館 (Bosenkan)
下呂, 下呂
四季によって表情を変える1100坪の日本庭園と湯量250トンを誇る大野天風呂で日本三名泉の名湯と遊ぶ。笑顔輝くおもてなしで心なごむ老舗旅館
《アクセス方法》
JR高山線下呂駅→徒歩約15分またはタクシー約5分
飛騨亭 花扇 (Hidatei Hanaougi)
飛騨亭 花扇 (Hidatei Hanaougi)
高山, 高山
天然温泉「神代の湯」の湧き出る大浴場・露天風呂、四季折々の山のめぐみと飛騨牛をどうぞお楽しみ下さいませ。
《アクセス方法》
中部国際空港→私鉄中部国際河和内海方面行き名古屋駅下車→JR高山線高山行き約135分高山駅下車→タクシー約7分送迎バスはJR高山線高山駅西口(白山口)発となり、事前予約が必要です。
下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア (Gero Spa Resort Hotel Kusakabe Armeria)
下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア (Gero Spa Resort Hotel Kusakabe Armeria)
下呂, 下呂
下呂温泉街を見下ろす高台に位置し、下呂温泉随一の絶景を誇る展望露天風呂の他、充実した施設とバラエティに富んだ料理が自慢のリゾート空間です。
《アクセス方法》
JR高山本線下呂駅→徒歩約10分またはタクシー約2分
宝生閣 (Hoshokaku)
宝生閣 (Hoshokaku)
高山, 高山
飛騨観光の拠点、城山公園の高台に立つ純和風旅館。古い町並み・朝市・高山陣屋まで歩いて3分です。素朴さと優しさのおもてなしと飛騨高山温泉の宿。
《アクセス方法》
中部国際空港→地下鉄名鉄常滑線中部国際空港駅から名古屋駅下車JR線出口→JR高山本線高山行き約130分高山駅下車高山駅(1ヶ所)出口→徒歩約16分またはタクシー約5分
離れの宿 月のあかり (Tsukinoakari)
離れの宿 月のあかり (Tsukinoakari)
下呂, 下呂
下呂温泉街の中心にある全室離れの宿。お部屋には美濃石造りの内風呂や露天風呂、足湯がございます。お食事は飛騨牛付き懐石料理を個室料亭にてどうぞ
《アクセス方法》
JR高山線下呂駅→徒歩約5分またはタクシー約3分
八ッ三館 (Yatsusan-kan)
八ッ三館 (Yatsusan-kan)
飛騨, 高山
創業安政年間の老舗料亭旅館。当時の佇まいを今に残す本館は必見。四季の素材を吟味した月替わりの会席と庭園露天風呂で皆さまをお迎えいたします。
《アクセス方法》
JR高山本線飛騨古川駅→徒歩約7分またはタクシー約3分
懐石宿 水鳳園 (Suihoen)
懐石宿 水鳳園 (Suihoen)
下呂, 下呂
下呂温泉街の高台に佇む「下呂温泉合掌村」入口近くの静かな日本の宿。手間暇かけたこだわりの料理が美味絶品!料理自慢の和風「オーベルジュ」。
《アクセス方法》
JR高山本線下呂駅→徒歩約20分またはタクシー約4分
花扇別邸 いいやま (Hanaougi Bettei Iiyama)
花扇別邸 いいやま (Hanaougi Bettei Iiyama)
高山, 高山
閑静な場所で木の温もりと囲炉裏会席を中心とした会席料理で真心をこめておもてなしいたします。
《アクセス方法》
JR高山本線高山駅→バス花扇別邸いいやま当館行き約15分当館下車当館出口→徒歩約0分またはタクシー約7分送迎バスはJR高山線高山駅西口(白山口)発となり、事前予約が必要です。
こころをなでる静寂みやこ (seijaku Miyako)
こころをなでる静寂みやこ (seijaku Miyako)
下呂, 下呂
夕食料理は月替りの創作懐石料理。数種の貸切露天風呂があり、露天風呂付客室離れ和洋特別室等色々の部屋タイプあり。大人の粋をコンセプトとした宿。
《アクセス方法》
JR高山線下呂駅より徒歩15分。車で3分。お車の場合、中央道高速の中津川IC下車、257号で下呂まで60分。名神高速小牧IC下車、国道41号で下呂まで90分。
寛ぎの舎 游 (Kutsuroginoya Yuu)
寛ぎの舎 游 (Kutsuroginoya Yuu)
高山, 高山
創業120年を超える呉服屋が営む、全7全の小さな宿です。源泉かけ流しの温泉は大浴場やお部屋でもお楽しみいただけます♪A4等級以上の厳選された飛騨牛をお客様だけの個室食事処でお召し上がりください。
《アクセス方法》
JR高山本線高山駅→バス新穂高行き約60分→一宝水下車(宿はバス停の目の前です)
オテル・ド・マロニエ下呂温泉 (Hotel de Marronnier Gero Onsen)
オテル・ド・マロニエ下呂温泉 (Hotel de Marronnier Gero Onsen)
下呂, 下呂
古くより愛されてきた名湯下呂温泉。美しい山々が囲む大自然を一望し下呂の醍醐味を満喫できます。飛騨牛や山菜など旬の郷土料理をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
中央自動車道中津川ICを降りて国道257号線を下呂方面へ。JR高山本線下呂駅より[飛騨タクシー]を無料でご利用いただけます。※13:30~18:00下呂駅より飛騨タクシーを利用すれば無料(ホテル払い)
大江戸温泉物語Premium 下呂本館(旧:湯快リゾート 下呂彩朝楽 本館) (Ooedo-Onsen-Monogatari Premium: Gero Honkan (Formerly: Yukai Resort: Gero Saichoraku Honkan))
大江戸温泉物語Premium 下呂本館(旧:湯快リゾート 下呂彩朝楽 本館) (Ooedo-Onsen-Monogatari Premium: Gero Honkan (Formerly: Yukai Resort: Gero Saichoraku Honkan))
下呂, 下呂
下呂の湯を楽しみながら、昼は飛騨の山々を、夜は美しい夜景を一望できる温泉宿下呂温泉の高台にある温泉宿。
《アクセス方法》
JR高山本線下呂駅→徒歩約10分
大江戸温泉物語 下呂別館(旧:湯快リゾート 下呂彩朝楽 別館) (Ooedo-Onsen-Monogatari Gero Bekkan (Formerly: Yukai Resort: Gero Saichoraku Bekkan))
大江戸温泉物語 下呂別館(旧:湯快リゾート 下呂彩朝楽 別館) (Ooedo-Onsen-Monogatari Gero Bekkan (Formerly: Yukai Resort: Gero Saichoraku Bekkan))
下呂, 下呂
自然の中の開放的な気分で日本三名泉を楽しむ露天風呂が自慢の温泉宿日本を代表する温泉のひとつ、下呂温泉。
《アクセス方法》
JR高山本線下呂駅→徒歩約15分
岐阜県について

岐阜県の魅力

岐阜県は、県内には岐阜城をはじめ戦国武将の史跡が数多く、古い町並みが残る飛騨の小京都・高山も人気です。

岐阜県の人気の観光地

岐阜県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「和田家住宅」「新穂高ロープウェイ」「野外博物館合掌造り民家園」などがあります。

「和田家住宅」は、江戸時代中期に建てられた国の重要文化財で、築後300年以上経過した現在も生活が営まれ続けている、白川郷を代表する最大の茅葺き合掌造り住宅です。

「新穂高ロープウェイ」は、新穂高温泉から笠ケ岳や槍ケ岳の勇姿を間近に望む標高2156mの山頂展望台まで、全長3200m、標高差1039mを2階建てゴンドラで一気に上る絶景のロープウェイです。

「野外博物館合掌造り民家園」は、かつて秘境といわれた、白川村加須良[かずら]集落を中心に、白川郷各地で使われていた合掌造り家屋を25棟移築し、保存・公開する民家園で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

岐阜県のご当地グルメ

岐阜県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、朴葉味噌焼きがあります。朴葉味噌焼きは、朴葉に味噌をのせ、ネギ、キノコ、肉、魚などと一緒に焼いて、味噌と絡めてアツアツを食べる、飛騨地方に古くから伝わる郷土料理です。 岐阜県の名産品は、飛騨のさるぼぼでお土産にも人気があります。

岐阜県の季節ごとのおすすめ観光スポット

岐阜県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「2㎞に渡って桜の散策路が続く養老公園」、 夏の観光スポットは、「渓谷に花火の音が響く恵那納涼水上花火大会」、 秋には、「槍ヶ岳の雄姿を間近に望む新穂高ロープウェイの紅葉」、 冬は、「巨大な氷柱がライトアップ・平湯大滝結氷まつり」 がおすすめです。

岐阜県のその他のおすすめ情報

岐阜県には、平湯温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「平湯温泉」があります。

さらに表示
岐阜県のホテル・旅館の宿泊予約

岐阜県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、岐阜県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示