新潟県の画像

【コテージ、貸別荘、メゾネット、コンドミニアム】新潟県の宿・ホテル・旅館

急なお泊りだって大丈夫!今日泊まれる宿・ホテル。当日予約限定のお得な宿泊プランも満載です!

新潟県をさらに冒険しよう


新潟県 で人気の観光スポット

フォッサマグナミュージアム

新潟県糸魚川市大字一ノ宮1313

日本列島の大きな溝「フォッサマグナ」の成り立ちを映像で体感できるフォッサマグナシアターや、さまざまな鉱物や化石などを展示する地球と地質の博物館。また第1展示室では緑・白・青・紫・黒の各色の美しい糸魚川産ヒスイを見ることができる。

博物館・科学館・資料館

五智国分寺

新潟県上越市五智3-20-21

天平年間(729~749)に創設された越後の国分寺。永禄5年(1562)上杉謙信の再興と伝わる。安政3年(1856)建立で、高さ25mの三重塔には十二支の彫刻が施され、伽藍は未完ながら県の文化財に指定。本堂は焼失したが、平成9年に再建された。境内には親鸞聖人が流罪生活を送った竹之内草庵があり、自作の...

社寺・教会

林泉寺

新潟県上越市中門前1-1-1

上杉謙信公の祖父長尾能景[よしかげ]が、長尾家の菩提所として創建した寺。謙信公はここで学問を修め、禅を学んだ。上杉氏後の春日山城主堀氏、高田城主松平、榊原氏の菩提所。宝物館には謙信公の遺品や上杉軍旗一式、その他各城主縁のものを展示している。

社寺・教会

うみてらす名立

新潟県上越市名立区名立大町4280-1

近隣漁港から鮮度抜群の魚介が入荷する鮮魚市場や、海鮮レストラン、日本海一望の展望露天風呂と人工温泉「全国温泉湯めぐり風呂」が自慢の日帰り温浴施設、オーシャンビューの部屋がある宿泊施設など、遊ぶ・くつろぐ・食べる・買う、が一度に楽しめる海の上の食彩リゾート。

その他レジャー

春日山城跡

新潟県上越市大字中屋敷ほか

日本百名城にも数えられている春日山城跡は、堀や郭跡など山城の特徴を今もなお残している。春日山神社の脇から山道を登っていくこと約20分、上杉謙信公・景勝公が居を構えた春日山城の本丸跡に到着。標高180mにある本丸跡からは上越市街、頸城平野、日本海など豊かな上越の自然が一望できて爽快だ。

遺跡・史跡・城址

大池いこいの森キャンプ場

新潟県上越市頸城区日根津116-1

大小2つの池の周囲に美しい森が広がり、新潟景勝百選にも選ばれた場所。キャンプサイトは3カ所に点在している。サイクリングやハイキング、トレッキングなどを思いっきり楽しむことができる。

キャンプ・バーベキュー

上越市立水族博物館 うみがたり

新潟県上越市五智2-15-15

日本海近くに位置する水族館で、日本一のマゼランペンギン飼育数を誇る。大水槽ではイワシの群泳やコブダイなど50種38000点の生きものを展示する。また、「日本海テラス」では大水槽と日本海の海面が一体となった絶景を眺めることができるほか、大水槽の底に設置された360度アクリルガラスの海中トンネル「うみが...

水族館

たにはま海水浴場

新潟県上越市長浜130

谷浜駅の前に広がり交通の便が良い。遠浅な海水浴場として親しまれている。波が穏やかで家族連れに適した海水浴場だ。

海水浴場・湖水浴場

月岡カリオンパーク

新潟県新発田市月岡温泉827

美人の湯として有名な月岡温泉より歩いて5~10分。自然とふれあえ、子供たちが遊べる遊具も備えてあり、家族で楽しめる公園。若いカップル、夫婦にもおすすめだ。園内には、人間国宝・故天田昭次氏制作の刀剣などを収蔵した天田昭次記念館(有料)やガラス細工を体験できる手造りガラス工房びいどろもある。

公園

清水園

新潟県新発田市大栄町7-9-32

江戸初期に造られた新発田藩主溝口[みぞぐち]氏の下屋敷で、昭和21年(1946)に北方文化博物館の管理となり、全体を修復し「清水園」として公開。国の名勝に指定された約1万5000平方mの園内には、草書体の「水」の字を型どった大泉池を配した池泉廻遊式庭園に、寄棟造の数寄屋建築の書院や5つの茶室、足軽長...

歴史的建造物

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



コテージ、貸別荘、メゾネット、コンドミニアムのホテル・その他の宿タイプ

くつろぎの宿 旅館静雲荘 (Kutsurogi no yado Ryokan seiunsou)
くつろぎの宿 旅館静雲荘 (Kutsurogi no yado Ryokan seiunsou)
瀬波, 村上
2008年全館リニューアル。ロビー、ダイニング、大浴場、全てがオーシャンビュー。日本海の四季の表情を瀬波の湯あみと共にお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR羽越線村上駅→タクシー約8分
海が見えるコテージ&キャンプ (Sea-view Cottage & Camp)
海が見えるコテージ&キャンプ (Sea-view Cottage & Camp)
長岡, 長岡
12日園内の桜並木満開どのサイトも桜目の前!遅咲き19日頃まで見頃予想お花見BBQはいかが?ペットケージ要持参★平野に囲まれた弥彦山は熊居ません♪夕日と佐渡ヶ島が絶景!新潟長岡に45分旅に釣りにイベントに遅着早朝出発可能!日帰り温泉周囲多数弥彦角田山登山神社参拝魚市場の買い物にも
《アクセス方法》
越後七浦シーサイドラインを野積郵便局方面へ山側に曲がり丘の上に寺泊野積センターが有ります、センター裏手に当施設が有ります
ホテルグリーンプラザ上越 (Hotel Green Plaza Joetsu)
ホテルグリーンプラザ上越 (Hotel Green Plaza Joetsu)
南魚沼, 十日町
豊かな自然に囲まれたヨーロピアンリゾートホテル。冬はスキー、春から秋は遊園地やハイキング・紅葉めぐりと四季を通してお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
JR上越新幹線越後湯沢駅東口出口→タクシー約25分
ペンションあっとHOME (Pension at HOME)
ペンションあっとHOME (Pension at HOME)
妙高, 妙高
妙高山の麓、周りは森に囲まれて静かでゆったりお寛ぎ出来ます。地元の高原野菜や旬の素材を生かした創作コース料理をお楽しみ下さい
《アクセス方法》
JR信越本線妙高高原駅より赤倉温泉行きバス赤倉銀座バス停下車徒歩12分。または上信越自動車道妙高高原ICから赤倉温泉方面へ5km10分。
湯元 眺望閣 湯居間蔵YUIMAKURA (Yuimakura)
湯元 眺望閣 湯居間蔵YUIMAKURA (Yuimakura)
湯沢, 湯沢
古民家を現代モダンに和洋を兼ね合わせた違空間。湯の花咲く源泉かけ流し付の客室。山海の豊かな食材、湯沢の高台に5室の贅沢がここにあります。
《アクセス方法》
JR上越線越後湯沢駅西出口→徒歩約20分またはタクシー約5分
アーリーバード (Log Hotel Early Bird)
アーリーバード (Log Hotel Early Bird)
妙高, 妙高
ビッグなログハウスと離れになった客室。ホテルタイプ30㎡とグループルーム(2寝室+リビング)の50㎡があります。全てゆったり広々が基本です。
《アクセス方法》
JR飯山線飯山駅より斑尾高原行バス20分。または上信越自動車道豊田飯山ICより斑尾高原方面へ30分。
あてま高原リゾートベルナティオ (Belnatio)
あてま高原リゾートベルナティオ (Belnatio)
十日町, 十日町
ベルナティオはイタリア語で美しきふるさとを意味します。雄大な大自然の中でのアクティビティや心身をいやしてくれる温泉など施設が充実しています。
《アクセス方法》
JR上越新幹線越後湯沢駅東口出口→タクシー約40分
じょんのび温泉 高柳じょんのび村 (Jonnobi Onsen Takayanagi Jonnobi Mura)
じょんのび温泉 高柳じょんのび村 (Jonnobi Onsen Takayanagi Jonnobi Mura)
柏崎, 長岡
黒姫山麓から湧き出る褐色の効能豊かな温泉は【美肌の湯】として女性にも人気!道の駅【じょんのびの里高柳】併設!
《アクセス方法》
上越新幹線越後湯沢経由ほくほく線十日町駅下車送迎バス約30分(送迎要予約)関越自動車道六日町ICより約1時間。
パーパスリゾート 越後湯沢「蔵」 (Purpose Resort Echigoyuzawa KURA)
パーパスリゾート 越後湯沢「蔵」 (Purpose Resort Echigoyuzawa KURA)
湯沢, 湯沢
日本の蔵をイメージして建てられた1棟家。暮らすように、旅を楽しんでください。
《アクセス方法》
JR上越新幹線 「越後湯沢」駅下車 徒歩約6分。関越自動車道 「湯沢」I.Cより 約6分
モン・セルヴァン妙高 (Mont Cervin Myoko)
モン・セルヴァン妙高 (Mont Cervin Myoko)
妙高, 妙高
妙高山の麓、スキー場の真下にあるミズナラの森の中の宿屋。手作りのお料理と温かいおもてなし、オーナー夫婦の手作りケーキと自然案内は評判です。
《アクセス方法》
JR北陸新幹線上越妙高駅→私鉄えちごトキめき鉄道妙高高原行き約30分妙高高原駅下車→タクシー約10分
かわら崎湯元館 (Kawarazaki Yumotokan)
かわら崎湯元館 (Kawarazaki Yumotokan)
南魚沼, 十日町
全室露天風呂付きのお部屋です。温泉は源泉100%かけ流し。昭和レトロの空間が漂う館内は、家族三世代に渡って楽しめます。
《アクセス方法》
関越自動車道~六日町I.Cより3分。
ポコアポコ (Poco a Poco)
ポコアポコ (Poco a Poco)
妙高, 妙高
妙高山麓の国定公園に隣接する自然の中で過ごす施設として、また冬のシーズンは赤倉スキー場が近くにあります。お仲間でのご利用は一棟貸もあります。
《アクセス方法》
【電車】しなの鉄道線「妙高高原」駅下車 タクシーで約10分/料金1,500円程度 【お車】(高速)妙高高原ICより国道18号線利用
新潟県について

新潟県の魅力

新潟県は、米どころ、酒どころとして知られ、美食グルメも多い新潟は、越後湯沢や松之山など雪深い里の温泉も魅力で、冬はスノースポーツも人気です。

新潟県の人気の観光地

新潟県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「彌彦神社」「豪農の館 北方文化博物館」「苗名滝」などがあります。

「彌彦神社」は、弥彦山の東麓、杉・ケヤキの森の中に社殿を構えた越後国一ノ宮で、越[こし]の国に製塩・漁労・農耕の技術をもたらした天香山命を祀り、古くから信仰を集める神社です。

「豪農の館 北方文化博物館」は、100畳敷きの大広間、庭匠・田中泰阿弥の最高傑作と呼ばれる大庭などが見どころの越後の大地主だった伊藤家の本邸を公開した博物館です。

「苗名滝」は、新潟県と長野県の県境にあり、玄武岩の岩壁に四季折々に色を変える山の木々と滝の白さのコントラストが美しい、関川の本流にかかる滝で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

新潟県のご当地グルメ

新潟県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、新潟のイタリアンがあります。新潟のイタリアンは、新潟市周辺で味わえるご当地グルメで、キャベツやモヤシと一緒に炒めたソース焼きそばに、トマトソースやミートソースなど、独自の特製パスタソースをかけた料理です。 新潟県の名産品は、魚沼産コシヒカリでお土産にも人気があります。

新潟県の季節ごとのおすすめ観光スポット

新潟県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「日本3大夜桜に数えられる高田公園」、 夏の観光スポットは、「日本3大花火大会のひとつ長岡まつり大花火大会」、 秋には、「新潟県内屈指の紅葉スポット・奥只見湖」、 冬は、「冬花火も実施される越後湯沢温泉雪まつり」 がおすすめです。

新潟県のその他のおすすめ情報

新潟県には、赤倉温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「赤倉温泉」があります。

さらに表示
新潟県のホテル・旅館の宿泊予約

新潟県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、新潟県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示