宮崎県の画像

【露天風呂付客室がある宿】宮崎県の宿・ホテル・旅館

お部屋の露天風呂で贅沢にゆったりと過ごす…そんな旅の過ごし方は理想ですよね。露天風呂付客室があるお宿をご紹介します。

宮崎県をさらに冒険しよう


宮崎県 で人気の観光スポット

綾城

宮崎県東諸県郡綾町北俣1012

約680年前の綾氏の山城を再現した、木造3層建ての城。1・2階は古文書や甲冑などを展示し、3階天守閣は展望楼になっている。見学所用時間約40分。

歴史的建造物

のじりこぴあ

宮崎県小林市野尻町東麓5160

野尻湖畔の総合レジャー施設。入口に鎮座する大小たくさんのカエルたちが目印。広大な敷地にはスカイサイクル(大人310円、子ども210円)やスキッドレーシング410円、コンビネーション遊具など、子供が自由に遊べる遊具のほか、地場産品が多数揃う売店や、野菜を中心としたバイキングレストランも好評。ほかに民俗...

テーマパーク・遊園地

狭野神社

宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田117

霧島神宮などと同じく「霧島六社権現」のひとつ。孝昭天皇(紀元前475年即位)の時代、神武天皇が誕生した地に創建されたと伝わる神社。「狭野」の名は、神武天皇の幼名・サノノミコトに由来しているのだそう。

社寺・教会

天岩戸神社

宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1

祭神は天照大神で、東本宮と西本宮からなる。西本宮側から、岩戸川の対岸の中腹にあるのが天岩戸[あまのいわと]。案内出発時間が決められており、遥拝所から見ることができる。また、西本宮より川上の方に天安河原がある。

社寺・教会

延岡城跡・城山公園

宮崎県延岡市東本小路178外

慶長8年(1603)、初代藩主・高橋元種が築いた延岡城跡を整備した公園。日本三大ヤブツバキ群のひとつとして知られる園内は、冬になると鮮やかな色合いの花が咲きほころぶ。重厚な北大手門をくぐると見えてくる高さ19mの石垣は、ひとつの礎石を外すとすべての石が崩れ落ちるといわれ、「千人殺しの石垣」と呼ばれて...

公園

鵜戸神宮

宮崎県日南市宮浦3232

日向灘に面した自然の洞窟の中に朱塗りの本殿が建ち、神武天皇の父・鵜葺草葺不合命[うがやふきあえずのみこと]を主祭神に祀っている。本殿前には霊石亀石があり、亀石の桝形の穴に男性は左手、女性は右手で願いをこめ運玉を投げ、みごと入ると願いが叶うと云われている。

社寺・教会

ギャラリーこだま

宮崎県日南市飫肥8-1-1

串団子1本地元の材料を使い香ばしく焼き上げた。みたらしのみ1本と引換え(食べ歩き券)。厚焼玉子も1切(食べ歩き券1枚)。

美術館・ギャラリー

都井岬

宮崎県串間市大納御崎

日南海岸の最南端に突き出た岬。丘陵地帯では、御崎馬[みさきうま]とよばれる野生馬が生息する。この馬は江戸時代の高鍋藩が放牧したのが始まりで、国の天然記念物に指定されている。岬には都井岬観光交流館があり、野生馬ガイドを行っている。また、標高255mの断崖の上には灯台(参観寄付金300円、時間:9時~1...

岬・海岸・断崖

榎原神社

宮崎県日南市南郷町榎原甲1134-4

創建は万治元年(1658)。かつて境内には、樹齢500年といわれる夫婦杉があり、2本の杉の根が強く結びついていたことから縁結び・夫婦円満の神様といわれるように。その御利益から、明治の末ごろまでは新婚夫婦がシャンシャン馬で参拝に訪れ、今も縁結びを願う若い女性で賑わう。境内に残る樹齢650年の楠の大木は...

社寺・教会

豫章館

宮崎県日南市飫肥9-1-1

飫肥城跡の大手門に向かって左手に立つ武家屋敷。明治になって藩主の伊東祐帰[いとうすけより]が知藩事に任ぜられ、城内からここに移り住んだ。屋敷の南にある庭園は、広い空間に庭石や石灯籠、庭木などを配して作庭された名庭だ。

歴史的建造物

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



露天風呂付客室がある宿のホテル・その他の宿タイプ

旅館 神仙 (Ryokan Shinsen)
旅館 神仙 (Ryokan Shinsen)
高千穂, 高千穂
高千穂の中心に位置し、観光にとても便利です。季節感溢れる懐石料理をご堪能下さい。女性にはお好み浴衣と帯を無料でお貸出し致します。
《アクセス方法》
宮崎空港→JR日豊本線宮崎空港駅から佐伯行き約80分延岡駅下車→バス高千穂行き約80分高千穂バスセンター下車→徒歩約15分またはタクシー約5分
旬の料理とお湯の宿 常盤荘 (Tokiwaso)
旬の料理とお湯の宿 常盤荘 (Tokiwaso)
都城, 都城
■消毒液の設置・食事会場の除菌清掃を徹底しています■昭和36年に小さな料理屋から始まった旅館。隠れ家で過ごすようなひとときを。  ※お客様へ※現在、東館の一部客室を改装中です。3月以降ご宿泊されるお客様は、サイト掲載中のお部屋画像とお部屋の雰囲気が異なる場合がございます。
《アクセス方法》
JR吉都線 谷頭駅下車 徒歩約20分/タクシー約5分 お車/宮崎自動車道 都城I.C利用
北郷 音色香の季 合歓のはな (Nemunohana)
北郷 音色香の季 合歓のはな (Nemunohana)
日南, 日南
人は自然の一部。森に川に命息づく、自然滴る峡谷の宿。心と身体が解き放たれるプライベートな離れ。ここは、モダンと自然が奏でる時忘れの楽園。
《アクセス方法》
宮崎空港→JR空港線田吉駅下車→JR日南線日南・志布志行き約60分北郷駅下車→タクシー約10分
青島グランドホテル (Aoshima Grand Hotel)
青島グランドホテル (Aoshima Grand Hotel)
青島, 宮崎
夏はホテル前ビーチへ水着のまま行け、ご家族のレジャーに最適。屋上には展望露天風呂と貸切が出来る家族露天風呂もあり、露天風呂付客室もあります。
《アクセス方法》
【宮崎駅より】JR日南線『日南・油津方面行』乗車所要時間28分、青島駅下車。徒歩7分。
天星の透間REBORN (Reborn)
天星の透間REBORN (Reborn)
高鍋, 高鍋
「生まれ変わる」をコンセプトにした1日1組限定の古民家宿。地元産木材を使用した風通しの良い設計で、自然の息吹を感じられるゆったりとした空間。プライベートシェフが丁寧に作る地元産の旬の食材をふんだんに使用した鉄板焼きフルコースをご堪能ください。ワンちゃんと一緒に泊まれます
《アクセス方法》
九州自動車道・人吉IC、又は東九州自動車道・西都ICより車で約60分。宮崎空港より車で約120分。当施設は山間部にありますので、自家用車もしくはレンタカーにてお越しください。
高千穂 離れの宿 神隠れ (Takachiho Hanareno-yado Kamigakure)
高千穂 離れの宿 神隠れ (Takachiho Hanareno-yado Kamigakure)
高千穂, 高千穂
華島風月をモチーフにした全4棟(8室)の離れ。それぞれ趣きの異なる和モダン空間には客室専用風呂も完備。高千穂の食材に拘った山里の美食を提供。
《アクセス方法》
熊本からのお客様:熊本IC~R57で阿蘇方面へ。途中R325で高千穂方面へ。高千穂神社より車で約1分。宮崎からのお客様:東九州自動車道北方IC~R218で高千穂方面へ。高千穂神社より車で約1分。
青島サンクマール (Aoshima Cinq Male)
青島サンクマール (Aoshima Cinq Male)
青島, 宮崎
雄大な太平洋日南海岸青島を一望できる岬の先端に位置し、国の天然記念物「鬼の洗濯板」が目の前に広がります。
《アクセス方法》
宮崎空港=車20分/宮崎IC=車20分/宮崎市街地=車30分 公共機関の場合:青島駅もしくは青島バス停からの送迎無料
Nazuna 飫肥 城下町温泉 (Nazuna Obi Onsen Resort)
Nazuna 飫肥 城下町温泉 (Nazuna Obi Onsen Resort)
日南, 日南
城下町に佇む武家屋敷を再生し、露天風呂付の全5室は飫肥の特徴を忠実に再現。飫肥の特性を生かした空間で特別なひと時をお過ごしください。
《アクセス方法》
宮崎空港→JR宮崎空港線宮崎空港駅から延岡行き約3分田吉駅下車→JR日南線油津行き約60分飫肥駅下車→徒歩約13分
「祈願の宿」青島・地蔵庵 (Kigan no Yado Jizoan)
「祈願の宿」青島・地蔵庵 (Kigan no Yado Jizoan)
青島, 宮崎
ここは、「子宝・安産」のパワースポット。多くのお客様が全国からお願いに来られるお地蔵様の宿です。
《アクセス方法》
JR日豊本線南宮崎駅~JR日南線南宮崎駅乗車(志布志、青島、油津)行き(約25分)子供の国駅下車~徒歩(約10分)
季楽 飫肥 (Kiraku Obi)
季楽 飫肥 (Kiraku Obi)
日南, 日南
その美しい町並みから「九州の小京都」と呼ばれる飫肥地区。飫肥藩・伊東氏の城下町として栄え、今でも武家屋敷が点在する貴重な地域として九州で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されました。古くから残る武家屋敷を高級感と清潔感あふれる宿泊施設として完全リノベーションしました。
《アクセス方法》
〇お車でお越しのお客様は、宮崎空港より ①高速道路利用で約40分(宮崎自動車道から清武南ICを経由、日南東郷ICで降りて国道222号へ向かう)。 ②国道220号経由の日南海岸線コースは約1時間。飫肥まで一直線、最短でお越しの場合は高速道路、鵜戸神宮やサンメッセ日南など、ゆっくり観光しながらお越しの場合は②の日南海岸線コースがおすすめです。・鹿児島空港より高速道路利用で約2時間
宮崎県について

宮崎県の魅力

宮崎県は、青島や鵜戸神宮、サンメッセ日南のある日南海岸ドライブがおすすめで、南国気分とチキン南蛮などの宮崎グルメも魅力です。

宮崎県の人気の観光地

宮崎県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「高千穂峡」「青島神社」「高千穂神社」などがあります。

「高千穂峡」は、神々しい雰囲気が漂う、高さ80~100mもの断崖が7kmに渡って続き、阿蘇山の火山活動で噴出した溶岩を、五ケ瀬川が侵食して作った渓谷です。

「青島神社」は、「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩がぐるりと囲む小さな島の中に、1200年以上も前からあると伝わる、ビロウ樹におおわれた姿が神秘的な神社です。

「高千穂神社」は、今から約1900余年前、垂仁天皇の御代の創建と伝えられる古社で、鎌倉後期の作と伝えられる社宝の鉄造狛犬一対や、本殿の彫刻が見事な高千穂八十八社の総社で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

宮崎県のご当地グルメ

宮崎県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、冷や汁があります。冷や汁は、白身魚の干物や焼き魚をほぐしたものに、煎りゴマ、焼き味噌を加えたダシ汁でのばし、豆腐、キュウリなどを入れてかき混ぜ、冷やして麦飯にかけて食べる夏バテ防止の料理です。 宮崎県の名産品は、宮崎の完熟マンゴーでお土産にも人気があります。

宮崎県の季節ごとのおすすめ観光スポット

宮崎県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「日本最大級の古墳群が桜色に包まれる西都原古墳群」、 夏の観光スポットは、「フィナーレのナイアガラが圧巻なみやざき納涼花火大会」、 秋には、「五ケ瀬川が刻んだV字形の峡谷・高千穂峡の紅葉」、 冬は、「冬の宮崎を代表する恒例のフローランテ宮崎 イルミネーション」 がおすすめです。

宮崎県のその他のおすすめ情報

宮崎県には、青島温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「青島温泉」があります。

さらに表示
宮崎県のホテル・旅館の宿泊予約

宮崎県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、宮崎県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示