京都府の画像

【露天風呂付客室がある宿】京都府の宿・ホテル・旅館

お部屋の露天風呂で贅沢にゆったりと過ごす…そんな旅の過ごし方は理想ですよね。露天風呂付客室があるお宿をご紹介します。

京都府をさらに冒険しよう


京都府 で人気の観光スポット

東映太秦映画村

京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10

日本映画発祥の地にある映画のテーマパーク。時代劇のオープンセットが広がる村内では撮影が実際に行われることもあり、迫力満点の立ち回りを間近に見ることもできる。時代劇扮装の館で、舞妓さんやお姫様に変身(有料)して江戸の町並みを散策というのもおもしろい。また、エヴァンゲリオン初号機のエントリープラグと手の...

テーマパーク・遊園地

京都御所

京都府京都市上京区京都御苑

京都御苑の中央北部に位置。明治維新までの皇居で、現在の御所は元弘元年(1331)に光厳天皇が東洞院土御門殿を皇居と定めたもの。建物は安政2年(1855)の再建だ。紫宸殿は御所の正殿で、中央に高御座を置く宮殿建築。前庭には向かって右手に「左近の桜」、左手に「右近の橘」が植えられている。紫宸殿の奥には清...

歴史的建造物

修学院離宮

京都府京都市左京区修学院藪添

後水尾上皇により、万治2年(1659)に造営された離宮。比叡山の裾野に広がる広大な敷地に、松並木で結ばれた下離宮、中離宮、上離宮という3つの庭園が配されている。表総門を入った所が下離宮で、数寄屋造の寿月観[じゅげつかん]がある。続く中離宮は、華麗な装飾が施された客殿が見事で、天下の三棚の一つの霞棚も...

歴史的建造物

無鄰菴

京都府京都市左京区南禅寺草川町31

明治・大正の元老・山縣有朋が、明治29年(1896)に造営した別荘。敷地内には近代日本庭園の傑作と言われる庭園と木造の母屋と茶室、レンガ造りの洋館がある。特に庭園(名勝)は有朋自身が設計・監督し、七代目小川治兵衛に作庭させたもの。東山を主山に、疏水の水を引き入れたのびやかな野趣あふれる明治の日本庭園...

歴史的建造物

京都市動物園

京都府京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内

京都市動物園にいるアジアゾウの美都は、マレーシアからやってきて約40年。とっても愛くるしい動物園の看板ゾウだ。現在は、ラオスから来た子ゾウ4頭と共同生活中。ゾウが群れでいる姿は圧巻。また活発に動くニシゴリラの赤ちゃんキンタロウも大人気だ。お兄ちゃんになってもいたずら好きのゲンタロウの行動にも目が離せ...

動物園

京都水族館

京都府京都市下京区観喜寺町35-1

京都駅から徒歩圏内の梅小路公園に位置する水族館。鴨川や由良川など京都の川を模した「京の川」エリアでは、国の特別天然記念物オオサンショウウオをはじめとする淡水生物、京都の豊かな海を再現した「京の海」エリアでは、約500tの大水槽でマイワシの群れなどを見ることができる。令和2年(2020)7月には、西日...

水族館

しょうざんリゾート京都

京都府京都市北区衣笠鏡石町47

着物メーカーが開いた施設で、鷹峰三山を借景とする広大な敷地に日本庭園やショッピングができる工芸館、食事処などさまざまな施設が点在しているほか、茶花園では茶花や山野草の展示、販売がある。

庭園・植物園・ハーブ園

京都サイクリングツアープロジェクト

京都府京都市下京区東油小路町552-13

京都駅から徒歩2分、保有400台、延べ50万人以上の人に選ばれた京都最大の観光レンタサイクルとガイド付きサイクリングツアー。安全性と走行性を追求したKCTPオリジナル自転車「銀輪」は、内装8段変速機やローラーブレーキ、軽量アルミフレームなどを装備し、その品質は学生からシニアまで幅広く支持されている。...

サイクリング・サイクリングコース

桂離宮

京都府京都市西京区桂御園

もとは八条宮家の別荘として江戸初期に造営された。完成に多くの年月を費やし、竹やぶに囲まれた6万9000平方mの敷地には、苑池を設け、松琴亭、賞花亭などの茶亭や書院を配している。庭園と建築の総合美は、世界的に知られる。参観は許可制。所要時間約1時間。

歴史的建造物

哲学の道

京都府京都市左京区

京都の夏の風物詩「五山送り火」で名高い大文字山。その麓を、琵琶湖疏水分線の疏水に沿って、若王子橋から浄土寺橋へと続く約2kmの散策路が「哲学の道」。哲学者の西田幾多郎や田辺元が、思索にふけりながら歩いたことからこの名が付けられたという。「日本の道100選」に選定されており、春には日本画家・橋本関雪寄...

繁華街・町並み・散歩道

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



露天風呂付客室がある宿のホテル・その他の宿タイプ

ホテル京都エミナース (Hotel Kyoto Eminence)
ホテル京都エミナース (Hotel Kyoto Eminence)
京都, 京都
嵐山や鈴虫寺、十輪寺、善峯寺に近い、京都洛西のホテル。敷地内に泉質の異なる天然温泉が2種類も湧出。宿泊者専用無料駐車場完備。
《アクセス方法》
JR東海道線京都駅→JR京都線大阪行き約6分桂川駅下車西出口→ヤサカバス境谷大橋行き約10分境谷大橋下車→徒歩約1分
澄海-SKY- 海を望む温泉露天風呂付き客室の宿 (Kyoto Shotenkyo Sky)
澄海-SKY- 海を望む温泉露天風呂付き客室の宿 (Kyoto Shotenkyo Sky)
京丹後, 京丹後
白砂青松のロングビーチを望む12部屋全室オーシャンビューと、全12部屋露天風呂付(天然温泉きららの湯)。最上階の5階は洋室仕様。
《アクセス方法》
小天橋駅への無料送迎は前日までに到着時刻をお知らせください。お車の方は、京都縦貫道 京丹後大宮I.Cより312号線~久美浜・湊宮・小天橋で約45分。
玄妙庵 (Genmyoan)
玄妙庵 (Genmyoan)
宮津, 宮津
日本三景の一つ天橋立の絶景を一望する高台に位置し、緑の木立ちに囲まれた閑静な環境にあります。建物は心和む民芸調数寄屋造りの宿です。
《アクセス方法》
私鉄京都丹後鉄道天橋立駅→タクシー約3分
ゴザンホテル&サービスアパートメント東山三条 (Gozan Hotel & Serviced Apartment Higashiyama Sanjo)
ゴザンホテル&サービスアパートメント東山三条 (Gozan Hotel & Serviced Apartment Higashiyama Sanjo)
祇園, 京都
京阪 三条駅より徒歩にて約3分、文化、食事、ショッピング、観光を楽しむのに最適のロケーションです。
《アクセス方法》
京都駅より地下鉄烏丸線にて烏丸御池駅乗換、地下鉄東西線にて京阪三条駅より徒歩3分 TAXIでは「三条花見小路交差点、北東すぐ」
リブマックスリゾート京丹後シーフロント (LiVEMAX Resort Kyotango Sea Front)
リブマックスリゾート京丹後シーフロント (LiVEMAX Resort Kyotango Sea Front)
京丹後, 京丹後
海側は全客室天然温泉露天風呂付!海を五感で感じるサンセット&オーシャンビューの絶景ロケーション。ペットと泊まれる部屋もあります。
《アクセス方法》
JR山陰本線京都駅→JR特急はしだて号豊岡行き約155分網野駅下車→タクシー約10分
ホテル北野屋 (Hotel Kitanoya)
ホテル北野屋 (Hotel Kitanoya)
宮津, 宮津
“いい風呂・いい味・いい景色”日本三景天橋立を日の出から日没まで満喫。森林庭園大浴場と露天風呂で季節の移ろいをお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
私鉄京都丹後鉄道天橋立駅→徒歩約7分またはタクシー約1分
南禅寺 八千代 (Nanzenji Yachiyo)
南禅寺 八千代 (Nanzenji Yachiyo)
祇園, 京都
南禅寺の参道へ入ってすぐ京料理とお庭の宿 八千代はあります。正面玄関は大き提灯が印象的です。
《アクセス方法》
伊丹空港→高速バス伊丹空港からJR京都駅行き約55分JR京都駅下車南出口→地下鉄烏丸線京都駅から国際会館方面行き約5分烏丸御池駅下車→地下鉄東西線六地蔵方面行き約7分蹴上駅下車1番出口→徒歩約5分
ホテル チロリン村 (Hotel Chirorin Mura)
ホテル チロリン村 (Hotel Chirorin Mura)
京丹後, 京丹後
広さ約20坪の広々ログハウス(露天風呂付のタイプ有)は一戸建て。周りを気にせず気のあう仲間とお過ごし下さい。ペット同伴不可(室内禁煙)
《アクセス方法》
京都丹後鉄道・峰山駅より車で約15分。
文珠荘 (Monjuso)
文珠荘 (Monjuso)
宮津, 宮津
日本三景・天の橋立をすべてのお部屋から望める純和風旅館です。いつも変わらないおもてなしとゆったりと寛ぎいただける空間をご用意しています。
《アクセス方法》
私鉄京都丹後鉄道天橋立駅→徒歩約3分
四季育む宿 然林房 (Nenrinbo)
四季育む宿 然林房 (Nenrinbo)
京都, 京都
2018年光林棟、2020年大浴場を改装。四季折々の色彩を見せる美しい庭園、様々な美術品、京会席、夏季限定のプール&BBQもお楽しみください。
《アクセス方法》
JR東海道本線京都駅→地下鉄烏丸線国際会館行き約13分北大路駅下車→バス北1系統玄琢行き約20分鷹峯源光庵前下車→徒歩約5分
間人温泉 炭平 (Taiza Onsen Sumihei)
間人温泉 炭平 (Taiza Onsen Sumihei)
京丹後, 京丹後
目の前に広がる海、夕陽の絶景、丹後の新鮮な魚介類、天然温泉の貸切風呂、小宿ならではの心配り。一度来て見て食べて浸って感じてください。
《アクセス方法》
JR福知山(宮福線経由)天橋立駅→私鉄京都丹後鉄道約30分網野駅下車→バス丹後海陸交通間人行き約30分間人下車→徒歩約20分またはタクシー約5分
天橋立ホテル (Amanohashidate Hotel )
天橋立ホテル (Amanohashidate Hotel )
宮津, 宮津
温泉、駅前、海岸線に建つホテルです。庭園沿いに歩いて4分で、「三人寄れば文殊の知恵」で有名な文殊堂がございます。
《アクセス方法》
私鉄京都丹後鉄道天橋立駅→徒歩約1分
渡月亭 (Togetsu-tei)
渡月亭 (Togetsu-tei)
嵐山, 京都
創業明治30年、渡月橋南詰にあり、嵯峨野散策に最適な宿。館内には北山丸太を随所に配し、お香のかおりと琴の音色が京情緒を醸し出しています。
《アクセス方法》
JR京都駅→JR嵯峨野線約15分嵯峨嵐山駅下車→徒歩約15分
海花亭 花御前 (Kaikatei Hanagozen)
海花亭 花御前 (Kaikatei Hanagozen)
京丹後, 京丹後
京風数寄屋づくりの風情あふれる宿。露天付客室を19室持ち、風趣豊かなお部屋でゆったりとした時間をお過しいただけます。
《アクセス方法》
私鉄京都丹後鉄道夕日ケ浦木津温泉駅→徒歩約15分
嵐山温泉彩四季の宿花筏 (Arashiyama Onsen Saishiki no Yado Hanaikada)
嵐山温泉彩四季の宿花筏 (Arashiyama Onsen Saishiki no Yado Hanaikada)
嵐山, 京都
嵐山渡月橋のたもとに位置し、男女別展望露天風呂、男女別内湯露天風呂、貸切露天風呂の嵐山温泉と旬の素材を使用した京懐石が自慢の宿です。
《アクセス方法》
JR京都駅→JR嵯峨野線亀岡・園部行き約20分嵯峨嵐山駅下車南口出口→徒歩約15分またはタクシー約5分
HOTEL艸花(SOKA) (Hotel Soka)
HOTEL艸花(SOKA) (Hotel Soka)
京丹後, 京丹後
湖を眺める静かなひと時、心地いい緑に囲まれたプライベート空間。自由な時間を堪能し『自分らしさ』を取り戻す、まるで別荘のようなホテルです。
《アクセス方法》
JR京都駅→JR山陰本線天橋立駅下車→私鉄京都丹後鉄道→網野駅下車→タクシー約10分
もみぢ家別館 川の庵 (Momijiya Bekkan Kawa no Iori)
もみぢ家別館 川の庵 (Momijiya Bekkan Kawa no Iori)
右京, 京都
京都駅より車でわずか30分、高雄は京の奥座敷です。専用のつり橋を渡ると、そこは閑静な民芸調の宿。夏は納涼川床で蛍鑑賞と舞妓の特別企画。
《アクセス方法》
JR東海道線京都駅中央口出口→バス高雄・京北線栂ノ尾・周山行き約45分山城高雄下車→徒歩約8分
小天橋 (Shotenkyo)
小天橋 (Shotenkyo)
京丹後, 京丹後
4階の展望温泉から久美浜湾の穏やかな海を眺めながら旅の疲れを癒やして下さい。心にしみいるようなおもてなしの心で、お迎えいたしております。
《アクセス方法》
私鉄京都丹後鉄道小天橋駅→徒歩約45分
ホテル カンラ 京都 (Hotel Kanra Kyoto)
ホテル カンラ 京都 (Hotel Kanra Kyoto)
河原町, 京都
2016年10月リニューアル!香り豊かなヒバの木の浴槽を全室に配し、京都の風情と伝統を感じる「マチヤスタイル」ラグジュアリーホテル
《アクセス方法》
JR京都駅→地下鉄烏丸線五条駅下車8番出口→徒歩約1分
蒲井温泉 いっぺん庵 (Kamai Onsen Ippenan)
蒲井温泉 いっぺん庵 (Kamai Onsen Ippenan)
京丹後, 京丹後
ストレスがたまりやすい時期だからこそ、ひとけが少ない自然豊かな7室の離れ隠れ宿で日頃の疲れ、旅の疲れをいやしませんか。
《アクセス方法》
宿ya (Yadoya)
宿ya (Yadoya)
京都, 京都
京阪沿線修学院駅徒歩1分!駅前には24時間スパーなどあり充実したキッチン(食器類完備)でお好きなメニューを!いろり部屋では10月~5月半ば迄、囲炉裏で炭を焚いていますので鉄瓶(お湯)で抹茶、網で炙り物を楽しんで頂けます。
《アクセス方法》
叡山電鉄叡山本線(修学院駅)徒歩約1分。京都駅から地下鉄烏丸線(松ヶ崎駅)徒歩約15分
雨情草庵 (Ujo Soan)
雨情草庵 (Ujo Soan)
京丹後, 京丹後
1棟ごとの離れの宿です。全棟に客室温泉露天風呂の付いております。
《アクセス方法》
私鉄京都丹後鉄道夕日ケ浦木津温泉駅→徒歩約15分
宿ya 京都下鴨 (Yadoya Kyoto-Shimogamo)
宿ya 京都下鴨 (Yadoya Kyoto-Shimogamo)
京都, 京都
1日1組様限定の宿。99平米とゆっくりしたスペースには、いろり部屋があり10月~4月半ば迄、囲炉裏で炭を焚いていますので鉄瓶(お湯)で抹茶、網で炙り物を楽しんで頂けます。部屋風呂のほかに露天風呂あり。
《アクセス方法》
京都駅から下鴨神社まで(バス)地下鉄北大路駅から徒歩約15分
離れの宿 和楽 (Waraku)
離れの宿 和楽 (Waraku)
京丹後, 京丹後
古民家風の平屋造りの離れで至福の時間を♪専用の庭、石造りの内湯、爽快な露天風呂が全室完備。地元の食材、丹後の馳走を満喫していただけます。
《アクセス方法》
京都縦貫自動車道・京丹後大宮ICより、国道312/178号線を通過して約30分。京都丹後鉄道・夕日ヶ浦木津温泉駅下車、徒歩約40分。事前予約で無料送迎あり。所要約5分です。
京 YUNOHANA RESORT 翠泉 (Kyoto Yunohana Hot Spring Resort Suisen)
京 YUNOHANA RESORT 翠泉 (Kyoto Yunohana Hot Spring Resort Suisen)
亀岡, 京都
京の奥座敷湯の花温泉にひっそりと佇む隠れ宿。都会の喧騒を離れ、ゆっくりとお過ごし下さい。
《アクセス方法》
JR嵯峨野山陰線亀岡駅南出口→タクシー約20分
料理旅館 夕日ヶ浦 (Ryori Ryokan Yuhigaura)
料理旅館 夕日ヶ浦 (Ryori Ryokan Yuhigaura)
京丹後, 京丹後
京都・丹後 夕日ヶ浦温泉 展望露天風呂は波寄せる海に面し、夕陽が沈むと空を茜に染めてゆく。豪華舟盛料理やカニ料理をご用意します。
《アクセス方法》
京都縦貫道、大宮ICより車で30分。北近畿タンゴ鉄道、木津温泉駅より車で約5分です。事前予約ください。無料送迎致します。
里山の休日 京都・烟河(亀岡ハイツ) (Kyoto Keburikawa)
里山の休日 京都・烟河(亀岡ハイツ) (Kyoto Keburikawa)
亀岡, 京都
里山の自然の中で憩う・里山の情緒にひたり癒す・里山の恵みを食す。京の奥座敷で味わう里山リラクゼーション!
《アクセス方法》
JR嵯峨野線亀岡駅北口出口→バス八田線園部駅西口行き約26分高芝下車→徒歩約1分
一望館 はなれ櫂 (Ichiboukan Hanare Kai)
一望館 はなれ櫂 (Ichiboukan Hanare Kai)
京丹後, 京丹後
全15室の高台に建ち舟形の純和風旅館。新型コロナウイルス感染予防の取組みについては宿泊施設のHPをご確認ください。
《アクセス方法》
私鉄京都丹後鉄道夕日ヶ浦木津温泉駅→徒歩約20分
松園荘保津川亭 (Syoenso Hozukawatei)
松園荘保津川亭 (Syoenso Hozukawatei)
亀岡, 京都
京の奥座敷、いで湯の里の静かな温泉です。食事には猪肉・丹波松茸など野趣ある味覚といった季節に応じた自慢料理をご準備しております。
《アクセス方法》
JR山陰本線嵯峨野線亀岡駅→バス八田経由園部行き約20分湯の花温泉下車→徒歩約5分
碧翠御苑 (Hekisui Gyoen)
碧翠御苑 (Hekisui Gyoen)
京丹後, 京丹後
環境省指定の国民保養温泉地にある寛ぎの純和風旅亭。全館から海が望める絶好のロケーション。お料理は一品一品お部屋にお出ししております。
《アクセス方法》
JR福知山線豊岡駅→私鉄京都丹後鉄道久美浜行き久美浜駅下車→タクシー約8分
京と家 月の湯別邸 (Kyotoya Tsukinoyu Bettei)
京と家 月の湯別邸 (Kyotoya Tsukinoyu Bettei)
京都, 京都
一日一組限定の一棟貸し切りでお泊り頂ける京町家風の宿でございます。五右衛門風呂をイメージしてしまうような形の紫香楽焼きの露天風呂付。
《アクセス方法》
京阪墨染駅から徒歩約3分でそこから祇園四条や清水五条まで約10分の距離。又JR京都駅から3駅のJR藤森駅から徒歩約10分という位置。伏見稲荷大社まで電車で約4分と近いです。
清水小路 坂のホテル京都 (Saka Hotel Kyoto)
清水小路 坂のホテル京都 (Saka Hotel Kyoto)
京都, 京都
京都を象徴する5つの坂に囲まれ、歴史と文化が色濃く薫る町東山に佇み、表通りの喧騒から離れて草の音も聴こえるほどの静寂に守られた坂のホテル京都
《アクセス方法》
JR京都→バス206/86系統京都から約12分五条坂下車→徒歩約5分
旅亭嵐月 (Ryotei Rangetsu)
旅亭嵐月 (Ryotei Rangetsu)
嵐山, 京都
色とりどりの顔を見せる嵐山・大堰川畔に立地。お客様との出会いを大切に一期一会の心で接し、常に喜び和んでいただける旅館でございます。
《アクセス方法》
JR東海道本線京都駅→JR嵯峨野線園部行き約20分嵯峨嵐山駅下車→徒歩約15分
京都 嵐山温泉 花伝抄(共立リゾート) (Kyoto Arashiyama Onsen Kadensho (Kyoritsu Resort))
京都 嵐山温泉 花伝抄(共立リゾート) (Kyoto Arashiyama Onsen Kadensho (Kyoritsu Resort))
嵐山, 京都
5つの貸切風呂が無料で利用できる天然温泉の和風ホテル。阪急嵐山駅の目の前!渡月橋まで徒歩約5分の立地。夕食は旬の食材をつかった四季夕膳会席。
《アクセス方法》
JR京都駅→JR嵯峨野線約17分JR嵯峨嵐山駅下車→徒歩約15分
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 (Suiran, a Luxury Collection Hotel, Kyoto)
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 (Suiran, a Luxury Collection Hotel, Kyoto)
嵐山, 京都
千年の世界的景勝地・京都嵐山で四季折々の自然美を堪能する特等席をご用意いたしました。伝統とモダンが溶け合う空間で至福の時をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
私鉄京福電鉄嵐山線嵐山駅→徒歩約6分
おもてなしの宿渓山閣 (Keizankaku)
おもてなしの宿渓山閣 (Keizankaku)
亀岡, 京都
保津川下り、トロッコ列車、小京都篠山、日本の原風景「美やまかやぶきの里」等、丹波観光の起点に位置する当館は丹波の旅情を満喫して頂けます。
《アクセス方法》
JR嵯峨野線亀岡駅南出口→バス八田線約20分茶屋下車→徒歩約1分
嵐山温泉 嵐山辨慶 (Arashiyama Benkei)
嵐山温泉 嵐山辨慶 (Arashiyama Benkei)
嵐山, 京都
季節の移ろいが申し分ない天下の名勝嵐山の真向かいに位置し、観光に利便で、肌触りの優しい嵐山温泉と嵯峨野をテーマにした伝統の京料理に舌鼓を。
《アクセス方法》
伊丹空港→リムジンバス京都駅南口行き約60分京都駅下車南口出口→JR山陰本線京都駅から約20分嵯峨嵐山駅下車→徒歩約15分またはタクシー約3分
すみや亀峰菴 (Sumiya Kiho-an)
すみや亀峰菴 (Sumiya Kiho-an)
亀岡, 京都
嵯峨嵐山より約30分と京都観光に便利なお宿。四季折々の自然を感じて、暖炉のあるゆったりとしたライブラリーなどで自分流の時間をお過ごし下さい。
《アクセス方法》
JR嵯峨野線亀岡駅南出口→タクシー約15分
鈴 六条町家 (Rinn Rokujo Machiya)
鈴 六条町家 (Rinn Rokujo Machiya)
河原町, 京都
明治中期に建築された築100年を超える京町家。坪庭を望む風情豊かな露天風呂も設置、「京くらし」をゆったりと体感できるお宿です。
《アクセス方法》
【JR】JR東海道線 京都駅下車 中央口より徒歩約15分 【地下鉄】烏丸線 五条駅下車 8番出口より徒歩約8分 ※チェックイン場所とは異なります。
Maiko-han inn Kyoto (Maiko-han inn Kyoto)
Maiko-han inn Kyoto (Maiko-han inn Kyoto)
京都, 京都
京都駅から1駅/駅約4分で京町家/露天風呂付き/シアタールーム付きの落ち着いたゲストハウス
《アクセス方法》
京都駅から1駅で東福寺駅です。駅から徒歩約4分です。無料の駐車場も有ります。
上七軒 億 (Kamishichiken Oku)
上七軒 億 (Kamishichiken Oku)
京都, 京都
喧騒を離れ、風情を感じる大人の街『上七軒』。隠れ家のような小さなお宿で過ごす極上のひとときを。
《アクセス方法》
【電車】JR線京都駅下車 タクシーで約25分/料金2,500円程度 【バス】上七軒バス停下車
ロイヤルツインホテル京都八条口 (Royal Twin Hotel Kyoto Hachijoguchi)
ロイヤルツインホテル京都八条口 (Royal Twin Hotel Kyoto Hachijoguchi)
京都, 京都
街の喧騒から離れ、落ち着いた佇まいと安らぎの空間がそこにある。他にはない味わいとおもてなしが感じられるプレミアムな時間をご提供致します。
《アクセス方法》
JR京都駅八条口出口→徒歩約2分
リヴェルト京都鴨川 (Riverte Kyoto Kamogawa)
リヴェルト京都鴨川 (Riverte Kyoto Kamogawa)
京都, 京都
京都御所の程近く、眼下に鴨川、目前に下鴨神社の糺(ただす)の森や東山三十六峰を一望する場所にある、わずか8室のみのプライベートなホテル。
《アクセス方法》
JR東海道新幹線京都駅→JR奈良線奈良行き約3分東福寺駅下車→私鉄京阪本線出町柳行き約13分出町柳駅下車5番・6番出口→徒歩約5分またはタクシー約2分
Nazuna 京都 御所 (Nazuna Kyoto Gosho)
Nazuna 京都 御所 (Nazuna Kyoto Gosho)
河原町, 京都
「八ッ橋」などの名称を用いた、和菓子をテーマにした全7室の旅館。京町家の伝統と現代的なインテリアが調和した独創的な空間をお楽しみくださいませ
Nazuna 京都 椿通 (Nazuna Kyoto Tsubaki St.)
Nazuna 京都 椿通 (Nazuna Kyoto Tsubaki St.)
京都, 京都
築110年以上の町家が立ち並ぶ路地一体を1つの宿に改修した全23室の旅館です。玄関を抜けると昔の花街を思わせる街並みが広がります。
《アクセス方法》
JR新幹線・山陽本線京都駅→地下鉄鳥丸線国際会館行き約3分四条駅下車→私鉄阪急京都線鳥丸駅から大阪梅田行き約1分大宮駅下車2B出口→徒歩約5分
季楽 京都 東山 (kiraku kyoto higashiyama)
季楽 京都 東山 (kiraku kyoto higashiyama)
祇園, 京都
平安神宮のすぐ傍、和紙がテーマのお宿、「季楽 京都 東山(きらく きょうと ひがしやま)」
《アクセス方法》
【電車】JR線「京都」駅下車 タクシーで約18分、地下鉄東西線「東山」駅下車 徒歩約3分 【お車】第二京阪道路 鴨川西IC利用
季楽 京都 本町 (kiraku kyoto honmachi)
季楽 京都 本町 (kiraku kyoto honmachi)
京都, 京都
屋外そして屋内の庭を楽しめる、露天風呂付京町家、「季楽 京都 本町(きらく きょうと ほんまち)」
《アクセス方法》
【電車】京阪本線「七条」駅下車 徒歩約3分 【お車】第二京阪道路 鴨川西IC利用
季楽 京都 姉小路 (kiraku kyoto aneyakouji)
季楽 京都 姉小路 (kiraku kyoto aneyakouji)
河原町, 京都
二条城のすぐ傍、築90年以上の京町家を改装したお風呂が自慢のお宿、「季楽 京都 姉小路(きらく きょうと あねやこうじ)」
《アクセス方法》
【電車】JR線「京都」駅下車 タクシーで約9分、地下鉄東西線「二条城前」駅下車 徒歩約5分 【お車】名神高速 京都東IC利用
季楽 京都 祇園 (Kiraku Kyoto Gion)
季楽 京都 祇園 (Kiraku Kyoto Gion)
祇園, 京都
京の花街「祇園」その中心に佇む、二種のお風呂(五右衛門風呂・露天風呂)を満喫できるお宿、「季楽 京都 祇園(きらく きょうと ぎおん)」
《アクセス方法》
【電車】JR線「京都」駅下車 タクシーで約9分 【バス】東山安井バス停下車 徒歩約3分 【お車】第二京阪道路 鴨川西IC利用
Kyoto Machiya 銭屋町 (Kyoto Machiya Zeniyacho)
Kyoto Machiya 銭屋町 (Kyoto Machiya Zeniyacho)
河原町, 京都
ここは、日本の風呂文化をテーマとした京町家の宿です。内湯、外湯を楽しむことが出来る京町家は世界にここだけです。
《アクセス方法》
【電車】JR線「京都」駅下車 タクシーで約7分、地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩約2分 【お車】名神高速 京都東IC利用【注意】宿の前の道は細く、タクシーによっては入れない場合があります。
京都府について

京都府の魅力

京都府は、清水寺や金閣寺、銀閣寺など名だたる社寺が多い千年の都で、祇園や先斗町など街並み散策も楽しく、嵐山や大原、伏見など広範囲にわたって名所が点在する一大観光地です。

京都府の人気の観光地

京都府の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「清水寺」「平等院」「高台寺」などがあります。

「清水寺」は、断崖に立つ舞台造の本堂(国宝)は、徳川家光が寛永10年(1633)に再建、優美な寝殿造が踏襲されており、18本の束柱が支える舞台から望む京都市街は絶景です。

「平等院」は、平安後期に関白藤原頼通が父道長の別荘を寺に改めたのが始まりで、平安貴族が夢見た極楽浄土を形にした鳳凰堂は10円玉にも刻まれ、その優美な姿はあまりにも有名です。

「高台寺」は、豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が慶長11年(1606)に秀吉の菩提を弔うために開いた寺で、創建当初は徳川家康の援助で、広大な寺域をもつ壮麗な寺であったが度重なる火災に遭っている臨済宗建仁寺派の寺院で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

京都府のご当地グルメ

京都府へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、京都の豆腐料理があります。京都の豆腐料理は、湯葉、湯豆腐、ゴマ豆腐などがありますが、特に湯豆腐は、南禅寺門前や嵯峨野などに湯豆腐店が多くあります。京都で豆腐料理が発達した理由は良質な水と、寺で食べられてきた精進料理の長い歴史が、京都の豆腐文化に直結しているためです。 京都府の名産品は、八つ橋でお土産にも人気があります。

京都府の季節ごとのおすすめ観光スポット

京都府への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「豊臣秀吉も花見を催した醍醐寺」、 夏の観光スポットは、「音楽と花火のコラボレーション・京都芸術花火」、 秋には、「街中に紅葉ポイントが点在する京都の定番・清水寺」、 冬は、「22mの巨大ツリーが登場する京都駅ビル」 がおすすめです。

京都府のその他のおすすめ情報

京都府には、夕日ヶ浦温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「夕日ヶ浦温泉」があります。

さらに表示
京都府のホテル・旅館の宿泊予約

京都府のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、京都府のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示